稲取温泉   石花海  2003.12(宿泊)

     旅館の全景

     ロビーにて

 稲取温泉「石花海」は 今まではそんなに高級な旅館ではなかったのだが2003年の 7月にリニューアルしてから少し高級志向をしているのか宿泊料金もかなり高くなった。9月に発行に なったJTBの伊豆宿泊パンフレットの中に東伊豆特別企画「東海岸海さち物語」というのがあり スペシャルデーでこの「石花海」の露天風呂付き部屋で2.5万程度するのが1.25万円で泊まること が出来るという。
 今まで露天風呂付きの部屋に泊まったことがないのでどんなものかと申し込んだ所OKということで今回の 旅行となった。
 平日ということで途中渋滞もなく西湘バイパスを通過し真鶴道路から熱海の有料海岸道を通って伊東に 向かう。
 何時も伊東から少し先の伊豆高原付近が少し渋滞するのだが今回はそれもなく極めて順調ということで 3時半頃に稲取温泉に着いた。

      部屋

    部屋からの眺め

 「石花海」の場所について地図で確かめてくるのを忘れたため仕方なく稲取の温泉街の手前で訊ねると 「稲取銀水荘」の手前にあるということが分かり車を進める。
 旅館の玄関前に車を停めると中から係の人が出てきた。

 旅館の玄関は いかにも和風という感じにリニューアルした感じであった。中に 入ると直ぐに畳敷きの廊下になっていて裸足で歩きフロントでチェックインをする。その後案内されたのが これまた和風雰囲気十分という感じのロビーであり、そこで茶菓子とお茶を頂いて部屋に案内される。
 部屋は3階でエレベーターを降りて右手にカギ型に進んで行くと直ぐの308号室である。

     露天風呂

     大浴場

 広さは10畳で リニューアルされているので部屋の造りも畳も新しく気持ちが よい。お目当ての露天風呂はどうなっているのかと窓側を見ると右側に桶状の風呂が置いてあった。よく 見るとここは以前は広縁のようで机と椅子が置いてあった所を外の窓を外して露天風呂にしたという感じ である。
 窓からは直ぐ前に夕暮れ近くなった稲取の海が広がった。部屋で暫く休んで風呂にはいることにする。 浴場は屋上にあるというのでエレベーターで5階に上がる。降りて左手が女性用、右手が男性用の浴場と いうことなので畳の廊下を歩いていくと窓側に小さな休憩室があり中級以上の旅館の象徴でもある無料 マッサージ機が置いてあった。

   屋上露天風呂全景

     乾杯

 脱衣場で浴衣を脱いで先ずは露天風呂に入ることにする。木造りの矩形をした湯舟で屋上にあるため 眺めは抜群によい。
 館内の掲示によると 掛け流しということであったが湯が浴槽から溢れ出している ところをみるとその通りなのであろう。
 小雨が降っていたが浴槽の端に入っていると屋根の庇が雨を遮ってくれるのでゆっくりと入ることが 出来た。
 夕暮れが近くなり白浜など遠くの海岸の灯りが輝き始めて入浴ムードを盛り上げてくれる。
 泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉ということだが舐めてみると塩辛くほんの少し黄色に濁っている ような感じである。
 大浴場は露天風呂から下りた建物の角にあるので2方がガラス窓になっていて明るい感じであるが、湯気が 室内にかなり充満していて窓ガラスが曇り外の景色があまりはっきりと見えないのは残念である。

    焼き物がメインの料理

た料理

  後から出

 風呂から上がって 暫くすると夕食の時間となった。食事は料亭で食べるという ことなのでエレベーターで1階に下りる。
 案内されたのは窓側の個室で既に机の上に料理が準備されていた。見たところ海鮮焼きをメインにJTB の指定料理の金目鯛のしゃぶしゃぶなどが並んでいた。
 何時ものようにビールで乾杯をして夕食の始まりである。前菜は大正エビを中心にして小さな大根や練り物 など6品が1つの皿に盛られているもので懐石風の雰囲気があり、後から出てきたお造りは鮮度が良く、 カサゴの唐揚げ、金目の煮付け、鰻の茶碗蒸しなど全体的に魚料理が主体であったがそれぞれ美味しく 頂いた。海鮮焼は伊勢エビをメインに帆立やカニ、サザエなどがあり豪華な雰囲気を醸し出してくれ充分に 満足した夕食となった。
 ここの宿はリニューアルする前はガイドブックなどからそんなに良い宿という感じは持っていなかったの だが全体的になかなか良い雰囲気を持った旅館になったという感じがした。窓の外は暗くて海の景色は見え なかったが国道を走る車のヘッドライトや対岸の灯りを眺めて食べる雰囲気はなかなかのものであった。  翌朝、7時過ぎに起きて直ぐに露天風呂に入る。雨が上がり気分良く湯浴みを楽しむことが出来た。  朝食は同じ場所でイカ刺しなどもありこれまた美味しく頂いた。

  満足度:風呂**** 料理**** 部屋**** 接客***

  施設の概要

  所在地 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1604−1   Tell : 0557-95-2231  
  交通 ・伊豆急行稲取駅から送迎車で5分 
     ・小田原IC→国道135号経由→稲取温泉
  施設 大浴場  露天風呂      駐車場  完備
  泉質 弱食塩泉   32〜85度
  効能 リューマチ・神経痛・肩こりなど
  日帰り利用  昼食付き 6000 円