2001.08(宿泊)

 熱海温泉     大月ホテル
           (リニューアルして別旅館名)

   大月ホテルの玄関前

   部屋の様子

 何時も熱海の 海岸を通るときに「大月ホテル」の前を 通る。以前伊豆湯めぐりキャンペーンで大月ホテルの風呂には入ったことが有るのだが泊まったことは なかった。今回、8月の末ということもあって1万円で泊まることが出来る企画があったので早速申し 込んで泊まることにする。

 熱海の街を ぐるりと一周して目指す大月ホテルの玄関前に駐車して

   部屋からの眺め

近くにいたホテルの人に駐車場を尋ねると裏の倉庫みたいな建物のところだという。行ってみると駐車場 があったので車を停めてチェックインをする。

 案内されたのは 本館4階の和室、広さは10畳で豪華という雰囲気は ないが、畳も新しく気分良く滞在できそうな感じであった。窓を開けて外を眺めると、直ぐ前に熱海の 海岸が広がって見える。海岸全体にシュロの木が点在し南国風の雰囲気を醸し出している。もえ夏休みも 終わりと言うことで海岸には人影は無かったが、最盛期には結構賑わったのではあるまいか。
 昨年だった であろうか、伊豆の湯めぐりと言うことで無料でこのホテル の風呂にはいることが出来た。今回は宿泊と云うことで大威張りでの入浴である。6階の渡り廊下を渡って いくと右に大浴場左に和風館があり、廊下を更に行くと広場がありその奥が大浴場だ。

   木造りの露天風呂

   岩造りの露天風呂

 脱衣場に 浴衣を脱いで早速一番奥の露天風呂に入る。岩造りの浴槽は 以前入ったものと同じで、周りの景色が何も見えないのも同じであるが、湯船はそんなに広くはないのだが 屋根もなく露天風呂の雰囲気は充分である。やはり次はこのホテルの一番の売りである「高野槙」で造られ た露天風呂に入る。なにかお寺のお堂に中に造られた風呂に入っているようで少し面はゆい感じがしたが、 重厚な雰囲気すらして気分はなかなかのものである。

    

   夕食風景

   夕餉の料理

 風呂から 上がり暫くすると夕食である。1万円と安い料金なのに 部屋食なので有り難い。それに銚子が 1本付き、料理も伊勢エビ黄金焼きの半身など付いていて申し分ない内容である。後から刺身や揚げ物など も出てきて満足・満足といったところである。熱海の海岸や彼の有名な「お宮の松」を眺めながらビールで 乾杯をして、美味しい料理を頂いている内にお腹が一杯になってしまった。

満足度   風呂**** 料理*** 部屋*** 接客***

施設の概要
  所在地 熱海市東海岸町 0557-81-6111

  交通 ・JR東海道線熱海駅から徒歩12分<
     ・西湘バイパス→国道135号経由→熱海温泉
  施設 浴室 大浴場 露天風呂    駐車場 60台 
  泉質 含塩化土類弱食塩泉    26〜95度   日帰り利用  不明