[4440] 地震が!! さとこ 投稿日:2005年7月23日<土>17時26分 みなさん、こんにちは。さとこです。 この頃また忙しくてなかなか掲示板には参加できませんが、しっかりテレビだけは見ています。 今回の「春の寺」もとっても良かったです。いよいよ東吾さんとるいさんが…と思うとおてもうれしいてす。 さて、先ほどパソコンをいじっていたら、地震がありました。最初はちょっと揺れるだけだったので、その内おさまるだろうと思っていたら、次の瞬間強い揺れが!!棚からぬいぐるみや本が落ちてきて、私自身はパソコンを放り出し慌てて外へ飛び出しました。外に出ると、やはり強い揺れに同様に飛び出した近所の人たちが…。うちの母は外で飼っているメダカの水槽を洗っていましたが、それでも強い揺れだったそうです。テレビをつけると、なんと私の住んでいるところでは震度5弱でした。(関東在住です)こういう目に遭って改めて気付くのも何ですが、逃げ出すことで精一杯で何も持ち出せません。 そういえば、かわせみのお話の中にも確か地震に関してのことがあったような気が…。何でしたっけ…?? とっさに思い出せなくて…。 はなはな 題名:お見舞い申し上げます 投稿日 : 2005年7月24日<日>04時01分 今日の地震はずいぶん揺れたようですね〜。ちょうど移動中に「関東で地震」とケータイに配信されたニュースを友人が教えてくれました。皆様に被害や影響はなかったでしょうか。交通機関にもずいぶん影響がでたようですね、お見舞い申し上げます。 ぐり 題名:お見舞い申し上げます 投稿日 : 2005年7月23日<土>22時53分 少しも知らずにいました 電話もつながらない状態だったようですが関東にお住まいの皆様大丈夫でしょうか? 早く元通りになるとよいのですが 紫陽花 題名:お見舞い申し上げます。 投稿日 : 2005年7月23日<土>22時31分 関東方面ではかなり揺れたようですね。7時のニュースで知りました。静岡でも震度3や2だったようですが、車で移動中だったためか全然気がつきませんでした。被災地域にお住まいの皆様被害はありませんか? 余震も心配ですね。今夜は気をつけてお休みください。そういえば台風も来ていますね。こちらも心配です。 のばら 題名:お見舞い 投稿日 : 2005年7月23日<土>21時27分 さとこさま ずいぶん揺れたのですね。お怪我がなくて何よりです。夕方出かけた先のテレビで知って驚きました。 管理人さま、地域にお住まいの皆さま大丈夫でしょうか。たまこさまのあたりはそうでもなかったご様子で良かったです。 いざというときの心構えを、とは言いますが、いざという時はやっぱり何を置いても避難ですよね。 ところで「春の寺」よかったです!そして一番乗りでしょうか?!「今日のおはなし」もアップになったのですね!スイカがおいしそうですo(^-^)o たまこ 題名:揺れましたねぇ 投稿日 : 2005年7月23日<土>17時56分 うちは東京の西側なので、震度は3か大きくても4くらいだと思いますが、けっこう揺れましたねぇ。今年は春ころからずいぶん地震がありましたが、今回が最大かなぁ。千葉方面には、まだ電話が通じません(「ただいま混みあっておりまして・・・」というNTTのアナウンスになる)。 管理人さんの所あたりは、ガスなんかも自動的に防災シフトになって止まったりしてませんか?うちはガスは止まらずとくに棚から落ちたものもありませんでしたが・・・ さとこさんもびっくりされたでしょうね。お怪我はなさそうで良かったですけど、壊れたりしたものはありませんでした? 「かわせみ」の地震・・・そういえば兄上が「東吾がどこぞで目を回しているのではないかと」とおっしゃってたのがありましたが、あれは地震だったか落雷だったか。「はやぶさ新八」では「又右衛門の女房」が確か地震で始まる話だったですねぇ。 |
[4439] ずっとアクセスしたかった...... おくみ 投稿日:2005年7月23日<土>01時04分 はじめまして。33歳主婦です。かわせみ読み始めたころは、るいさんと同じ歳くらいだったのですが・・・今はすっかり追い越してしまいました!?ですが現在進行形のるいさんは年齢不詳だから・・・(^0^)qかわせみを読み始めてからすっかり江戸の粋のようなものにはまってしまい、切絵図片手に何度もよみかえしています。 でもやはり初期の頃のるいさんと東吾様の純愛がいつよみかえしてもドキドキしてしまって大好きです。 だからご結婚なさってしまって落ち着かれたのがすこーしだけ残念かな!? ですが祝言の巻はとても嬉しくて読むのが惜しいほどでした。 はなはな 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月24日<日>03時57分 出遅れましたが、おくみさま、はじめまして。 私も「祝言」までのらぶらぶが大好きなんですよね〜。どうぞよろしくお願いいたします。 こちらにアクセスすると「どっ」と世界が広がります〜。↓で控えめになさっていらっしゃいますが(笑) 通称「かわせみトライアングル」の管理人さまお三方が…手ぐすね引いて(笑)「かわせみ」関連の楽しいお遊びをご用意してらっしゃいます〜。ぜひぜひご一緒に♪ 麦わらぼうし 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月24日<日>02時10分 おくみさま、はじめまして。 読み始めた頃はるいさんと同じぐらいで、今33歳という事は、かわせみと出会って10年ぐらいですか?私も10年ぐらいなんです。(年はおくみさまより7歳ほど上です) 私はどっちかというと、祝言後のお話が好きです。東吾さん、源さん、宗太郎さん、それぞれ結婚して、子供が生まれて、永代の元締とか、お石ちゃん、小源さんとか登場人物が増えて、子供たちも活躍して…もちろん、祝言前のお話も好きですよ♪一番好きなのは宗太郎さんです♪これからよろしくお願いします。 あるみ 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月24日<日>00時44分 おくみ様 はじめまして♪△(ご本家、ストファ、はいくりんぐ)めぐりはすんごく楽しいですよ(*^_^*) これからよろしくお願いします。 のばら 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月24日<日>00時13分 おくみさま♪はじめまして。年、近いです♪ わたしも初期の頃の切なかったり熱々だったりしてるおふたりが大好き、それでも「祝言」は何度読んでもぐっと来ます! どうぞよろしくお願いします♪ それから「あれ、今日のおはなし一番乗り???」と思って↑のスレッドに書いたんですが、失礼しました。 たまこさまも宗匠もお気づきでしたんですね(>▽<)毎度のことですがそそっかしくて失礼しました〜〜。 ぐり 題名:初めまして 投稿日 : 2005年7月23日<土>22時59分 私も『東京散歩」でHPを知ってからネットがつながったらおじまして見たいと思っていて、つながった日にお邪魔したら皆さん暖かく迎え入れてくださって感激したのはちょうど一年前くらいでした これからも宜しくお願いします 朝霧 題名:一歩踏み出された 投稿日 : 2005年7月23日<土>11時17分 おくみさまはじめまして。同じ気持ちでしたよ。ずーーーとROMされていたのではないでしょうか。はまっちゃいますから(笑) 昨日「春の寺」を見て、とうとうお言葉が聞けてやったーー!!と思いましたらるいさんの年齢が気になり、「かわせみ」年表を改めて読み、当時としてはかなりのいき遅れ(ひどい言葉)25歳だったのですねーー。そして祝言の時は26歳。千春ちゃん出産が33歳。最新の「小判商人」で現在のるいさんは41歳東吾さん40歳。源さまは42歳。先日源さん宅に2人目の男の子誕生で荏原家の跡継ぎが待たれますなんて思ったのですが、かなりの高齢、やはり千代ちゃんに御養子さんを貰って跡を継いでもらうのかななんて、いろんなことを考えました。 高島るいさまの着物の色合い、柄にも着替えられるごと感心しました。若い時の高島礼子さん暴れん坊将軍の女間者の役で出られていました。夫が好きで見ていて教えられ「え!」初々しくてお顔がふっくらしていて可愛い感じです。 あと2話少し寂しいですが楽しみです。 おくみさまこれからもよろしくお願いいたします。 こでまり 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月23日<土>10時39分 おくみさん、はじめまして、こでまりです。 「おくみ」さんとおっしゃると、「卯の花匂う」の純愛を思い浮かべますね。 私もお話としては祝言までのお二人が好きで、その間随分と名作もあるので、ドラマでその数々が端折られているのは少し残念な気がします。 私もたまこさん同様、子分HPを開いておりますので、よろしければお遊びにいらしてくださいませ。 「今日のお話」は、新婚早々の家庭にまたまた源さん・長助さんがお邪魔虫のようにやってくる場面ですね。ふふふ。 たまこ 題名:「今日のお話」更新みっけ〜 投稿日 : 2005年7月23日<土>07時22分 おくみさん、はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。「ずっとアクセスしたかった」ということは何かでこのサイトを知って初めて来られたのですか。それとも、ROMはずっとされていて掲示板へのアクセスデビュー? ここは本当に一度アクセスしたら毎日訪れずにはいられないところですよね〜。私も「今日のお話」ページの更新、一番乗りかな?ラッキー!と嬉しがっているところです。切絵図を見ながら「かわせみ」を読むという楽しみも、こちらで教えていただきました。 「今日のお話」で「顔中汗」にしている源さんファンの溜まり場(↓)、こちらの子分HPとして皆様のご贔屓にあずかっておりますので、お時間があったらお遊びにおいでくださいね。 管理人 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年7月23日<土>06時57分 おくみさん、はじめまして。 「御宿かわせみの世界」をお訪ね頂きありがとうございます。 初期の頃の東吾さんとるいさんの熱々ぶりには、本を読んでいるこちらまでドキドキしたものです。今はすっかり落着いてしまって、そんなシーンも登場しないのがちょっと残念ではありますが、そのうちきっと麻太郎君や源太郎君、それに花世ちゃん千春ちゃんの青春が描かれるかなぁと期待しています。 「祝言」が出た時には実際平岩先生のお宅に祝電が届いたそうで、「かわせみ」ファンにとって東吾さんとるいさんが結ばれるというのは長年の夢でしたから、主役二人同様待ちに待った「祝言」だったのですね。 |
[4438] 春の寺 飯倉片町の仙五郎 投稿日:2005年7月22日<金>23時11分 みなさん、こんばんは。 「春の寺」・・遂に、東吾からるいにあの言葉が・・。今回もほぼ原作に沿った形ですが、泉下の両親に向かい、弟の講武所教授方への就任を報告する通之進、長太郎に同情する長助の女房・おえい、とか、東吾・るいの二人揃っての墓参りとか、肉付けされたエピソードも違和感なく良かったです。 「昭和かわせみ」から見ている身としては、小野寺・真野コンビ以来、気を揉んで?いた事にやっと決着が付いた、と言う感じです。「昭和かわせみ」第一部の最終回は、小野寺・東吾が、「これから兄上に掛け合いに行こう」と真野・るいを連れて「かわせみ」を出るシーンで終わりでしたが、第二部では、その掛け合いがどうなったのかは、うやむやだったと思います。まだ平岩先生も二人の祝言はお書きになっていなかったからでしょうけど・・。 ついでに、今日近所の「メガネスーパー」の前を通った時、初代るいさんがポスターになってました。真野さん、いつまでも若々しいですね。 浅黄裏 題名:春の寺 投稿日 : 2005年7月23日<土>12時36分 本当になかなか良かった回でしたね。個人的には長助親分の女房、おえいさんがセリフをしゃべっていたことが良かったです。おきぬさんへの思い入れもこのまま「長助の女房」の回(あるかな?)への繋がりになっていってくれるのかなと嬉しく思いました。 レギュラー陣は放っておいても(失礼!)長いセリフがもらえるでしょうが、おえいさんの場合、なくても「かわせみ」自体は進んでいくことも可能なので、こういうふうに登場してくれるととても嬉しいです。 管理人 題名:ついに 投稿日 : 2005年7月23日<土>06時46分 「春の寺」良かったですね。るいさん、とうとう一番聞きたかった言葉を東吾さんから言ってもらって・・・ 草刈兄上の「年貢をおさめさせる」発言も原作そのままに今まで本を読んで想像するだけだった「祝言」に繋がる数々のエピソードをこうやって映像で見られるっていうのはやっぱり嬉しいですね。るいさんがおきぬさんの真意を問い質している中で自分の気持にも気が付いていく流れがとても自然だったし、東吾さんと義姉上の会話も、長助親分とおえいさんのこともしっかり描かれていてとても良かったと思います。 残りはあと2話。今日の「春の寺」を見て、いよいよ最終話の「祝言」が楽しみになって来ました。どんな祝言になるのか、草刈兄上のあの言葉は聞けるのか、等々。経王寺の桜、綺麗でしたね〜 bf109 題名:見ました 投稿日 : 2005年7月22日<金>23時58分 こんばんは。「春の寺」よかったですね〜。久しぶりに見入ってしまいました。嫁入り前の女の人の心の動きがよく描かれているようで自分のことを思い出します。ほんとにいろいろ考えるのですね女の人は。 私も、奥方が年上で長男と長女、ほかにもいろいろあって奥方も悩んだのかなーと思いました。私はといえば「東吾」さんと同じで、まずはうれしくて、後から考えればいいか、などと思っていました。 「東吾」さんが「るい」さんに「来てくれないか」というところなかなか言い出しにくいのもおんなじですね、私と。 そして小野寺・真野さんたちも、物語の中で、知り合いでも旅籠のお客でも何でもいいから夫婦にしてほしいなーと思いました。さて、実を言いますと新装版「鬼の面」を買って、「春の寺」の前まで読んで、ちゃーんとお休みしてました〜。ドラマを見たのでそろそろ読み始めることにしまーす。 たまこ 題名:あと2回になっちゃいましたね〜 投稿日 : 2005年7月22日<金>23時46分 「春の寺」、かわせみといえば誰でも名をあげるというほど人気のお話とはいえないかもしれませんが、「祝言」への布石として、重要な位置をしめる話ですよね。傑作選にも入っていますし・・・今日の脚色は原作をよく掘り下げてあって、よかったと私も思いました。沢田さんも、おきぬさんの芯の強さをよく表現していましたね。もう若くはないヒロイン(初老というと惑惑組に怒られる〜)が自分の気持ちを抑えて去っていくという結末は「冬の月」のおふきさんとも共通しますが、「冬の月」よりは「春の寺」のほうが救いがあるのは、おきぬさんの嫁ぎ先の人々が案外良い人々で、おきぬさんも幸せになり、生さぬ仲の子供たちとも今後も交流を続けていけるという可能性も無い訳ではないからと思います。 次回の「花嫁の仇討ち」もなかなか面白い趣向のお話ですが最終回の「祝言」に向かってどんなふうに脚色されるのか楽しみですね。 真野さんのメガネのCMは、確か、ご主人の柴俊夫さんと一緒にやってらっしゃいますよね?柴さんはちょっとシワが増えた感じですが、真野さんは初代かわせみの時とほとんど変わらないですよね〜(羨) ぐり 題名:初代かわせみでは 投稿日 : 2005年7月22日<金>23時26分 最終回の{子はかすがい」で兄上様にお子ができたらしいと言うお話になって兄上から{好きに致せ、どこえでも行け」って言われてましたね でも赤ちゃんが出来てないことになってやはりうやむやな感じでしたが一応るいさんのことは認められたのかなと思っていました 今のように30年も続くとは先生もテレビの製作者も思っていなかっただろうから無理も無いと言う気がします 第3章は祝言に向けて着々とお話が進んでいるんですね 私は今日は見そびれてしまいました |
[4437] 教えてください 音訳者 投稿日:2005年7月22日<金>22時08分 私は視覚障害の方のためのテープ図書を製作している者です。 「大力お石」という作品の読み方は「だいりきおいし」でいいのでしょうか? 音訳者 題名:ありがとうございます 投稿日 : 2005年7月22日<金>22時39分 早速のお返事ありがとうございます。 オール読物のテープ図書も製作しています。今月は御宿かわせみはお休みですね。 管理人 題名:宝船まつり 投稿日 : 2005年7月22日<金>22時30分 はじめまして。 「宝船まつり」に収録されている「大力お石」はお書きのように「だいりきおいし」とフリガナがふられています。 |
[4436] 春の寺 管理人 投稿日:2005年7月22日<金>20時11分 今日は「春の寺」ですね。忘れずに録画予約しました。 さて、ストファでたまこさんも書いてらしたんですが、今月のオール読物の連載、どうもお休みのようですね。帰りに本屋さんに寄って確かめて来ようと思っていたのに、すっかり忘れて帰って来てしました(笑) のばら 題名:直った♪ 投稿日 : 2005年7月22日<金>21時15分 先週末、テレビが復活しました!今日は見れます〜。あ!始まった!ではまた後ほど〜(^-^) |
[4435] お茶について さっと 投稿日:2005年7月22日<金>06時23分 おはようございます。 加賀棒茶、私も初めて聞きました。有名なんですねー。覚えておきます〆(.. ) 管理人様と同様で私もお茶を家で飲まなくなってしまいました。コーヒー、紅茶すらも。お水がホントに美味しくないんです。浄水器とかも、なんか気休めのような気がして…。ところが実家に帰ると(北海道の千歳というところなんですが)ガブガブ飲んでしまいます。出がらしすら美味しいです。お水がいいんですね。住んでたときは何も感じていなかったけれど、今はありがたみを感じています。 300,169番でした。アクセス数すごいですね。 ぐり 題名:美味しい水 投稿日 : 2005年7月22日<金>23時14分 美味しいと評判のところから水をペットボトルに汲んで家に帰ってその水でコーヒーを入れたらとても美味しかったんです 水って大事ですね 主人の実家では山から来る水と井戸水の両方の水を使っています お茶がとても美味しいです、家で飲むのと違うんです とてもうらやましいです |
[4434] お茶の話 moe 投稿日:2005年7月21日<木>17時22分 お中元で「加賀棒茶」というのをいただきました。つまりは茎茶のほうじ茶でした。有名なのですか? 緑茶の茎茶はよくいただきますが、ほうじ茶は初めてでした。そう・・・茎茶ですが、確かにほうじ茶の味でした。 昭和天皇(焙茶しか飲まれなかったとか)が加賀にいらした時に宿泊先のホテルから一番旨い焙茶をと依頼がきたそうです。金沢で焙茶といえば棒茶。そこでさらにおいしい焙茶を探求するようになったと解説にありました。 初代の「かわせみ」のビデオを見ていると実にお茶を飲んでいるシーンが多いですよね。江戸時代、いわゆる我々が今飲んでいるようなお茶(緑茶)というのは庶民も飲めたのでしょうか?藤沢周平の「蝉しぐれ」では客人(最も主人公の友人ですか)に白湯をすすめていた場面がありました。貧しい東北の下級武士の家ではお茶は無理だったのでしょうかね? 残念ながら私は30万と10番でした。 ゆい 題名:おめでとうございます 投稿日 : 2005年7月22日<金>17時39分 こんにちは。私も毎日覗いているってのに、カスリもしない・・・。 まずはおめでとうございます。ますますのご発展をお祈り申し上げます。 加賀棒茶は知りませんでした。今度、加賀あたりのSAで探してみようかな〜。 そういや私の地元には京番茶がありますが、あれ、番茶といえども本当は、製造法からするとほうじ茶の仲間になるのです。三、四番茶の、茎などがついたままの葉を干して、炒るんで、作り方からいうとほうじ茶・・・しかしこれがなかなか東北では売ってない。これを飲み慣れた私としては、これを飲まないと目が覚めない・・・。なので家からしこたま送ってきてもらってます。朝はお抹茶一服と、片づけ終わったら京番茶で一服(一服ばっかり)。 フナズシの茶漬けをする時も、だし汁に京番茶をいれたものを茶漬けとしてかけると美味しいのです。 はなはな 題名:こちらでお祝い 投稿日 : 2005年7月22日<金>06時27分 300000アクセスおめでとうございます♪ 今回はかすりもしなかった(笑)今朝はまだそんなに回ってないですね〜。 棒茶、有名なんですね〜。隣の富山に永年居ましたが知りませんでした〜。ほうじ茶はクセがなくていいですよね。 きっと棒茶もホッとするような味わいなんだろうな、と想像できます。名古屋は抹茶が主流だそうで…いまはそれほどでもないようですが…緑茶・煎茶が多いように思います。庶民は昔お茶がのめたのかなぁ…どうだったのでしょうね。気になりますが…。 管理人 題名:普段使いのお茶 投稿日 : 2005年7月21日<木>23時40分 加賀棒茶、はじめて聞きました。我が家では日本茶を入れて飲むという習慣がなくて、朝はコーヒー、午後は紅茶か中国茶を入れてます。実家は未だに井戸水が飲めるので、とても美味しいお茶が飲めます。同じお茶葉を貰って来ても水が違うから我が家では美味しいお茶が入らないんですよね〜そんな訳でついついペットボトルの日本茶になってしまったり・・・情緒がないですね。 いつの間にか掲示板のアクセスが300,000を超えてましたね。ビックリしました。これも毎日足繁く通って下さる皆様のおかげです。本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。 TERAI 題名:加賀棒茶 投稿日 : 2005年7月21日<木>20時24分 お茶というのは普通は葉っぱのところを使うのですよね。棒茶は茎のところを炒って、使うのだとききました。金沢は湿気が強いので静岡とかのようにお茶が出来ないのでそうするとも聞いています。やはり普段使いのお茶として使います。 すみれ 題名:あはっ♪バトン受け取り・・ 投稿日 : 2005年7月21日<木>17時46分 加賀棒茶!ほうじ茶の事ですね。これは当家では普段使いのお茶にしています。お客様には緑茶で、家族が毎日の食事時に飲むには棒茶。石川県だけのことだったですか?他県で暮らしたことがないので普通になっておりました。棒茶にも上級になると煎茶よりも値がはりますが香ばしくて、玄米茶や麦茶とはまた一味異なった旨味がありますよ♪熱くても冷やしても飲みます。こんなでよろしいでしょうか? TERAI様、補足よろしくお願いします。今は未だお仕事中ですよね(^^♪ こでまり 題名:加賀棒茶 投稿日 : 2005年7月21日<木>17時33分 moe様、こんにちは。 きっと私よりもTERAIさんやすみれさんがお返事したいと思うのですがお先に言いうと、「有名ですよ〜」 私は最初、雑誌か何かで知ったのですが、その後女優さんがお気に入りの物として、テレビで紹介していたこともありました。デパートの地下などでも見かけることがあるので、東京や大阪の方もご存知ではないかと思うのですが。 あっ、もちろん飲んだこともありますが、優しいお味でした。では、あとはお二人に加賀のお二人にバトンタッチします。 |
[4433] こんばんは!o(^-^)o TOMOMI@質問なんですが… 投稿日:2005年7月21日<木>04時07分 みなさんこんばんは☆彡大騒ぎ?した(笑)PCも無事きましたが!母の部屋だった部屋に開封しないまま置いてあります(^^ゞ所で、何か必要な物ってありますか?雷ガードコンセントとか、プリンターは…年末ぐらいには買う予定…。これは買っといたら…というものがあれば、教えてください〜。★はなはなさん・こんばんは!o(^-^)oおぉ〜複合機買ったんだね。私はプリンターまで予算が回りませんでした。(爆)できれば…、キャノンがいいかなぁ〜と。CD・DVDダイレクト印刷できるやつ。(^.^)b★のばらさん・こんばんは!☆彡いゃぁ、(^^ゞ大騒ぎしてしまいましたね。でもね、うれしくてね(≧∇≦)vでもナニもいじってないです(笑) 飯倉片町の仙五郎 題名:TOMOMIさん 投稿日 : 2005年7月22日<金>22時25分 TOMOMIさん、こんばんは。 PC買うと、配線とか、周辺機器との接続とか大変ですね。私は、プリンターとしては、HPのスキャナ、コピー兼用の複合機を使っています。PCもプリンターも3代目ですが、現在のプリンターは、本当に使い勝手がいいです。いろいろ慎重にご検討ください。まずは、是非PCから「かわせみの江戸」の空中散歩でも・・(^^; はなはな 題名:私もまだ 投稿日 : 2005年7月22日<金>06時17分 複合機つないでません。実は今まで使っていたのがhpで、用紙前方セットがすごく便利だったのですが、紙をよく巻き込んでしまうので…それで送り爪を折っちゃいました(泣)修理に出せば使えるんですが、インクのランニングコストも高いのでこの際独立インクのエプソンに変えることに。複合機は便利ですよ〜。デジカメなどのメモリーカードからダイレクト印刷できる機能がついてるのもあるし、スキャナに直接モノをおいてスキャンしたり。コピーも重宝します。仕事柄A3ノビが印刷できるプリンタと迷ったけど、結局は複合機にしちゃった〜。USBハブも便利ですよね〜。複数PCとプリンタをつないだりもできるしね〜。私はクリップドライブなどの名前で売られている「USBメモリ」が必需品かな。データを持ち歩くことも多いので。 管理人 題名:うわぁ! 投稿日 : 2005年7月21日<木>23時28分 TOMOMIさん、PCまだセットしてないんですね。雷ガードコンセントは安い物だし、付けておくことをお薦めします。 プリンターは今は複合機が主流で、印刷/コピー/スキャナーと一台で全部出来るから便利ですよね。私もキャノンを使ってまーす!折角手に入れたPCだから、早くセットして思いっきり楽しんでくださいね! 朝霧 題名:こだわって 投稿日 : 2005年7月21日<木>18時02分 時間をおいて来てみましたら、もう300030でした。あちゃーー だれだ??一日のアクセス数がものすごいのでしょうね。残念!!(笑) こでまり 題名:一気に越えてる〜 投稿日 : 2005年7月21日<木>17時25分 朝霧さんの書き込みを読んで、わあ〜っと思い、その時のカウンタを見たら299997だったのに、今来てみたらもう300011になってる〜。すごいですね! TOMOMIさん、こんにちは。新しいPC楽しみですね。私が使っていて便利なものは、「USB HUB」です。新しいPCには3つくらいUSBケーブルの差込口が付いているとは思うのですが、何でも(デジカメ・プリンタその他)USBケーブルでつなぐことが多いので、足りなくなることもあります。そんな時に「USB HUB」を1つつけるとUSBの差込口を2つとか4つ増やせるので便利ですよ。イメージとしては、電気のコンセントにOAタップをつけると、コンセントがたくさん増えるようなイメージです。楽しいPC生活をおくってくださいね♪ 朝霧 題名:新品の におい届くか 夏の風 投稿日 : 2005年7月21日<木>13時36分 いやーーTOMOMI様うれしいでしょうね。化石組みの朝霧がパソコンやってみようかと購入の覚悟を決めた時、息子がちゃっかり新しい物にして母はおさがりでいつの間にか間に合わせる我慢でした。でも書き込みがやっとで、メンテナンス全部息子任せの身には十分かな?いろんな本を読んでみるのですが進歩なしです。箱を開けてビニールから出して、その時のいいにおいわかる気がします。 掲示板のカウント299965でした。30万一番乗りは誰になるのでしょうね。これもお楽しみ!!願わくは・・・・ |
[4432] UPしました こでまり 投稿日:2005年7月20日<水>10時48分 今月の五七五「玉菊燈籠の女」をUPいたしました。今月は多分、過去最高の皆様がご参加くださったと思います。 お忙しい中、またお暑い中をありがとうございました。その中には、今月デビューの方(お一人)、久々に拙宅に遊びに来てくださった方(お二人)、そして日頃から油断も隙もなく手を広げていたおかげでオマケも三つゲットしてのUPとなりました。(うひひ)なので、今月もかな〜り長〜いページとなっております。 何か冷たい物でも用意して、ゆっくりとお楽しみくださいませ。ありがとうございました。 はなはな 題名:しまった 投稿日 : 2005年7月22日<金>06時30分 完全に出遅れです〜。 こでまり宗匠今回もお疲れ様でした。史上最高が重なってすごいなぁ…おまけも見甲斐がありました♪ うふふ、もののけ君たちも相変わらずでホッとしました。にこにんさまのスケッチもさすが〜。 感想も早々と皆様送られていてすごいですね。最初こっそり宗匠に提出したふたりだけの「はいくりんぐ」思い返すと万感です〜。また今月もゆっくり拝見してきますね。皆様もお疲れ様でした。 のばら 題名:ずっしり〜 投稿日 : 2005年7月21日<木>20時05分 出遅れて失礼しました。昨日バタバタしてて、それでもなんとか全部拝見しました!皆さまのお句の雰囲気も豪華な「おまけ」もあって、ズッシリですね!何度も読み返して味わいたいです〜。 宗匠アップありがとうございます! 管理人 題名:大盛況! 投稿日 : 2005年7月21日<木>00時56分 「玉菊燈籠の女」拝見しました。今月もまたすごい大盛況ですね。しかも過去最高の19名もの方が参加されて、益々パワーアップしてますね。管理人はぎりぎりまであがいたのですが結局白旗で今月は欠席させて頂きました。 皆さんの素敵なお句の他に、たまこさんの現場検証あり、にこにこ忍者さんの長寿庵スケッチあり、最後はちゃんと紫陽花さんの大門イラストまでがおまけとして拝見出来るなんて、はいくりんぐ贅沢過ぎます! こでまり宗匠、今月もアップお疲れ様でした。 ぐり 題名:出遅れてしまった! 投稿日 : 2005年7月20日<水>23時58分 宗匠 UPご苦労様です とまとドレッシングを作ろうと思ってPCを開いたらUPされていました、我慢できずに先にさっと拝見しました 今月は凄いですね おまけがいっぱい 楽しみです 其れに新人さんもニコ忍様いらっしゃいませ 落ち着いたらゆっくり拝見します 私も甘い冷たいものたべたいな〜 たまこ 題名:出遅れ〜 投稿日 : 2005年7月20日<水>20時56分 長いっ!そろそろ終わりに近いかと思って見ると、まだスクロールバーが真中よりも上にある・・・ 七歩さま、新しいパソコンからでしょうか? それに、にこ忍さまのお蕎麦屋さんと、紫陽花さまの吉原大門、すごいです 贅沢です! ちなみに、吉原にいる例の連中もちゃんと見つけました〜〜 七夕から替った看板も綺麗ですね♪ あるみ 題名:わっしょい!わっしょい! 投稿日 : 2005年7月20日<水>19時34分 こでまり様UP作業お疲れ様でした。 我慢できずに勤務中に拝見してしまいました。今月はすごい!おまけがたくさんですね。イラスト、たまこ様の現場検証の写真とか拝見するとまたかわせみツアーに行きたい病が復活しそうです\(^o^)/ 小式部 題名:今月はスペシャル 投稿日 : 2005年7月20日<水>17時13分 こんにちは!私も見てきました。 今月はスペシャル版ですね!俳句のみならず、現場リポートあり、素敵なイラストあり、彩り豊か〜。皆様の俳句もいつになく情感あふれてる気が・・。またゆっくり感想などまとめてみたいです。 みちころんろん 題名:↓(>_<) 投稿日 : 2005年7月20日<水>17時12分 ありがとうございまました。 ↓ ありがとうございました。 です。(>_<) みちころんろん 題名:祭りだ!わっしょい! 投稿日 : 2005年7月20日<水>17時11分 こでまり様、UP作業、お疲れ様でした。そして、ありがとうございまました。 ささ〜っとですが、拝見致しました〜!大盛況ですね〜(#^.^#) たまこ様の現場検証写真、吉原大門のイラストに、長寿庵(…と思い込んでいる私(^^))…そして皆様の素晴らしい御句の数々にクラクラついていけなくなっております。真夜中になりましたら麦ティー片手にじっくり拝見致します。 それにしても、今気付きました。《はいくりんぐ》なのに…私、三十一文字ばかりで(>_< ごめんなさいm(__)m!! お恥ずかしい限りです。穴があったら入りたい!!! こでまり 題名:わっ、ノウゼンカズラ? 投稿日 : 2005年7月20日<水>16時59分 皆様さっそくに、ありがとうございま〜す。 ↑、看板変わりましたよね。いつ? すみれ 題名:大盛況 夏祭りだ! 投稿日 : 2005年7月20日<水>16時20分 拝見しました!読み応え、見ごたえ十分ですね♪ 朝霧さま、七歩さま、お帰りなさい。そして、にこ忍さま、すてきなスケッチのおまけ付きで、ようこそはいくりんぐへ♪ たまこさまも、ウォーキングの足を延ばして現場検証されたのですね。紫陽花さまの吉原のイラストもすごい豪華で素敵♪ 皆様のはいく、短歌、もう圧倒されそうです。冷たいもの、麦のジュースでも横に置いてゆっくり見たいので夜まで待ちます(笑い)こでまり宗匠、コメントやUP作業、お疲れ様でした。 麦わらぼうし 題名:大盛況2 投稿日 : 2005年7月20日<水>15時01分 拝見しました〜! いつもながら読み応えタップリ!オマケもすご〜い!あまりにボリュームたっぷりで、私も頭がくらくらしております。また、じっくり拝見してきますね。こでまりさま、お疲れさまでした。 朝霧 題名:大盛況 投稿日 : 2005年7月20日<水>12時07分 こでまりお師匠様ご苦労様でした。1番でしょうか?行ってきました。それにしてもいつもの事ながら皆様の心模様が感じられてうーーんとうなるばかりです。たまこ様のフットワークのよさ。現場検証写真まで入手され、bf109様のだんだら短歌風ニコニコ忍者様のスケッチ、紫陽花さまのいつもながらの素敵な吉原大門のイラスト。頭がくらくらするほど何度も読ませて頂きました。楽しかったです。 |
[4431] おはよ〜ん(* ̄m ̄) TOMOMI@今日は早起き 投稿日:2005年7月18日<月>11時39分 みなさんおはよ〜んo(^-^)o今日は一段と早起きしました。と、いうと…座椅子が安い!ので(笑)買いに行きました。そうで〜す〜♪♪PCのためで〜す〜♪と…そんなに大騒ぎしすぎだよね…(* ̄m ̄)★仙五郎親びん・おはよーございます。せっかく衛星のを載せてくれたのに…携帯からは見れない…(-"-)けど、あと約2週間後に見ますね。回線が開通するので♪(^。^;)>★管理人さん・おはよーございます。そうなんですよぉ〜やっと買いましたぁ〜(^。^;)>PCになっても♪えもじ使わせてもらいます♪★朝霧さん・おはよーございます。買ってもらってよかったねぇ〜o(^-^)o自分の知ってる所とかあると、お〜〜っと感心しちゃうよね〜(∇〃)。o〇○ はなはな 題名:いいな〜 投稿日 : 2005年7月19日<火>02時22分 新品ってワクワクしますよね〜。 私も昨日新しいプリンタ複合機届きました♪あとケータイも新しくしたいんですよね〜。最近電池の減りが早くって。 TOMOMIさまがお元気に絵文字たっぷりで書き込まれるの、楽しみなんです〜。早く快適環境で自在に書き込みできるようになるといいですね〜。私も早く複合機つながなくっちゃ。 のばら 題名:待ち遠しいですね! 投稿日 : 2005年7月18日<月>19時39分 TOMOMIさま♪遅れましたがPC楽しみですねo(^-^)o 準備も座椅子もバッチリでワクワクですね〜〜。絵文字、わたしも楽しみです♪ |