[4230] はじめまして
ひな菊 投稿日:2005年4月4日<月>20時53分

こんなHPがあったなんて!楽しませていただいています。
「御宿かわせみ」とは随分長いお付合い。NHKの第一シリーズの頃にはまって、全部読みました。ここを訪ねて見える方にとっては当たり前?こんなに「御宿かわせみ」を楽しんでいる同好の士が大勢居たとは嬉しい限り。新しいかわせみ情報も嬉しいです。五月から始まるんですね。やったぁ!源さんが沢村一樹さんになるんですね。私にはNHK当時の山口崇さんのイメージがあまりにも強くて・・・。それでも平田満さんも良かった。歴代のキャストを思い起こすとそれなりに「御宿かわせみ」の世界が広がって楽しい!自分でキャスティングしてみるのも楽しいですが・・・。
村上東吾と沢口るいももう一度見てみたいカップルです。あぁ、こんな話をしてるときりがないですね。またお邪魔します。


蛍 題名:はじめまして 4 投稿日 : 2005年4月6日<水>08時40分

おはよう御座います。
ひな菊さま、蛍と申します。宜しくお願い致します。
私もこちらにお邪魔させて頂いて、大好きな「かわせみ」を皆様とお話させて頂くのが日課のようにハマっています〜。

ご自分でキャスティングなさるのですか。ひな菊さまの理想の東吾さんとるいさんはどなたなのかな〜。
こちらの「ドラマ化アンケート」に、皆様のキャスティングがありますよ。どの俳優さんもイメージにピッタリという気がしますね。沢村一樹さんの源さんはありませんが、鬘を乗せた一樹さんはキリリとして格好良かったです〜。
宍戸源さん、お気に入りだったのですが、困った…。(笑)これからも宜しくお願いいたしますね。


はなはな 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年4月6日<水>06時41分

ひな菊さま はじめまして。はなはなと申します。
初代かわせみのイメージはどうしても強くなってしまいますがテレ朝シリーズも単発モノもキャストはなかなかステキでした。5月からの第3章も新しいかわせみとしてみなさまのなかに浸透していくのでしょうね。これからは今までにドラマ化されていないお話も多いので楽しみですね♪どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


麦わらぼうし 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年4月5日<火>14時30分

ひな菊さま、はじめまして。
「初代かわせみ」からのファンでいらっしゃるのですね。私はまだ、かわせみ歴10年程なので、大先輩ですね。
どうぞ、よろしくお願いします。

こちらのHPは本当に楽しいです。いつもみなさまがあたたかく迎えてくださるし、管理人さまがお書きの「ストレート・ファロウ」や「はいくりんぐ」も、かわせみが大好きな方々が集まっていて、とても楽しくて、私もすっかりハマッています。

これから、かわせみについて、いろいろおしゃべりしていきましょうね。


管理人 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年4月5日<火>00時14分

ひな菊様、はじめまして。
「御宿かわせみの世界」をお訪ね頂きありがとうございます。
初代「かわせみ」からのファンでいらっしゃるとのこと、この間のBSでの再放送ではお楽しみになったことと思います。
残念ながら第1シリーズだけで終ってしまったので、ぜひ第2シリーズも再放送して頂きたいですね。
私も源さんは山口崇さんが一番のお気に入り。でも今度の沢村一樹さんもどんな源さんを演じてくれるか今からとても楽しみにしています。
「かわせみ」好きが高じて、本編から繋がる私達の妄想話(リンクにある「ストレート・ファロウ」にて)や、「かわせみ」を題材に俳句を詠んだり(リンクにある「はいくりんぐ」にて)、いろいろ「かわせみ」を題材に楽しい遊びを行なっていますので、ぜひそちらにもお訪ね下さい。

[4229] あ〜れ〜
紫陽花 投稿日:2005年4月3日<日>00時03分

今日もたまこさんちの掲示板が開きません。昨日は開いたんだけどな。おとといはダメだったかな。明日は開くかも(そういう問題じゃないと思うけど)

こちらに書くのもどうかと思いましたが、蛍さんの「春光」読みましたよ。すごい力作ですね。正統派って感じです。こでまりさんの意外なオチのおもしろさ、はなはなさんの意外すぎるオチのおもしろさ、それに対する蛍さんのは正統派のおもしろさを感じました。管理人さんすみません。本来ならたまこさんちに書くところですが、こちらをお借りしました。

ついでといってはなんですが、はいくりんぐのお願いの件も了解しました。わたしはもともと数ができないからといいかと思ったんですが、もしかして「湯飲み茶たく」が邪魔なのかもと心配になりました。スペースとるし、雰囲気は壊れるし…あのお屋敷の茶箪笥にでも片付けましょうか?ということをこちらに書いてもこでまりさんは当分留守でしたね。


管理人 題名:遅くなりました 投稿日 : 2005年4月4日<月>01時35分

紫陽花のところのもののけトリオ+ちび姫様はもはや「はいくりんぐ」には必要不可欠な存在となっています。
今更お屋敷に片付けるなんてそうはいきませんよ。宗匠もびっくりしちゃいます!みなさんも毎月どんないたずら(笑)をしてくれるか楽しみにしているので、これからもあの4人の活躍を楽しみにしています!

私もこの頃夜になるとストファ掲示板に入れなくて、表から入り直してみたり、時間をおいてからトライしてみたりしています。もしそういう時はどうぞ遠慮なくこちらでストファ話題をお書き下さっても全然OKなのでどうぞご利用下さい。

>千姫さま、今日はお兄様のご法要だったのですね。満開の桜とともに逝かれたお兄様、去年の千姫さまのお句にそんな深い意味がおありだったとは。添えられた紫陽花さんの桜と戯れる湯呑み君と茶たく君には今見ても癒されます。
平岩先生の「花の影」という小説では、一人の女性の一生を桜の花になぞらえて描かれています。華やか故に悲しい、そんな印象の小説ですが、毎年美しく花咲かせる強さもある、桜って私達日本人とって特別な花なのかも知れませんね。


紫陽花 題名:湯飲み茶たく 投稿日 : 2005年4月3日<日>23時18分

うれしいお言葉ありがとうございます。なぜそんなにあいつらを可愛がってくれるのか紫陽花には理解できませんが、いてもいいのかなとちょっとほっとしています。

千姫さんの昨年の桜のお句につけさせていただいた時はこんな馬鹿げたものを人様の俳句につけるなんてどうしましょうとおろおろしたんですが、あんな奴らでも役にたったのなら幸いです。
今日が法事だったんですか。お疲れ様でした。忙しかったことと思います。ゆっくり休んでくださいね。


はなはな 題名:私もお願い 投稿日 : 2005年4月3日<日>22時31分

今日は久しぶりにネットへおじゃまできました〜。やっぱりおなじみを一回りしてくると、湯呑み・茶托・狐火のトリオにチビ姫様の存在がとっても癒されます♪そんな〜句数制限のうちにイラストが入るわけありませんわ♪きっと宗匠も楽しみにしていらっしゃるでしょうから、そんなこと言わないで〜。これからも一杯描いて欲しいです♪


千姫 題名:感傷・・・♪ 投稿日 : 2005年4月3日<日>22時26分

ぱっと咲き ぱっと散りゆく 桜かな
桜咲く 命短し 嬉々と舞え
散る桜 その姿さえ 美しく

この桜の五七五は去年4月のはいくりんぐのお題「江戸の子守唄」の時に作ったのですが、お題には関係なく去年4月に亡くなった兄の、病気の進行の早さ、命の短さに対して、心の中の怒りから出てきた五七五なんです・・・。桜が満開の時に兄が亡くなり、もう1年がたちました(今日は兄の法要でした)。あの時、偶然にも紫陽花さんの茶托君とお湯のみ君の絵が私の五七五に添えられていたんです。随分、癒されたんです・・・


蛍 題名:そうなんです2 投稿日 : 2005年4月3日<日>11時39分

おはようございます。
私も夜はここのところ入れない日が続いています。眠い日にはせめてロムだけでも…と思っても開いてくれないとやっぱり寂しいですね。

紫陽花様
な〜にを仰るのですか〜。湯のみクンと茶托ちゃんと蛍火(済みません、狐火ですね 笑)が居なくなってしまうなんて考えられないですよ〜。
下手な鉄砲ばりに駄作ばかり送り続けている私にとって、三人組はオアシス的な存在ですから、止めるなどと言わないで下さいまし。紫陽花さまもお忙しいなか、アイデアを考えるのは大変と承知の上で、無理なお願いと思うのですが、紫陽花さまのイラストの雰囲気気持ちが和みますぅ。お師匠さまだって吃驚してしまいますよ〜。

管理人さま、この場をお借りします。読んで頂いて、有難う御座います。ずらずらと長いぱかりで、反省しています。(-_-;) はなはなさまを初め、お師匠さまやご常連様方と違って独創的なストーリーが思い浮かばないものですから、本編をなぞるしか出来ないのですよ〜。挙句に性格を歪めてしまっています〜。不愉快な思いをおかけして仕舞った方には、本当に御免なさい。(__)


たまこ 題名:そうなんです 投稿日 : 2005年4月3日<日>08時30分

ここしばらく、どういうわけか、拙宅掲示板がなかなか開かなかったり、エラーになったりしているんです。
朝や昼間はほとんど問題ないのですが、私も「夜になると自分の掲示板に入れない」状態が多くて、困っています。
なんだか、インターネット夜明け時代の、ダイヤルアップ接続の時間をいらいらと待ちながら「やっぱり夜はつながりにくいよねぇ」なんて言ってた時代を思い出しますね。なんて暢気なことを言ってる場合ではないので、とくに昼間お仕事の方には大変申し訳ないのですが、しばらく様子を見てみて、あまり長く続くようでしたら、設置しなおしとかも含めて考えてみます。

「はいくりんぐ」投句数の件は、私はもともと一つ二つひねり出すのに苦労してばかりですから、湯のみ茶たくのぶんは、私の温暖化ガス排出権、じゃなかった投句数の中に考えていただくということで続けましょう(ずうずうしい発言ですが、賛同は多いと信じる)。

[4228] 畝様
佐知 投稿日:2005年4月2日<土>08時40分

昨日時代劇マガジン買ったら「かわせみ」のインタビューが高嶋さんと沢村一樹さんだったので「すわ! 東吾さん役変わるのかしら!」とちょっと期待したら畝様が変わるんですね。 女性にもてない野暮な畝様役、もてないとは思えない素敵な俳優さんが演じられますよね。

昨日スタートの金曜時代劇「柳生十兵衛」久々の男っぽい時代劇ですね。 立ち回りの迫力にどきどきしながら見てました。 村上十兵衛様渋くって色っぽくて素敵でした。


はなはな 題名:ゆみなさまはじめまして 投稿日 : 2005年4月3日<日>22時35分

こんばんは。なかなかテレビも見るヒマがなくて話題に乗れそうもないのですが村上さんの柳生十兵衛はハマリそうです。
似合っていることでしょうね〜。ゆみなさまも相当な時代劇ファン、かわせみファンとお見受けしました。
どうぞこれからもよろしく。
connieさま、ご両親のおいでが待ち遠しいですね〜。親孝行・子孝行でどうぞ楽しくお過ごしくださいね〜♪


管理人 題名:はじめまして 投稿日 : 2005年4月2日<土>13時28分

ゆみなさん、はじめまして。皆さん、こんにちは。
源さん、宍戸開さんから沢村一樹さんに変るんですよね〜私の中で源さんってすごくいい男という印象なので、沢村さん(浅見光彦役も素敵です)がどんな源さんを演じてくれるかとっても楽しみにしています。
昨日は友人と食事に行って、おまけに録画を忘れたので柳生十兵衛見逃してしまいました。残念!
connieさん、ご両親がいらっしゃるの待遠しいですね。勿論かわせみ本も楽しみでしょうが、久しぶりのご両親と楽しい時間をお過ごしくださいね。


蛍 題名:素敵ですよ〜 投稿日 : 2005年4月2日<土>12時51分

こんにちは。
麦さま〜、村上東吾さん、そりゃ〜もう素敵の一言です〜。あの逞しい胸に沢口るいさんを抱きしめるときなんか、出来るものなら変わりたい〜。(笑)

コホン…、済みません、失礼致しました。ゆみなさま、初めまして。蛍と申します。宜しく御願い致します。
connieさま、佐知さま、こんにちは。私も麦さまと同じく、宍戸源さんが結構お気に入りだったものですから、ガッカリしていたのですが、沢村一樹さんの源さんもものすごく楽しみです〜。あまり野暮とは縁のないような一樹さんが源さんをどう演じて下さるのかな〜。
村上十兵衛さん、格好良かったですね〜。最近はめっきり貫禄も着いてしまわれて、東吾さんのお役にはもう無理かな……と残念なのですが、格好良ければ何でもいいです〜。(笑)刀を持った姿は、本当に絵になりますね。


麦わらぼうし 題名:畝さま 投稿日 : 2005年4月2日<土>11時55分

佐知さま、connieさま、こんにちは。ゆみなさま、はじめまして、よろしくお願いします。

ふっ、ふっ、ふっ、畝さまというと、黙ってられない方がこちらには大勢いらっしゃいますよ〜(いえ、私は宗太郎さんファンですが…)
女性にもてない野暮な畝さま、という事で、それからすると、山口崇さんも、宍戸開さんもかっこよすぎですよねぇ〜、原作では、明らかに東吾さんの方がかっこいいらしいですからね。その点、平田満さんはぴったりかも、とは思いますが、私の思い描くイメージと、ちょっと違うかな〜。宍戸開さんの源さん、最初の頃は違和感あったのですが、最近は結構お気に入りです。村上東吾さん、まだ、見たことないので、ぜひ見たいです!見たこと無いけど、ぴったり!だと思うので。


ゆみな 題名:初めまして 投稿日 : 2005年4月2日<土>11時38分

管理人さま、皆様はじめまして。 私も昨日時代劇マガジンを買って佐知さまと同じく東吾さんがいよいよ変わるのかと思いました。 沢村さんは「忠臣蔵」で良かったので期待してます。 最終回が「祝言」なので今シリーズで終了かと思いましたが製作統括の方がまだまだ続けたいとおっしゃってましたね。
村上さんの柳生十兵衛、私も見ました。 大迫力の殺陣で格好良かったです。朝日のTV欄でも絶賛でしたが本当はまり役だと思いました。 でもソフトな村上東吾さまもまた拝見したいです。


connie 題名:畝さま。。。 投稿日 : 2005年4月2日<土>11時02分

佐知さま、ハジメマシテ!!
畝さまが変わられるんですね☆なんか、畝さまって佐知さんのおっしゃるとおりハンサムさんばかりですね。東吾さん以上のハンサムさんはダメだと思うのですが…(^^;ただ、『新・御宿かわせみ』の平田さんの畝さまは私のイメージどおりなのですが。。。皆様は如何でしょうか?

「柳生十兵衛」面白そうですね!!私も見てみたいです☆村上様を拝みたい〜!!

[4227] 新刊発売予定
管理人 投稿日:2005年4月2日<土>02時53分

文藝春秋社の新刊案内に「御宿かわせみ」の30巻目、記念碑的1冊となる「小判商人」は4月27日(水)発売予定だそうです。待遠しいですね。


蛍 題名:あと一ヶ月ですか… 投稿日 : 2005年4月2日<土>13時29分

こんにちは。
出版が決まったとなると、待ち遠しいですね〜。最近は挿絵も入れて下さるようになったのが、嬉しいです。
新装版は「酸漿は〜」までは揃えたのですが、ちょっとお休みしています〜。活字の大きな新装版を読んでいると今までの文庫の字がやけに小さく見えるのですよ。複雑です…。


connie 題名:新刊 投稿日 : 2005年4月2日<土>11時07分

新刊が出るんですね!!うー、、、母に頼む時間がありませんでした(^^;
でも、今度の日曜日に両親が遊びに来るのですが、文庫版はシッカリ頼みました☆親が来るのがウキウキなのか、本が来るのがウキウキなのか?!(怒られてしまいそうな発言ですが(^^;)
まだ新装版11までしか出ていないようなので、祝言に辿り着きません…。実家にある古い方を持ってくるように頼めばよかったかなぁ〜…と軽く後悔です(^^;あと2日間…早く見たいなぁ〜☆

[4226] 10選
さすらい 投稿日:2005年4月2日<土>01時10分

また浦島太郎になっていました。今回のアンケートは、本を読み返す時間が取れないので失礼してしまいました。
それにしても皆様の10選はどれも素敵です。
私は、「心に余韻を残す終わり方」10選
   「ミステリとして優れた」10選なんてのを考えていました。
ミステリの方は、「矢大臣殺し」を読んでいて、アガサ・クリスティの似たような趣向の有名な作品を思い出したからです。
どういう読み方もできるところが「かわせみ」の素晴らしい点ですね。


さすらい 題名:蛍様 投稿日 : 2005年4月2日<土>14時52分

>色々な角度から読む「かわせみ」も唯読むのとは違って>面白そうですね〜。

いろいろな読み方ができるというのも「かわせみ」の優れた特徴でしょうね。多様性がありながら、全体としてきちんとまとまって1つの世界になっている。傑作の傑作いえる所以でしょう。


さすらい 題名:ゆきえ様 投稿日 : 2005年4月2日<土>14時38分

>さすらい様は、他には何を選ばれていたのでしょう?

読み返さないとすぐには思い出せない(年か!)のですが、「藤屋の火事」なんかは、トリックの面白さは、まぎれもないミステリの傑作だと思います。


蛍 題名:いろいろな「かわせみ」 投稿日 : 2005年4月2日<土>13時19分

こんにちは。
色々な角度から読む「かわせみ」も唯読むのとは違って面白そうですね〜。膨大な数のお話から十選というのも拷問みたいに苦しいですね。どれもこれも捨てがたい〜。
皆様の選ばれた十選を拝見していると、これを読めば「かわせみ」が判るというお話ばかりですね。
さすらいさまの考えられた十選も興味あります〜。


ゆきえ 題名:すてきですね 投稿日 : 2005年4月2日<土>10時21分

「ミステリとして優れた」10選って興味津々です 私としても絶対「矢大臣殺し」が筆頭かな〜さすらい様は、他には何を選ばれていたのでしょう?

今回私が選んだ10選はどうも管理人様が言われてた「これを読めばかわせみがわかる」10選のお題からはずしてるな〜と思い、赤面している今日この頃です

[4225] 電子辞書
蛍 投稿日:2005年4月1日<金>13時23分

こんにちは。
きょうは花曇りの空がかすんだホント春〜という感じの駿河地方です〜。
桜前線もお江戸まで行きましたねぇ〜。上野のお山の桜ってまだ見たことがないのですが、綺麗だそうですね。隅田川の遊覧船での桜めぐりも風流で一度乗ってみたいです〜。
桜で浮かぶのはやっぱり「江戸の子守唄」かな〜。って、他には浮かばないのですが…。(笑)るいさんが小さな女の子と一緒に桜の花びらを拾っているのを東吾さんが見ていて…。桜って華やかなのですが、寂しさも持ち合わせている不思議な花ですね。

ところで、最近漢字を忘れていることが多くて(恥)、五七五を投稿させていただく時など間違わないように困っています。日本語ってホント難しいですね。同じ読みでも意味は違っていますし、PCでは幾つか候補が出てくれますが、さて、どれがこの場合には当てはまるのかな〜と迷うときには辞書のお世話になります。娘が、電子辞書を使ったら早いよ〜とか言って貸してくれたのはいいのですが、これがローマ字変換なのですワ〜。私は日本語打ちなものですから、いまひとつアルファベットの並びに弱いので、キーを捜すのに時間がかかってしまいます〜。やっぱり「あ」から始まる国語辞典のがお似合いのようです。
この娘、昨夜といいますか今朝といいますか、無事に最終の新幹線に間に合いました〜。上りと下りの電車を四十分も走ってから気がつくとは、親としては情け無いです〜。


蛍 題名:今年受験生なのに… 投稿日 : 2005年4月2日<土>13時01分

こんにちは。
娘の阿呆には慣れていますが、大河の義経を見ていた時に「壇ノ浦」と「田子の浦」を間違えるというとんでもない娘です〜。今年は受験生なのにねぇ。(泣)


管理人 投稿日 : 2005年4月2日<土>02時45分

やっと昨日桜が咲きましたね。来週の週末あたりが見頃とか。明日永代から桜を見てこようと思ったのですが、ちょっとまだ早いかも知れませんね。日本人が桜を好きなのは華やかに咲いて、潔くパーッと散るからだそうで、蛍さんがお書きのように華やかさと寂しさを感じる花ですね。

私も最近漢字を思い出せないことがよくあります。今は書類作成もPCで、手紙はメールに変り、本当に字を書くということがないですね。おかげですっかり漢字を忘れてしまって読むのは出来てもすんなり書けないことが多々あります。
単独の電子辞書は使っていませんが、PC用の辞書ソフトをインストールして使っています。広辞苑、英和・和英辞典、漢字源、現代用語の基礎知識等が入っていて、本の辞書を引くより気軽に使っています。

娘さん、無事でお帰りで何よりでした。きっと楽しい時間を過されてお友達とお話に夢中で気づかなかったのかも。

[4224] またまたネット落ちします
ゆい 投稿日:2005年3月31日<木>23時50分

こんばんは。こちらはロム子になってしまってます・・・ご無沙汰してます。(かずさま、どうぞお大事になさって下さいね。)

さて、4/2に次の転勤地の会津若松へと向かうため、明日早朝には主人がPCを箱詰めするようですんで、また会津で接続するまでネット落ちの日日になりそうです。

会津は幕末、最後の最期に出て来ますんで、東吾様とはまだ何の関係もないところですが・・・願わくば、東吾様には会津にはいらっしゃらないでいただけたら、と思うこともあります。ほんとに会津にはいらっしゃらず、榎本さんと合流しそうでこわいんですけど・・・。

たまこ様のところではかをりやの女将としてお出ましいただき、その上お知恵拝借までさせていただきましてありがとうございました。なんとか時間の折り合いつけて、一緒に探すことが出来まして、義妹にとって、生まれて初めての自分の香水(親のはあるそうですが)、になったようです。皆様のお話をうかがっていると、学生時代に香りに熱中した頃を思いだし、自分にもひとつ買ってしまいました。結婚して7年目、子育てして3年目にやっとこさ気分的余裕が出来た気がしてとても嬉しいです。

子育て中ということで、買ってもなかなかつけられる時間やTPOが難しいとは思いますが、使いこなせるおかあさんになれたらいいな、と思っています。では、桜の開花も耳にしますが、まだ寒い日もありますので、お身体御自愛下さい。


のばら 題名:気持ち 投稿日 : 2005年4月2日<土>09時10分

もう箱に入っちゃったでしょうか、間に合わないかもしれませんがどうぞ落ち着かれてまた書き込みされる日をお待ちしてますo(^-^)o
素敵な香水見つかってよかったです。
そしてわたしも子育てでなんだか最近は前よりも余裕が出来てきたなあ、と思うようになってきたところです〜。
言葉も通じるようになって、ああ言葉が通じるってこんなにいいことだったのか〜〜つくづく実感です(^-^;)
香水を使いこなせるおかあさん、わたしもなりたいです(^-^)


管理人 題名:会津から 投稿日 : 2005年4月2日<土>02時28分

ゆいさん、こんばんは。
もうこのレスは間に合わなかったかも知れませんが、会津からネット復帰されるのをみんなでお待ちしています。
義妹さんへのプレゼント、素敵な香りが見つかって良かったですね。きっと義妹さんも香りとともにゆいさんの優しさを思い出されることと思います。ゆいさんもまた香水熱が復活しそうですね。

[4223] お久しぶりです
かずちゃん@おのこ 投稿日:2005年3月31日<木>11時14分

交通事故で4ヶ月入院してました。おかげで、かわせみを録画することはできませんでした。残念!!。

ただ今リハビリ、療養中。

家の庭の桜が咲き始めました。ソメイヨシノでは、ないけれど。スイセン・キョウチクトウ・クロッカスの花も咲いてました。
なんとなく、ホッとする今日この頃です。


のばら 題名:おみまい 投稿日 : 2005年4月1日<金>20時50分

本当に大変なことで、お見舞い申し上げます。
春の気配には何故か本当にホッとさせられますね。なんとなくこの先は明るいんだ〜って信じられるような気がして。
リハビリ、どうぞご無理のないペースで養生しつつゆっくりなさってくださいね。


小式部 題名:お大事に 投稿日 : 2005年4月1日<金>09時43分

交通事故に遭われたんですか。4ヶ月のご入院とは・・。よほどのお怪我だったのでしょう。お見舞い申し上げます。
突然のことで、いろいろ大変だったこととお察しいたしますが。ようやく暖かいいい季節になってまいりましたのでのんびりとご養生なさってください。リハビリ、頑張ってくださいね!


紫陽花 題名:お大事に 投稿日 : 2005年4月1日<金>00時05分

4ヶ月とは!大変な事故でしたねぇ
ということは年末年始は病院だったんですか?お見舞い申し上げます。
ご自宅でのリハビリは大変かもしれませんが、お庭のお花を眺めながらの生活は病院では治らないものも治りそうな気がしますね。ゆっくりとご自分のペースで療養なさってください。お大事に。

ところでたまこさんのところが開きません。夜8時くらいに見たときは入れて、今日もいっぱい書いてあるなあとでゆっくり読もうと思ったのですが、今はなぜか開きません。わたしだけかな?まぁいいか(オイオイ)


管理人 題名:お大事に 投稿日 : 2005年3月31日<木>21時05分

4ヶ月も入院なさっていたとは、大変なことでしたね。暖かくなってきたのでリハビリにも良いのではないですか。
どうぞ焦らずじっくりリハビリ・療養なさって下さいね。よろしければ気分転換にまたお訪ねください。
桜、咲きましたね。


たまこ 題名:お大事になさってください 投稿日 : 2005年3月31日<木>18時39分

大変でしたね〜。車の事故だったのでしょうか、それでもパソコンに向かえるくらいに快復されてよかったです。春は生命力を感じさせる季節ですね。芽吹きや開花から元気をたくさん貰って、一日も早く全快されることをお祈りいたします。


すみれ@別宅 題名:どうぞお大事に2 投稿日 : 2005年3月31日<木>13時13分

事故で長い間ご入院された事、お見舞い申しあげます。当方も看護に長らく病院通いでそのご苦労お察ししております。これから暖かくなって快復も早まりますようにお祈りしております。このサイト、関連サイトのご常連は元気を一杯送ってくださいますよ。

管理人様、こちらからも時々書き込みさせてもらいますね。どうぞよろしく。


こでまり 題名:どうぞお大事に 投稿日 : 2005年3月31日<木>12時57分

かずちゃん@おのこ様
4ヶ月の入院とは、大きな事故だったようですね。パソコンを見るまでに快復されるのにも、きっとお時間がかかったことでしょう。ご自宅でリハビリ中のようですが、お庭にいろんな花が見えるのも心励まされることでしょうね。桜があるなんて羨ましいです。まだ肌寒い日もありますので、どうぞ、お大事になさって下さい。

[4222] 四分の一もうすんじゃった弥生尽
TERAI 投稿日:2005年3月31日<木>06時25分

もう月末なんですね。何かこの間から慌しくて気付いたらもう尽句の日でした。
あしたから四月ですかあ?何か信じられないです。


のばら 題名:咲く花を心で贈り弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>20時34分

庭のミモザが日一日とフワフワに開いていきます。きっと桜ももうすぐ咲きますね。
旅立ちに卒業に、春はワクワクと切なさがいっぱいですがきっと新しい場所でも楽しいこともたくさんたくさんあることだと思います。わたしのすんでるところでは市町村合併で明日から新市です。
4月になれば、いよいよ冬ともお別れの春本番ですね。旅立つ皆さまに心の中でお花をお贈りします。
たまこさまの「海がつづいてる」というお話、ほんとにそう思います。最近浜辺で拾い物にはまってますがあちこちからの漂着物がいっぱい。なんとなく海の向こうも身近に感じられるこのごろです。


たまこ 題名:竜と経 上野の山の弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>18時50分

上野の芸大美術館で、厳島国宝展を見てきました。一足早く奈良で行われたので、関西の皆様の中にはもうご覧になった方も多いかと思いますが、呼び物の平家納経の他にも、能装束やお道具類など、ほんとに素晴らしいものばかりで堪能しました。上野の駅から公園に入るあたり春休みのせいか、平日なのにものすごい混雑で「ありゃー」と思いましたが、子供連れ家族連れはほとんど恐竜展のほうに吸い込まれていき、厳島のほうはゆっくり見ることができました。物知らずの私は厳島神社って海の中にあるのは鳥居だけと思っていたんですが、建物全体海上建築なのですね。
何度も台風などの被害を受けながらよくぞ保存されてきたものと思いました。4月から海外を含め、あちこち転勤になる友人も多く、厳島の海の写真を見ながら、この海が太平洋にも東シナ海にも続いているのだな等と思ったりしました。


こでまり 題名:お題出しネット落ちする弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>18時49分

ただ今、四月のお話をUPいたしました♪来月もどうぞ皆様、よろしくお願いいたします。
それから、大変心苦しいのですが、少々のお願いも・・・。何卒皆様、ご理解くださいませ。m(__)m

ところで尽句にもありますように、来週ちょっと掲示板に伺えないかもしれません。
メールへのお返事も少し遅れると思いますが、どうぞご容赦下さいませ。


小式部 題名:贈る花えらぶも楽し弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>15時36分

三月は送別会のため花束をいくつか買いました。若いころはお花屋さんにおまかせで作っていただいたんですが、最近は受け取るかたのイメージに合わせて花を選ぶのが楽しいです。喜んでいただけるとこちらもうれしいんですよね。


こでまり 題名:猫雛をそろそろしまう弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>13時03分

いつも立春から旧暦のお節句まで飾っているお雛様ですがそろそろ片づける時期になりました。
事務所にあるのは猫のお雛様です。

三月から四月へとたった一日のことなのに、いろいろな節目を迎える方もいらっしゃるでしょうね。
どなたもお健やかにスタートを切られますように。

ところで、たまこさんちでまた!楽しそうなことが♪まだ手があかないので、後でゆっくり拝見〜。


管理人 題名:春の香に無事を祈って弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>09時41分

今日で年度も終わり、明日から新しいスタートを切る人も多いと思います。この季節、植物が芽吹き桜が咲き、制服姿も初々しい新入生、新入社員に清々しい気持ちを味わう頃ですね。
毎日を淡々と過ごすのもいいけれど、何か新しいことに挑戦してみたくなる、そんな気持ちも大事にしたいなと思う今日この頃。明日友人が海外に出発します。きっと日本に居た時同様すぐに自分のペースで海外生活をエンジョイすることでしょう。元気で行ってらっしゃい!


浅黄裏 題名:輩に幸あれかしと弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>09時13分

旅立ちの季節の弥生ですね。
一年の中で3月と4月の区切りが一番大きい気がするのはやはり別れと出会いがたくさんあるからですね。
見送られる方も「皆さん、どうぞお元気で、佳い事がたくさんありますように」と願いつつ旅ってゆくのだと思います。


はなはな 題名:旅立ちは今日はればれと弥生尽 投稿日 : 2005年3月31日<木>07時27分

昨日は「嘉助10選」をちょっとだけ選んでみようと思って、文庫本をソファに持ち込んだところで爆睡…ワケがわからないまま朝まで眠ってました…がーん。
明日からいろいろ状況が変わる方も多いことと思います。新年度、引越し、転属、入社、入学…そこまでではなくても心機一転したいな〜なんて時にもいいのかも。皆様の節目にイイコトがありますように。

[4221] 大丈夫でした!
小式部 投稿日:2005年3月29日<火>23時53分

先ほどテストして、書きこみできることを確認しました。
管理人さん、お騒がせしました。設定を変えさせてしまってすみません。
たまこ様、下の「聞いてるか〜」の一喝は爆笑です。嘉助さん十選、あと4つですか?ありすぎて難しいですね。
十選シリーズ、楽しいですね。次は「宗太郎十選」やりたい人がいっぱいいるんじゃないの〜。


管理人 題名:よかった! 投稿日 : 2005年3月30日<水>00時11分

小式部さん、書き込み出来ましたね、良かった!!千姫さんも小式部さんもご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。でもお二人とも書き込みが出来てホッとしました。

私もたまこさんの「聞いてるか」には大爆でした!嘉助さんと長助親分の会話、ほんと良い雰囲気ですよね。
東吾さんと嘉助さんの長い歳月を思うと、しみじみしたものを感じます。何ものにも代え難い大事な大事な思い出。