![]() 「御宿かわせみ」が20数年の時を経て、NHKでドラマ化されました。 4月4日(金)9時15分から「金曜時代劇」の枠で放送。配役はるいに高島礼子、東吾には歌舞伎界から中村橋之助。この配役については当HPの掲示板にも怒濤の書き込みがありました。賛否両論、やはり小説を原作とするドラマ、ましてベストセラーのドラマ化となるといろいろ難しいようです。今回は全8回と短く、小説の持つ江戸情緒、主役二人の恋模様、しっとりした雰囲気をどこまで映像化出来たでしょう。前ドラマ化が素晴らしかった分、なかなか厳しい評価もあったようです。 |
昨年20数年ぶりにNHKで放送された「かわせみ」ですが、好評を受けて第二章が始まりました。平岩先生と主役二人のインタビューで、作者自身が「一番東吾に近い」とおっしゃったとか。今回NHKでは初めて天野宗太郎さんが登場。若い鈴木一真さんがどう演じられるか楽しみです。江戸の四季を通じて「かわせみの世界」が描かれます。 |
2003年から始まった「新かわせみ」も2005年5月に第三章がはじまりました。今回は最終話がなんと「祝言」!ついに「かわせみ」ドラマ化史上初めて東吾さんとるいさんの「祝言」が描かれました。今回から畝源三郎役が沢村一樹さんに変り、また新たな「かわせみ」となりました。 |
放送年月日 | タイトル | 放送年月日 | タイトル | |||
2003年 | ||||||
1 | 4月 4日 | 幼なじみ | 5 | 5月 2日 | 幽霊亭の女 | |
2 | 4月11日 | 宵節句 | 6 | 5月16日 | 人は見かけに | |
3 | 4月18日 | 水郷から来た女 | 7 | 5月23日 | お役者松 | |
4 | 4月25日 | 恋娘 | 8 | 5月30日 | 持参嫁 |
第二章
2004年 | ||||||
1 | 4月 2日 | 美人の女中 | 9 | 5月28日 | 幽霊殺し | |
2 | 4月 9日 | 女難剣難 | 10 | 6月11日 | 卯の花匂う | |
3 | 4月16日 | 藍染川 | 11 | 6月18日 | 夕涼みの女 | |
4 | 4月23日 | 狐の嫁入り | 12 | 6月25日 | 酸漿は殺しの口笛 | |
5 | 4月30日 | 源三郎の恋 | 13 | 7月 2日 | 藤屋の火事 | |
6 | 5月 7日 | 美男の医者 | 14 | 7月 9日 | 麻布の秋 | |
7 | 5月14日 | 夜鴉おきん | 15 | 7月16日 | 三つ橋渡った | |
8 | 5月21日 | 息子 | 16 | 7月23日 | 源三郎祝言 |
第三章
2005年 | ||||||
1 | 5月13日 | 花御堂の決闘 | 7 | 7月 1日 | 雪の夜ばなし | |
2 | 5月20日 | 千鳥が啼いた | 8 | 7月 8日 | 梅一輪 | |
3 | 5月27日 | 牡丹屋敷の人々 | 9 | 7月15日 | 目籠ことはじめ | |
4 | 6月 3日 | 秋色佃島 | 10 | 7月22日 | 春の寺 | |
5 | 6月10日 | 雨月 | 11 | 7月29日 | 花嫁の仇討 | |
6 | 6月17日 | 忠三郎転生 | 12 | 8月 5日 | 祝言 |