[4120] 迷ってます・・・
TOMOMI@PCほしぃ〜 投稿日:2005年1月8日<土>19時14分

みなさんこんばんは!今日は友達とぷらぷらと出掛けてきました。電気屋さんへ行ったら…(--;)PCが…うわ〜ん(笑)あるある♪♪で、みなさんにお聞きしたいのですが、デスク&ノートどっが使い勝手がイイかなぁ〜と…。非常に迷ってる状態なので参考まで話を聞かしてもらえたらうれしいです。ちなみに予算は16〜17万円くらいです。


E/F 題名:お寒うござんす。 投稿日 : 2005年1月9日<日>03時03分

ウチは、ノートとデスクトップを2台持ってます。ノート(店用)は元々WIN95、デスクトップ(自宅用)はWIN98だったのをウィルス+HD故障もあって修理し、ついでにMe→しばらくたってからXPにUPしました。
皆さんのおっしゃる通り、ノートは持ち運びに便利だし、設置場所には困らない。出先・旅行でのデジカメ編集や文書作成には欠かせません。デスクトップですが、ウチの機種は元々コンパックのWIN98で、5年くらい経ちガラゴロっと悲鳴を上げておりました。ウイルスが入り込み一度修理に。その際、CD-ROMが焼けなかったので換えてもらいMeにUP。二度目の故障はメモリの容量が不足していたのとHD本体が限界だったのとで、大阪市内にあるパソコン中古販売店街へメモリとHDとその本体箱(メモリを増設するには薄型過ぎたので。)買い出しに。PCおたくの知人がいるので(笑)その際にWinMXにUP、DVD再生・録画プレイヤー増設してもらいオリジナルPCになりました。
私も組み立てるのが好きなので(プラモデルのような感覚ですね)本体の容量増設や、後付(DVD再生・録画プレイヤーやTVチューナー)には便利かな?でも、そのご予算だったら全部機能搭載のPCも探せられるかも。家電量販店もいいですが、中古パソコン店街ものぞくのもお勧めですよー。CD-ROMとかプリンターのインクとかもかなり安いですし。


管理人 題名:我が家は2 投稿日 : 2005年1月9日<日>00時31分

乗り遅れの管理人です。
既に皆さんどちらをお使いか色々お書きですが、やっぱり今だとノートの方が多いのかな。私はメイン使いのPCはノート、デスクトップはサーバー代りに使っています。ノートと行っても持ち歩くことはまずないので、東芝のDynabookのA4サイズ15インチのもので、ダイニングテーブルに置いて使っています。もう1台IBMのB5サイズがありますが、こちらは軽いので他の場所でする時に便利です。
少し前はデスクトップに比べてノートの方が割高でしたが、最近はノートの値段も随分下がって、一方大画面液晶や多機能になった分デスクトップの方が高いという逆転現象が起こっているようです。
デスクトップではTV代りにTVが見れたり録画出来たり(ノートでも出来るものがありますが)と機能が豊富になっていますので、TOMOMIさんがどのように使いたいかによって、デスクトップかノートか選択されるといいんじゃないでしょうか。皆さんお書きですけど、あれこれ迷うのもまた楽しで、いろいろ見て良い1台をゲット出来るといいですね。


みちころんろん 題名:ノートですぅ(^^)v 投稿日 : 2005年1月8日<土>23時21分

こんばんは。我が家はノートPC・NECのLaVie・XPです。デスクトップだと一定の場所でしかPCを使えませんけど、ノートなら好きな場所で使えるからとっても便利!ただ、どういうことに使うかにもよりますが・・・。私の父は仕事の関係で容量の大きいデスクトップ派です。たくさん迷ってお気に入りを見つけて下さいませ〜♪


ゆい 題名:うちはデスクトップ 投稿日 : 2005年1月8日<土>21時57分

こんばんは。うちはデスクトップです。バリュースターです。メモリの量が大きいのでそうしてるのですが、やっぱり場所が問題です〜。なので数年内に画面だけでも液晶にしようと思っています。あとは先日フレッツ工事をしてBフレッツになったのですが、どうも今のPCのメモリではフレッツのソフトを起動させ、その上ウィルスバスターなども常駐させていると、メモリ不足に陥りそうなので、主人がメモリを増設するようです。

おっしゃるご予算ならばノートでもデスクトップでもかなり良いものが手に入るのではないでしょうか。メジャーな会社のPCではなく、店舗をおかずに販売するとこもありますから、そういうとこのだとだいたい10万くらいで高性能のが入手できますしね。

実家のPCは義兄が組み立てたオリジナルでして、それこそ5万ちょいしかかかってないのに、うちのと同じくらいの性能を持っています・・・。


蛍 題名:ノートです〜 投稿日 : 2005年1月8日<土>21時53分

こんばんは。
我が家もやはりノートです〜。N○Cの製品です。去年PCが壊れてしまい、XPとかになったのですが、麦さま〜、こちらもお気が合いますねぇ〜。娘たちに言わせると凄いのだそうですが、その凄さがまるっきりわからないので、私も「豚に真珠」です〜。『違いのわかる男』ではなくて、たまこさま凄い!済みません、脱線してしまいました。
置き場所を取らないので、我が家ではノートにしました。PCのためにはあちこち動かさないデスクの方のがいいのかな…。お役に立てなくてごめんなさい。


麦わらぼうし 題名:うちもノート 投稿日 : 2005年1月8日<土>21時06分

うちのパソコンも、ノートで富士通BIBLO、XPです。ぜ〜んぜん使いこなしてないですが…
私は、ほとんどパソコンの知識が無いので、性能とかはよくわかりませんが、どこでも持っていけるのは便利ですよ。
一応、物置みたいに使っている部屋の一角にパソコンコーナーがあるのですが(プリンターとスキャナーが置いてある)だいたいパソコン使う時は、冷暖房のきいた居間かダイニングテーブルへ持っていって使います。プリンターとスキャナー使う時はしょうがないから、寒い物置部屋でがまんしてます。
新しい物買う時って、いろいろ迷うけど、それもまた楽しいですよね〜♪


たまこ 題名:我が家は 投稿日 : 2005年1月8日<土>20時27分

夫はデスク派、私はノート派です。確かに同じ値段ならばデスクトップのほうが新しいものを入手できるようですが、私は仕事とか勉強会のようなものをやっている関係で、たまに持ち歩くことがあるので、ぜったいノートです。最近はノートでもかなり画面は広々していますよ。修理のときも、来てもらうのを待つよりも自分で対面サポートデスクに持ち込んだほうが早いので…TOMOMIさんのご予算ならどちらでもかなりの物がGETできると思いますのでショップで実際にいろいろ触ってみるといいですよね。楽しみですね〜GETされたらまた教えてくださいね!(ちなみに私もこのお正月、ノートPCを新しくしました。どちらも富士通BIBLOですがWIN95からXPというものすごい差なので同じメーカーと思えない・・・)

[4119] 今日のひとこと
こでまり 投稿日:2005年1月7日<金>09時50分

おはようございます。
今日はやっぱり、この「ひとこと」ですね!昨日の夜スーパーに行ったら「七草セット」を売っていて、あの二人の旅立ちを思い出しました。

E/Fさんは新年から「五七五」満載!またまた頂いて行きます。

「傑作選 祝言」の表紙、昨日私も見たのですが、肝心のお話がわからなくて、ヤキモキしてます。何がセレクトさせているのでしょうね。楽しみです。


「今日のひとこと」
「おい、いい風が出ているぞ、何十年ぶりかで、凧あげをしてみるか」


のばら 題名:豚丼! 投稿日 : 2005年1月8日<土>19時22分

豚丼、帯広の名物だったんですね?!しかもお肉が分厚い?!わたしは今までてっきり牛丼の豚バージョンだとばかり思っていました。吉牛の豚丼、子供が気に入ったんです。気になって検索してみたらなんと「ブタドン.コム」なるサイトさんはじめいろいろあって二度目のビックリ!おいしそう〜〜。北海道というと牛がのんびり草をはむ、というイメージで豚というと鹿児島とか南の方かと思っていましたが、養豚は開拓の頃からの歴史とか。全国の皆さんの土地のお話っていつもながら伺うと楽しいビックリがいっぱいでうれしいです。それにしても本場の豚丼、おいしそう〜。食べた〜い!


ぐり 題名:祝言 投稿日 : 2005年1月8日<土>09時26分

おるいさんの流す涙今までとは違ってうれし涙でこちらまでじ〜んとしてきて嬉しいですね
「かわせみ」で一番嬉しいお話です そのひとつ前のお話もいいお話で好きです

今日は放送の日ですね 『人は見かけに」楽しみにしていました 八十助さんどんな風に演じられるか楽しみです


ぐり 題名:お赤飯に紅しょうが 投稿日 : 2005年1月8日<土>09時15分

初めて聞く食べ方です お赤飯にはごま塩と思っていました牛丼には紅生姜が乗せますよね 豚ドンにも合いそうですね
食べたくなってきました でも今は未だ買い物を控えているので今度作ってみます


E/F 題名:祝言 投稿日 : 2005年1月8日<土>02時58分

この章、大好きで何度も読み涙しました。皆さんも同意ですよねぇーーー(あたりまえだのクラッカー)
源さんの祝言の時も・・・。もう一度読もうっと。

北海道へ行った時、「豚丼」食べました。単に、「牛丼の作り方と同じだろう」と思ってましたが。全然ちがーう!
しょうが焼きあまり好きではなかったんですが、これは別格。ウマかったですねー。


ななかまど 題名:豚丼〜〜! 投稿日 : 2005年1月7日<金>22時42分

脱線して申し訳ありませんが、北海道民なので、帯広名物・豚丼に反応してしまいました。
やや厚みのあるロース、あまからいタレ、紅しょうが(北海道では、お赤飯や巻き寿司・ちらし寿司にも紅しょうがを添える)・・・。そう言えば、長らく作っていません。明日の晩ご飯は豚丼にします!


のばら 題名:七草 投稿日 : 2005年1月7日<金>21時23分

今日は豚丼にしようとして、「は!七草の日だった!」と気付き、急遽メニュー変更しました。刻みながら何だっけ・・・元祖で見た七草の歌歌うお話、と思っていたのですが、すっきり!さすがこちらです〜〜。
七草がゆといっても横着して大根の葉っぱ以外はほうれん草とにんじんの葉っぱとブロッコリー(?!)というあったものをとにかく入れた雑炊になってしまいました・・・。あと豚肉のすき焼き風煮物。めちゃくちゃです(^-^;)

「傑作集」昨年は絵とともに紙の材質も話題になりましたね!今年の「祝言」も楽しみです♪早く見たいです。でもまた高いんだろうなあ(T_T)


管理人 題名:気になりますよね〜 投稿日 : 2005年1月7日<金>20時01分

こでまりさん、こんばんは。
そうなんです、やっぱり今日は七草。七草といえば「幼なじみ」からのこのひとことになりました。皆さん七草粥でお餅で疲れた胃を癒しました?我が家は普通の焼きうどん・・・(;^_^A アセアセ

帰りに本屋さんに寄って新装版の「一両二分の女」を買ってきました。来週はいよいよ傑作選ですね。表紙、私も見ましたがアップにならない〜でも言わずと知れた祝言の場面で、とっても素敵な雰囲気でしたね。早く実物を見てみたいです。それにしてもどのお話が選ばれているのか気になりますね。

[4118] 商売繁盛でササもってこい♪
E/F 投稿日:2005年1月7日<金>04時16分

えべっさんですねー。夷祭り。昨年より、一回り大きいな笹を買って。まだまだ、外も中も(笑)寒いですが・・・。がんばるどぉーー!!

夷顔 「誰か似てる」とこちゃ向くな

笹を持つ 指がしばれる 夷祭

ハハッハ。夜中になにやってんだか(笑)


のばら 題名:商売してるお店 投稿日 : 2005年1月7日<金>21時18分

確か東吾さんとるいさんに熊手売りの人が声を張り上げる、というお話がありましたよね、違ってますか・・・???
商売してるお友達のお店にもあります〜。商売してなくても欲しくなります♪
夷さん似、かわいいようなちょっとこわい?ような確かにああいう顔の人いそうです〜。


蛍 題名:傑作選の表紙 投稿日 : 2005年1月7日<金>09時17分

おはよう御座います。
夷祭りですか…。「商売繁盛笹持ってこい…」どこで聞いたのかはわからないのですが、頭の中に残っているものですね〜。そういえば、子供の頃に「夷講」とか言う物があったのですが、何処に行ってしまったのかな〜。

ところで、文藝春秋さんのHPで「祝言」の表紙がUPになっていました〜。\(^o^)/
やっぱり「祝言」です〜。って、意味不明ですね。(笑)白無垢はるいさんかな…。


たまこ 題名:カワセミ水着とアテネ五輪 投稿日 : 2005年1月7日<金>08時30分

E/Fさん、皆さんこんにちわ〜。
えびすさん、関東ではそれほどでもないですが、関西ではお正月になるともう新幹線の駅からいろいろ飾りつけとかありますよね。「誰か似てる」ウケました。いいなぁ初春から縁起がよくって。
ところで、今朝の朝日新聞に記事が出ていたんですがアテネの水泳女性陣の活躍を支えたのが、カワセミの羽をヒントに開発された「表面に水をはじく空気層」のある水着だったんだそうです。これまでの水着はサメや魚をヒントに開発されていて、水鳥をヒントにしたのはこれが初の試みとか。カワセミもいろんな所で活躍していますね。

[4117] 七福神巡り
深川神輿 投稿日:2005年1月6日<木>12時49分

昨日(5日)の朝日新聞夕刊には、隅田川七福神巡りが記載されていました。七福神巡りに関しては、いくつかの出版物を書店で見ることができます(サイト検索でも同様)。深川、向島、品川、日本橋、等いろいろと楽しめますので、いずれかのコースを歩かれることをお勧めします。初春の心地よい風に吹かれて、ちょっと散歩がてらにお近くの七福神巡りをお楽しみ下さい。

[4116] 緊急 もう1羽のかわせみ
さすらい 投稿日:2005年1月5日<水>23時13分

今CSスカパーの時代劇チャンネルで「御宿かわせみ」の1988年テレビ朝日版をやっています。何気なくCSをつけたら、やっていたのでびっくり仰天。もう残り20分ぐらいになっていました。タイトルは「白萩屋敷の月」、あの名作です。橋爪淳と古手川祐子のコンビです。今やっていますので、見られる方は、お仕舞いのほうがまだ間に合うと思います。
ホームドラマチャンネルに気を取られ。こちらのほうを見落としていました。残念。


さすらい 題名:再放送予定 投稿日 : 2005年1月6日<木>01時00分

先ほどは、あわてて書いて失礼しました。調べたら、テレビ朝日版「御宿かわせみ−白萩屋敷の月−」をもう2回やるそうです。この次ははじめから見ます。

 1月15日(土) 午前10時20分から
 1月22日(土) 午後 4時から

放送時間91分
CSスカイパーフェクトの「時代劇チャンネル」です。

[4115] ご挨拶が
花みずき 投稿日:2005年1月5日<水>10時24分

明けましておめでとうございます。
昨年は念願の「元祖御宿かわせみ」を見ることができ、ほんとにうれしかったです。(全部見られないのは残念でしたけど)
今年は早々に「傑作選」の発売、う〜楽しみです。早く読みた〜い。
今年もよろしくお願いします。


管理人 題名:おめでとうございます 投稿日 : 2005年1月5日<水>22時06分

花みずきさん、こんばんは。
元祖「かわせみ」あと1回2話で最後ですが、ぜひ近いうちに第二シリーズも放送されるといいですね。
傑作選は13日発売予定、その前に明後日7日に文庫の新装版「一両二分の女」が出ますよ〜
また今年も続々「かわせみ」話題が登場ですね。嬉しい!

[4114] 暖かい一日でした(*^。^*)
みちころんろん 投稿日:2005年1月5日<水>01時01分

あけましておめでとうございますm(__)m今年初の書き込みでございます。
今年もこちらにちょくちょく遊びにきますので、皆様、よろしくお願い致します。
春のように暖かい日でしたね。年末にかなり雪が降った為、どんな年明けになるのか心配しておりましたが、三が日は見事に晴れ渡り素晴らしい2005年の始まりとなりましたね。今年は渋滞も省みず三嶋大社に初詣に・・。
今年一年つつがなく過ごせるよう一生懸命願ってきました(^^)v皆様もいろいろな所にお参りに行ってらっしゃるようですね。
管理人様はじめ、皆様の願い事が叶いますように・・・(^_^)


管理人 題名:おめでとうございます 投稿日 : 2005年1月5日<水>22時02分

みちころんろんさん、こんばんは。
昨日は本当に暖かい日でしたが、今日は一転寒い一日でしたね。皆さんちゃんと初詣に行かれているんですね。もう何年も初詣に行っていない管理人ですが、どうぞ良い年になりますように・・・

[4113] 仕事始め
紫陽花 投稿日:2005年1月4日<火>22時53分

明日から仕事です。朝6時前に起きれるかなぁ。管理人さんのところは今日からお仕事だったようですね。
こちらの掲示板も私にしては年末年始とよく書き込んだほうだと思います。お泊りのお客さんがきたりばたばたとしていましたが、のんびり過ごしたお休みでした。また一年が始まります。今日は早く寝よーっと。


はなはな 題名:お疲れ様です〜 投稿日 : 2005年1月5日<水>00時07分

私も明日から仕事始めです。今年も忙しそうなので今から戦々恐々です〜。
管理人さま、早々とお仕事初め、お疲れ様です〜。
紫陽花さまのイラストクイズ、答えはバッチリです♪うふふ、源太郎君、最近上手く行ってんのかなぁ。そろそろお年頃だけど。あの頃はまだ可愛いさかりでしたけれど。


管理人 題名:一足早く 投稿日 : 2005年1月5日<水>00時00分

紫陽花さん、こんばんは。
明日から仕事始めなんですね。管理人は今日からだったのですが、同じく朝起きられるかちょっと心配でした。
なにせこの6日間、夜更かしして朝はいつもより1時間も遅く起きる生活だったもので・・・でもなんとか無事寝坊もせず起きられました。でも忙しかった。あっという間に一日が終った気分。この調子で一年が終るのかなぁ、なんて始まったばかりの一年を思ってしまいました(笑)

[4112] 迎春
深川神輿 投稿日:2005年1月4日<火>09時48分

皆様、明けましておめでとう御座います。
「梅の咲く日」(御宿かわせみ17巻「雨月」)を読んでから、初詣は家の近くの天神さまへ初天神。境内で獅子舞を見ることができました。一本の梅の木には、もう梅が咲いており、春の足音が聞こてきていました。二日目は、去年に続いて、地元の七福神巡り。約4時間、2万3千歩の道のり。休まずに歩きまわりました。そして三日目は、地元の観音様に御参りし、甘酒を飲んできました。そんなお正月三が日でした。
今年も、御宿かわせみの皆様、よろいくお願い致します。


管理人 題名:おめでとうございます 投稿日 : 2005年1月5日<水>00時11分

深川神輿さん、こんばんは。
いつもお江戸情緒満載の書き込みありがとうございます。この冬の暖かさに天神様の梅も早く咲き始めたのかな。
七福神めぐりもされて、まさにお江戸のお正月そのままの新年を迎えられたようですね。


はなはな 題名:ステキなお正月 投稿日 : 2005年1月5日<水>00時11分

江戸でお正月、って私の夢なんですよ〜。深川神輿さま、うらやましいお正月ですね〜。着物を着てぜひウロウロしてみたいルート、いいなぁ。
zmzmさまお正月からお疲れ様でした〜。入試がお正月明けすぐ、とは大変ですね〜。合格をお祈りしています〜。


zmzm 題名:明けましておめでとうございます。 投稿日 : 2005年1月4日<火>12時28分

渋谷で初ライブと私立高校入試・・という娘達をなんとか風邪をひかさずに送り出し漸くほっと一息つきました。
深川神輿さんのお正月らしい三が日を読ませていただいてお正月気分を味合わせていただいたような気がします。

大変遅れましたが、本年も皆様よろしくお願いいたします。

[4111] 明けましたぁ〜
TOMOMI@あけおめぇ〜 投稿日:2005年1月3日<月>23時49分

管理人さん、みなさん明けましたぁ〜おめでとうございますm(__)m今年もよろしくお願い致します。去年の11月からバイトを初めて、今日で一段落しました。で、少しの休憩をして、長期でがんばろーと思います。どこまでがんばれるか…。なんだかんだで、正月休みは半日しかなく、少々バテ気味…というか、ココロの栄養不足なかんじ。明日は父と豊川稲荷へ行ってきます。今年も色々な事を話せるとイイなぁ〜管理人さん、みなさん今年も仲良くしてくださいね(^◇^)


はなはな 題名:豊川稲荷 投稿日 : 2005年1月5日<水>00時14分

おおお〜地元話題だ♪初詣いかがでしたか〜?混んでいたのでは?あの辺の稲荷寿司、一度食べてみたいと思っているんですけど〜。なかなか達成できません、TOMOMIさまは食べたことありますか〜?初詣を一区切りにして、心機一転、新しいお仕事に取り組めるといいですね〜。今年も楽しくお話しましょうね〜。


管理人 題名:あけおめ〜(笑) 投稿日 : 2005年1月4日<火>00時11分

TOMOMIさん、こんばんは。
バイトお疲れ様でした。ココロの栄養不足はいけませんね〜しっかり栄養とって、ほっかほかのココロになって下さいね。
お父様と豊川稲荷へ初詣、いい年でありますように・・・また今年もTOMOMIさんの顔文字たっぷりの書き込み楽しみにしています!