市民オンブズマン群馬 2025年4月26日(土)例会報告
場所:鈴木学習塾下細井教室
時間:午後2時から6時
参加者:9名

<例会内容>
〇世間の学校に比べて自殺率が高い高専では、アカデミックハラスメント問題当事者疑惑の教授が学校長に就任する事例が出ている。
 そのため、アカハラ再生産の温床が温存されている。

〇町に溢れる監視カメラ。前橋や高崎の市街地では街灯毎にカメラが設置されているが、それを閲覧できるのは警察関係者のみ。
 なので、本当なら犯罪の摘発率はもっと向上している筈では?

〇前橋市営住宅団地における市委託の駐車場管理者が恣意的に駐車場を割り振りしている問題のその後の経過報告。
 今年3月19日に協議するも、その時の改善内容が全く反映されず、反故にしようとしている?
 県住宅供給公社へも情報公開請求しており来月開示される予定。その情報の内容を注目したい!

〇桐生市生活保護問題で昨年4月に当会が桐生市職員らを告発した件、ようやく県警が受理か?

〇藤岡市保安林問題で、県警が行政関係者を聴取?

〇館林の北部第4工業団地土壌汚染問題で、県企業局が造成工事に着手?


次回例会は、5月17日(土)14:00からとなります。