■□■□ KINO BALAZS information □■□■

次回のキノ・バラージュのお知らせです。 

第80回キノ・バラージュ/5月20日(日曜日)

 

●テーマ: メタムキン/造形のための映画フィルム

 

 メタムキンは映画作家クリストフ・オジェ、ザヴィエ・ケレル、音楽家ジェローム

・ノタンジェの3人のグループ。映画フィルムを、多数の映写機を使って映写し、ま

たアナログシンセサイザー等を使った音と共に即興のパフォーマンスを世界中で行っ

ています。6月に初来日し、ICC等で公演、レクチャーを行います。

 

 彼等がパフォーマンスで映写するフィルムは、彼等自身がグルノーブルに設立した

現像所・アトリエMTKで現像、オプチカル処理、化学処理、プリント、が行われてい

ます。彼等が、自身の為の現像所を作った理由は簡単、いわく ”商売の現像所は

我々の厳しい要求に応えられないから!!”

 

 今回のキノ・バラージュでは、メタムキン並びにアトリエMTKの活動の一端を紹介

します。また、彼等もその活動の一翼を担っているヨーロッパ、フランスの自家現像

を中心とした活動、手工業的映画(シネマ・アルチザナル)についても考えてみま

す。そして、彼等の活動を通して、映画フィルムも造形の素材ではないかということ

も考えてみたいと思います。

 

 昨年クリス・ゲーマン氏がカナダの実験映画作品のプログラムを持って来日、上映

と講演を行いました。そこでは、多くの作品が自家現像処理されているのを発見した

のでした。ヨーロッパ、カナダ、そして日本でも、例えば今年のイメージフォーラム

・フェスティバルでは日本の作品の内3人が自家現像の作品を、一人の作家はコラー

ジュしたフィルムを版にしてコンタクト・プリントするという”造形的”映画を出品

していました。フィルムを造形的に扱った作品が同時多発的に出現しているのは、何

でも”簡単”に”手軽”に”自由”に出来るヴィデオやコンピュータでの映像制作へ

の反動でしょうか?(太田曜)

 

●参考上映予定:

"METAMKINE" in Besancon 1997 (ブザンソンで行われた公演の記録)

"AUTOPORTORAIT(自画像)" 1997 by オリヴィエ・フェシャール(グルノーブル在

住映画作家・アトリエMTKで自家現像したフィルムでの映画作品) 

 

●担  当:太田曜(実験映画作家)

●日  時:5月20日(日曜日)、PM6:30〜

●会  場:中野区・桃園地域センター 2F

      中野区中央4−57−1   tel:03−3382−5151

(JR中野駅南口下車 中野総合病院裏・徒歩5分)

●参加費:¥500−

●問合わせ: wuemme@f7.dion.ne.jp or03−3338−9404(末岡)

 *METAMKINE homepage ; http://metamkine.free.fr/

 

上映案内へ戻る