伊香保温泉
伊香保露天風呂
伊香保温泉
・おーもりをチェックアウト後も湯めぐりが
出来るので前回伊香保に来たときに入ることが出来なかった「伊香保露天風呂」に入ることにする。
旅館のチェックアウトを済ませ車で「伊香保露天風呂」入り口近くの駐車場に車を停める。
先ずは「飲泉場」で源泉を飲み露天風呂の前まで行く。未だ10時過ぎで時間は早いのにもかかわらず
既にかなりの人達が風呂に入りに来ていた。
入り口で
入浴券を見せて中に入り浴槽の側の脱衣場で服を脱いで
浴槽に浸かる。

|
露天風呂の入り口
|

|
露天風呂
|
全体的にそんなに広くはない浴槽なのだが、何故かほぼ円形状の浴槽は中央から2つに区分されている。
湯は伊香保温泉の象徴である鉄分を含んだ黄色の湯であるが、少し温めなので何時までも入っている
ことが出来る。
湯舟の上にまで木の枝が張りだしていて森の中の湯という野天風呂の雰囲気を充分に
感じることが出来るのもなかなかに良い。
湯に浸かっている間にも次から次と人が入り出ていくというのは流石伊香保の名物湯というとことだろうか。
充分に伊香保温泉の雰囲気を満足できた露天風呂であった。
満足度:風呂**** 料理 部屋 接客
施設の概要
所在地 渋川市伊香保町伊香保116-1 0279-72-3155
交通 ・JR高崎線渋川駅から伊香保温泉行きバスで
30分終点下車徒歩10分
・関越自動車道渋川・伊香保IC→国道17号経由→
施設 浴室 露天風呂
駐車場 なし
泉質 酸性・含硫黄泉(酸性-含硫黄・アルミニウム硫酸塩・塩化物泉)
効能 神経痛・火傷・皮膚病・筋肉痛など
日帰り利用料金 450円
日帰り営業時間 1000〜1800