[4810] ちょっと嬉しかったこと 昼梟 投稿日:2006年4月8日<土>20時24分 管理人様、皆様。お久しぶりでございます。 ちょっとだけ嬉しかったことがありました。いつものようにかわせみを携帯して通勤しておりました。 仕事帰り、小腹が空いたので、駅の立ち食い蕎麦(安)に入ったときのこと。私は手に「十三歳の仲人」の単行本を持っていたのですが、「あらっ、それ、御宿かわせみ?新しいやつ?」と立ち食い蕎麦の小母ちゃまが声を掛けてくださいました。 で、答えようとすると、裏表紙をちらりと見ただけで、「ああ、十三歳の仲人ね。」って。そのあと続けて「私も好きでよく読むのよ、一つ一つ(のお話)が短いし、読みやすくって、情緒があって私もとっても好き」っておっしゃって。 立ち食い蕎麦ですから、できあがってくるまでの間なんてほんの十数秒。「かわせみ談義」まではできなかったですけど、「かわせみ」を知ってる方、それも見ず知らずの方と直接お話しするなんて滅多にないことなので、びっくりしました。 なんだか嬉しくって、駅蕎麦も何となくいつもよりもおいしく感じた夕暮れでした。 いち早く、皆様にお知らせしたかった次第。 小式部 題名:やっぱり 投稿日 : 2006年4月9日<日>22時08分 昼梟さん、こんにちは! かわせみ好きな店員さんがいたのが、お蕎麦屋さんというのがまたいいですね。やっぱりかわせみとお蕎麦は切っても切れない縁があるんですねー。それにしてもたまこ様が駅蕎麦をたまに利用なさってる、というのは意外。女性の姿はあまり見かけないので入ったことは無いのですが、たしかにあの香りお昼時にはたまらないですね。今度勇気出して入ってみようかしら。 「ダヴィンチコード」はとっても面白いですよ!事件が動きだしてからはドラマ「24」並みのスリリングな展開で下巻まで目が離せないです。ミステリーファンにはおすすめ! のばら 題名:うれしくおいしい♪ 投稿日 : 2006年4月9日<日>19時24分 「かわせみ」にも馴染みのあるお蕎麦屋さんでうれしい出会いでしたね(^-^)おそばもおいしく感じたとおっしゃるの、わかる気がします!わたしもうれしくなりましたよ〜。 みちころんろん 題名:なんか、うれしい(^.^) 投稿日 : 2006年4月9日<日>15時54分 昼梟さま、こんにちは!とってもホンワカした心地よい気持ちになりました。 素敵な出会いでしたね〜♪私までうれしくなってしまいました♪ 紫陽花さま、「ダ・ヴィンチ・コード」、私は文庫化したら読んでみようと思っていたのですが、1ページめどころか手付かずです(-_-;)管理人さま、おもしろいですか?やっぱり、挑戦してみようかな? 昨日、文庫新刊『江戸の精霊流し』買ってきました。がまんできずに単行本を買って読んでいたのですが、文庫もやっぱり買ってしまいました♪d(⌒〇⌒)b♪ 紫陽花 題名:あじさい茶屋! 投稿日 : 2006年4月9日<日>00時28分 変なところに反応してしまいました。JR東海にはないような気がします。車通勤でJRは最近利用しないのでわからないのですが…昼梟さんちょっとうれしい出会いよかったですね。 管理人さん「ダヴィンチコード」面白いですか?図書館で1ページ目(笑)で挫折してしまい借りる気がおきなかったんですが、もう少し読んでみようかしら。 ぐり 題名:意外な出会い 投稿日 : 2006年4月8日<土>23時01分 知らないお方とかわせみ談義が出来るなんて嬉しいですね 私はかわせみを持った方とあったことはないですが新刊本が入るとたいていすぐ売れて「小判商人」を買ったときも一冊しか残っていませんでした以外にファンは多いんではと思っております 管理人 題名:よかったですね〜 投稿日 : 2006年4月8日<土>22時41分 昼梟さん、立ち食い蕎麦屋さんで素敵な出会いがありましたね。 実は管理人も毎朝通勤電車で一緒になる所謂通勤隣組の女性がいつも手に「かわせみ」の文庫を持っていらっしゃるんです。カバーをかけていないのでわかるのですが、かなりの本好きの方のようで、いろんなジャンルの本を読んでいらっしゃいます。でも一番多く見かけるのが「かわせみ」で、いつもひょっとしてこちらにいらして下さってるご常連の方だったりして・・・なんて想像してます。 たまこさん、駅中の立ち食い蕎麦に詳しいんですね!(笑)今度「あじさい茶屋」を見つけたら「かわせみ」片手に入ってみようかな! 今朝から「ダ・ヴィンチ・コード」を読み始めました。面白いです! たまこ 題名:そういうの、嬉しいですよね 投稿日 : 2006年4月8日<土>21時04分 昼梟さん、こんばんは。思いがけない嬉しい出会いですね〜どこの駅でしょう? 首都圏内だったら、今度私も「小判商人」持っていって入ってみたい(笑) 駅の立ち食い蕎麦もいろいろありますよね。JR系は「あじさい茶屋」というのと「あずみ」というのがありますが、私は「あじさい茶屋」のほうが美味しいかな?と思います。でも一番は小田急の箱根そばではないかな〜と思いますが、皆様のご贔屓はどこですか? |
[4809] バイクで散策 柿さん 投稿日:2006年4月8日<土>01時45分 楽しみにしている方がいるかわかりませんが、まだ散策はあえてしてません。 最初から新たに読み返しておりますが、すべての物語の舞台を検証するにはある程度の準備がいりそうです。(そのためには読み進めていく必要がある。舞台となる場所の特定が初期の分では不明な部分が多くあるため) 自分としては「かわせみ」を通じて大好きな江戸を散策するのが目的でありまして、何かとご教授を御願いする事もあるかと思いますが、なかなか自分の問いに対する返信がなく、勝手に寂しいかぎりです。(気にしないで!勝手にですよ!) でもこれだけの「かわせみ」ファンがいる中で、ここまで掘り下げて検証しようとする自分は(一話一話全ての舞台を訪れたい願望!)、ある意味貴重かな? たまこ 題名:マイペースで 投稿日 : 2006年4月8日<土>18時00分 すべての「御宿かわせみ」舞台の制覇、素晴らしい野望(?)ですね。楽しみにしております。以前にも何人かの方がおすすめされていたと思いますが、ぜひ柿さんご自身のHPなりブログなりを作られ、とりあえずは出来るところの検証から始められてはどうでしょうか、具体的なとっかかりがないと、皆さんレスなどもつけにくいのではないかと思います。 私の稚拙な「はいくりんぐ」投稿も、皆さん「現場検証」などと大層におっしゃって頂くのはとても面映いのですが、もともとあまりに投句が拙いのでボロ隠しのため、たまたま東京に住んでいるという利点を利用してちょっとだけお送りしたのがきっかけで、続くようになってしまいました。紫陽花さんの「オマケ」も一回限りのつもりがなぜか続く(続かされている?)ということみたいで、何事も最初から大規模なことを考えずに、ちょこっと始めてマイペースで続けるというのが、コツではないかと思ったりしています(偉そうにすみません)。 管理人 題名:申し訳ございません 投稿日 : 2006年4月8日<土>10時22分 おはようございます。 管理人もこのところバタバタしていて、なかなか皆さんの書き込みにレス出来ず申し訳ございません。 当掲示板はいつもゆっくりペースで廻っていますので皆さんに気軽に、気張らずに参加して書き込みやレスをして頂けたらと思っていますのでどうぞよろしく! |
[4808] 初めまして! のり 投稿日:2006年4月7日<金>23時56分 ずっと以前から本などでかわせみを見ていたのですが、ネットを検索しててこのページを見つけました。 すごい嬉しいです\(^o^)/みなさまこれからどうぞよろしくお願い致します。m(__)m みちころんろん 題名:はじめまして 4 投稿日 : 2006年4月9日<日>16時01分 のりさん、はじめまして\(^o^)/ こちらは、とても居心地のよい、情報満載、極め細やかなサイトです。 ご一緒に『御宿かわせみの世界』を楽しみましょう!これからもよろしくお願いいたしますm(__)m たまこ 題名:はじめまして3 投稿日 : 2006年4月8日<土>18時06分 のりさん、はじめまして、よろしくお願いいたします。私もネットを始めたばかりの頃初めてこのサイトを見つけたときは、「御宿かわせみ」特化で、詳しい情報満載、雰囲気的にもこの物語にぴったりの美しいサイトに驚きましたので、のりさんのお気持ちよくわかります。こちらこそ、どうぞ末永くよろしくお願いいたします! 管理人 題名:はじめまして 投稿日 : 2006年4月8日<土>09時55分 のりさん、はじめまして。「御宿かわせみの世界」へお訪ね頂きありがとうございます。 のんびりペースの「かわせみ」HPですが、江戸最後の新刊も発売されますし、まだまだ続く「かわせみ」をみんなで楽しみましょう! ぐり 題名:初めまして 投稿日 : 2006年4月8日<土>09時20分 今日は朝から雨ですかわせみ読むにはうってつけの日ですねかわせみのお話をしましょうね宜しくお願いいたします |
[4807] わ〜い♪ あるみ 投稿日:2006年4月7日<金>07時03分 今日のお話 一番乗り〜。東吾さんとお吉さんの会話楽しいですよね。 お吉さんのちょっと勘違い?のところが大好きです。 のばら 題名:きれい 投稿日 : 2006年4月7日<金>22時20分 きれいなイラストがお話しともぴったりですね!このシーンはお吉さんパワーで笑えます(^-^) この辺りも今日のあたたかさで桜がいっぺんに開いたようです。 浅黄裏さま、拙句まで思い出してくださってうれしハズカシです♪ たまこさま、すごおおくお得お買い物でウハウハですね!「木の一句」お三人の入選もすごいです! ウハウハとうれしいニュースで笑顔いっぱいの△バンザ〜イ♪毬門バンザ〜イ♪ 管理人 題名:いいお買い物 投稿日 : 2006年4月7日<金>21時19分 たまこさん、それは嬉しいめっけもんでしたね!そんな風にこれは、と思うような本に出会えることあるんですよね〜 久々ストファに書き込みさせて頂きましたが、「木の一句」にご入選おめでとうございます!毬門から3年連続の入選なんてほんとに素晴らしいです。「かわせみ」の輪から始まった俳句作りがこんなに大きな花を咲かせて、最初に種をまいた宗匠もすくすく伸びた皆さんも本当に素敵です! たまこ 題名:花御堂つながり 投稿日 : 2006年4月7日<金>13時34分 嬉しいです〜花といい虫といい、春爛漫の雰囲気の濃い素敵なお話でしたよね。またその春の雰囲気の中で一人浮いている源さんがいいので・・・ ところで昨日、うししな事がありました。平岩弓枝著「わたしの万葉集」(新潮文庫)たぶん今は絶版ではないかと思うのですが、アマゾンのユーズドマーケットプレイス(WEBの古本市場)で\341でGETしました。古本は送料が\340なので、本代は1円ということなんです。新本同様なのにトクした気分〜 浅黄裏 題名:ふふふ 投稿日 : 2006年4月7日<金>11時54分 本当にお吉さんパワー全開の会話ですよね。たまこさんちののばらさんのお句とも重なって楽しいです。 △コラボのひとつでしょうか。 こでまり 題名:まさに 投稿日 : 2006年4月7日<金>11時34分 今日のお話ですね。この「虫」の話題で去年は盛り上がったのを思い出しました♪ |
[4806] 。 ゆきどり 投稿日:2006年4月1日<土>23時06分 ありがとうございます>管理人さま 図書館では長蛇の列になりそうですので、購入してしまいそうです。秋まで待てませんからねぇ。。 私も本日自宅近辺の桜を楽しみました。普段は桜を見ても足を止める余裕がないですので、週末が楽しみです。 桜吹雪とともに、一気に季節は春爛漫になっていきますね。週明けからは新入社員の方たちで電車もごったがえすのだろうとちょっと憂鬱ながらも、楽しみでもあります。 T's CLUB 題名:26日ですか 投稿日 : 2006年4月3日<月>22時25分 新刊の発売予定日は26日ですか。情報提供ありがとうございました。 GWにゆっくりと読みたいです。とはいえ、待ちきれずにその前に読んでしまいそうです。 ぐり 題名:新刊 投稿日 : 2006年4月3日<月>08時37分 昨日本屋さんに予約をしてきました26日なのですね楽しみです 管理人 題名:浮かれ黄蝶 投稿日 : 2006年4月3日<月>00時49分 ゆきどりさん、こんばんは。 文春HPにも新刊情報が載りましたね。26日発売予定ということでGWは「かわせみ」からスタートになりそうです(笑) 本当に毎年この時期は電車が混みますよね。新しいスーツや制服に身を包んだ人を見かけると初々しくて、期待と不安、なんとも言えない感覚を思い出します。さ、明日からまた仕事です! |
[4805] 大川のお花見 2006 管理人 投稿日:2006年4月1日<土>20時23分 お江戸の桜が満開になったというので早速デジカメ片手に永代橋まで行ってきました。大川沿いの桜は8分咲きというところ。満開の樹もあって青空をバックに薄桃色の花を楽しんで来ました。場所は毎年恒例の永代橋際を入った隅田川テラスのあたり。明日は雨の予報のせいか、今日お花見を楽しもうという方が大勢いらしてました。 その後お買い物に行ったデパートで「お花見行かれました?」と何度か聞かれて、やっぱり日本人とお花見は切っても切れない関係、春の大事な風物詩ですね。 ![]() こでまり 題名:タイミングを外して 投稿日 : 2006年4月3日<月>20時15分 なんかタイミング外してしまって、管理人さんのお花見報告にレスをつけそびれた〜。 このお写真、とてもステキですね。 まだ満開になりきらない桜、向うに見えるビル、大川にかかる橋街灯もレトロな雰囲気で、それが一つの画面におさまっている全体の雰囲気が、とってもいいですね。 はなはな 題名:お江戸ですね〜 投稿日 : 2006年4月2日<日>22時26分 大川端のお花見、ありがとうございます。 ビルとステキなコントラストですよね〜これぞ東京、という感じで実はとても好きです。古いものもすごく好きなんですが、やはり人間のわざの象徴でもある建築物、それも超高層ビル、というのがいいなぁ、と思うんですよね。お江戸と東京、そのどちらにも人間が生きていて、いろんなことを考えながら暮らしている。古いものと新しいものが同居していて、自然が間を取り持っている、つらつらとそんなことに思いを致すのも春だからでしょうか。 bf109 題名:私も・・・ 投稿日 : 2006年4月2日<日>01時32分 以前お話したように、先日飛鳥山へ行って桜の写真を撮ってきました。飛鳥山の前にある大きな歩道橋の上から撮ってみましたが、ほぼ満開に近くなっていました。土日は、お花見でいっぱいになったでしょうねー。ほかの赤い色の花もきれいだったので、一緒に撮ったんですがいかがなものでしょうか。S.ファロウに掲載しておきましたので良かったらご覧になってください。 管理人さんの桜もきれいですね。どうもペットボトルなどが入った袋を持っている人を見ると、お花見に行くのかな〜と思ってしまう今日この頃です。 |
[4804] こういうのが こでまり 投稿日:2006年4月1日<土>12時35分 ただ今、今月のお話をUPいたしました。 いつもなら見に行っていただくまで黙っているんですけどね、実は今月は「ぼてふり安」! そう、今日更新された「今日のお話」と同じです〜。こういう偶然って、とっても嬉しいです。 今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。 管理人 題名:嬉しい〜! 投稿日 : 2006年4月1日<土>20時06分 さっきお江戸の花見から帰ってきました。で、早速ここへ来てみたら、なんと「はいくりんぐ」の今月のお題が「ぼてふり安」とは!すっごい嬉しい偶然!朝一で何がいいかなぁと考えて、これにした甲斐がありました。先月は欠席したので、今月はまたぜひ参加させて頂かなくちゃ!宗匠よろしくお願い致します。 たまこ 題名:私も 投稿日 : 2006年4月1日<土>19時48分 こでまりさんと管理人さんが打ち合わせ済みだったのかそれとも、いちはやくお題UPを見つけて「今日のお話」をさっそく合わせられたのかと思っていました。エイプリルフールならぬ、エイプリルサプライズ、素敵〜〜 これって元祖NHKでは第二部で、まだBS再放送されていないので、私は見てないんですよね〜(残念!) テレビ朝日のほうでは、東吾さんがもし人斬りしちゃったらどうすんだ!って平田源さんが逆上して石倉三郎さんの長助をぶっとばしたシーンをよく覚えていますが。早く第二部も再放送が始まらないかなぁ。 麦わらぼうし 題名:素敵な偶然〜♪ 投稿日 : 2006年4月1日<土>19時28分 はいくりんぐ→こちらのトップページ→今日のお話、と見てきて、てっきり管理人さま同士で相談なさったのかと思ってしまいました(^^♪ 素敵な偶然ですね〜♪ 「今月のお話」も大好きなお話です。ぜひ参加したいですが、詠めるかなぁ〜早速読み返してみま〜す♪ |
[4803] お花見・・ 東吾いのち 投稿日:2006年3月31日<金>11時21分 管理人さんのお話ではありませんが、「隅田川お花見クルージング」に昨日行ってきました。はがきで応募するもので貸切です。曇り空でしたが隅田堤は8分咲きほどの桜、さくら、サクラ・・。堪能しました。川を下って永代橋にかかる手前、豊海橋のあたりを同行の友人に、「かわせみ」はこの辺よと話をしていたら、折も折ガイドのご老人が「平岩先生の有名な・・」と話し始めました。へえー・・と言う反応もほとんど見られず船は永代橋をくぐりました。その程度か・・と残念。橋の袂の桜ちょっと見えましたが・・。 幕末について色々のご意見。拝読しました。私もこれは歴史小説ではないと思いますので、庶民の目で感じたこと、時代を代弁してくれればいいと思います。小難しくないのが多くの人から支持されるのだと実感します。 すみれ 題名:♪春のうららの〜♪ 投稿日 : 2006年4月1日<土>12時22分 東吾いのち様、良いお花見をなさいましたね。当方は加賀の国の住人なので、桜は1−2週後になりそうです。 いつかお江戸に行けたら隅田川クルーズ(かわせみ巡り)をするのが夢です。 今日のお話も更新されていて満開の桜が綺麗です。 幕末に暮らしている普通の人々の気持ちは推察するに、瓦版などで黒船の事を知ったとしても、日々の暮らしにそう変化もなく商売に励んでいたのでしょう。現代の情報が直に入ってくる私達でも、実際に自分の身に降りかかるまではそんなに違いはないかなぁ・・なんて・・(自分だけか?) 飲み会から自分の為に帰ってくれた東吾さんの気持ちが嬉しいるいさん・・・私達にも共感しやすいですもの♪ |
[4802] 「白加賀」を愛でるこころや三月尽 TERAI 投稿日:2006年3月31日<金>00時00分 先日兼六園の梅林を見に出かけましたところ、空気は大変冷たかったのですが、「白加賀」「青軸」「八重寒紅」など各種の梅に接することが出来ました。「白加賀」は本郷の加賀藩邸の庭にあったことから名づけられたそうですね。 このところちょっと雪に悩まされておりますが、4月に入ったらまた桜を観に行きたいものです。 春霞 題名:早咲きは風に舞い散り弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>23時51分 花冷えの一日でしたが、辺り一面ピンクに彩られています。今日は舗道のグリーンベルトの中に土筆がでているのを見つけたし春っていいですねェ。 一ヶ月家を空けていました「かわせみファミリー」が戻ってまいりました。たくさんの方に見ていただけたようで有難いことだと思っています。「かわせみ」に興味を持ってくださった方がいらしゃれば、少しは貢献できたかと思うのですが...。 「うねうね横丁」のみなさん、お留守番ありがとうです。 紫陽花 題名:海からも桜の便り 弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>23時51分 間に合うか〜静岡特産の桜海老漁が解禁になりました。春の漁は3月終わり頃から6月頃までです。 今は冷凍物が年中出回っていますけどね。旬は今!でも秋にも3ヶ月くらい解禁されるけど。 松虫 題名:若竹煮 木の芽がふわり 弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>19時57分 小料理屋さんで若竹煮を食べてきました。おいしかった。疲れのせいか、ノンアルコールビールでヘロヘロです。 年度末が終わりました。バンザ〜イ! 私も小倉山荘のおかき大好きです。お世話になった方々に春の詰め合わせを送りました。もちろん、お取り寄せもしましたよ。月曜日に届きます(*^^*) のばら 題名:無いようで在る一区切り弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>19時48分 あるみさま、旦那さまの転勤先今度はお船でないといけないのですか。お寂しいかもしれませんがちょっと違うけど東吾さんとおるいさんのよう〜と思ってめげないで下さいねo(^-^)o 旅立ちの春、移動あり転勤ありですね。しばらく無職のわたしもこの季節にはやっぱりお正月とは違う一区切りを感じます。 小式部さまの「桜が香る・・・」いいですね〜〜♪ああウットリ♪雪もほんとにこんな時期に・・・とビックリしてます。桜やお花に春の嵐、今月の尽句にもひたすら感服です。 小式部 題名:洋菓子も桜が香る弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>15時38分 おお。今日は尽句の日でしたねえ。先月は参加できなかったんでした。和菓子も今の時期は桜をモチーフにしたものが多いですが、最近はケーキも多いですね。ほのかに桜が香るロールケーキやムースなどでショーケースが賑わってます。 TERAIさま、東大の赤門は加賀藩邸の門なんですよね。今東大も桜が綺麗ですよ。「白加賀」は今もあるのでしょうか。 ぐり 題名:時ならぬ雪に震える三月尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>10時26分 今朝起きたら結構積もっていて長靴を出さなくちゃとあわてました明日から4月なんて思えない 冬戻り 仕舞った道具 探す朝 花見に沸く 各地の便り 桜月 すみれ@自宅 題名:なごり雪屋根白くして弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>09時49分 今年の冬はねばり腰・・始まりは早く終りは遅く明日から本当の春になりますように・・ あるみ様、長崎は島が多いから船が大事な交通になり、天候に左右される事も多いでしょう。当方も単身介護生活2年目になり、改善に向けて歩み出しましたが、義母の体力に左右されるので・・夫婦離れた生活の良し悪しを楽しむ気持ちの余裕を持ちたいですね。 あるみ 題名:まだ続く単身赴任弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>06時43分 同居人は4月から半年の予定で別の町にまた単身赴任決定です。(-_-;)昨夜遅く帰ってきて日曜日にはまた出発です。 車で行けた県外の赴任地から今度は県内ですが船でしか行けません。福と二人の生活は慣れましたが経済的にちょっとつらいものがあります。(>_<) みちころんろん 題名:ふくらみし蕾ながめて弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>02時07分 硬くて青かった桜の蕾を日々眺めていた三月…最終週でようやく開花♪日々、蕾から花ひらく様子をを楽しくみています。 実は窓の外は、桜並木が続いています。部屋に居ながらにして、お花見ができるんですよ(*^-')b☆ はなはな 題名:花影に芽吹く力よ弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>01時17分 ここ何日か冬に戻ったような寒さ、これで少しは花の寿命が延びるのかしら、と能天気なことを考えています。 花や植物の力というのはすごいですね〜。 浅黄裏 題名:明日からは二年目の風 弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>00時54分 ちょうど昨年の明日、台湾に来たんです。なにをしても「初めてなもので」の言い訳ができましたが、明日からはそうもいきません。来年の今日、同じことを言うことのないように頑張ります。 たまこ 題名:強東風に波立つ川面弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>00時16分 わっ、管理人さんとTERAIさんが並んで0時投句だ〜〜尽句史上初の快挙? 今週はずっと、多摩川を渡って通勤していたのですが今日は夕方強い風が吹いて寒かったです。北陸地方は風ばかりか、雪や雷など、大荒れということで、なかなか春が来ませんねぇ。毎年のことながら、桜が咲くと、無情の風や雨がやってきて、気になる毎日です。 |
[4801] 戻り寒 花もふるえる 弥生尽 管理人 投稿日:2006年3月31日<金>00時00分 いよいよ桜の花も見頃になったと思ったら、この寒さ。花だって震えちゃいますよねぇ。でもこの寒さで少しは長持ちしてくれるかなぁ・・・この週末はデジカメ持ってお江戸の花見に行ってきます。春爛漫、もうちょっとあったかくなって〜 こでまり 題名:弥生尽普通タイヤで雪を踏み 投稿日 : 2006年3月31日<金>10時52分 わ〜、今回は管理人さんとTERAIさんの同時投句だったんですね。ってことで、私はこっちにぶら下がろう〜。 各地でもまだ、雪混じりなんですね。明日は暖かくなるそうなので、私もちょっと早めの花見に行きたい気分です。まだ蕾だと思いますが、それも可愛いだろうし。 TERAI 題名:桜梅(おうばい)も桃もまだかな弥生尽 投稿日 : 2006年3月31日<金>02時09分 会津の蒔絵師さんのサイトに兼六園の梅林について投稿したら先程返信があって会津では梅もまだ咲いていないそうです。桜、梅、桃が一緒に咲くそうです。会津は金沢よりも雪深いですからねえ。でもビックリ。 管理人 題名:おっと! 投稿日 : 2006年3月31日<金>00時16分 ジャスト投句で更新したらTERAI先生と同時でした! こちらは桜で、金沢はまだ梅なんですね。でもやっぱりもう春ですね。 |