■□@■.□ KINO BALAZS information □■@□.■

 

次回のキノ・バラージュのお知らせです。

 

第79回キノ・バラージュ/4月8日(日曜日)

 

●テーマ: モンタージュ再考・3/ヴェルトフ

 

 「わたしは映画の眼。ひとりの人間から、もっとも強いもっとも軽やかな手を撮

り、他方、もっとも美しくもっとも速い足を撮り、三番目に、もっとも美しくもっと

も表情豊かな顔を撮る。モンタージュによって新しい人間、ひとりの完全な人間を生

みだす。/わたしは−映画の眼。/わたしは−機械の眼。/わたしは機械、わたしは

わたしだけの見る世界を君に示す。」(ジガ・ヴェルトフ「キノキ革命」)

 ヴェルトフは、ロシア・アヴァンギャルドを代表する映画作家のひとりである。彼

は映画に関する多くの文章を残しているが、ときとして詩のように語られる彼の映画

理論はきわめて独創的であり、かつ過激なものだった。前衛的な探求によって制作さ

れた彼の作品は、エイゼンシュテインやプドフキンといった当時のモンタージュ派の

劇映画とまったく異なる地平にある。

 ヴェルトフは、機械であるカメラがとらえた客観性を絶対視した。彼は、カメラと

いう眼(これを「映画眼」[キノ・キ]という)によってこそ、肉眼ではとらえること

ができない真実(これを「映画真実」[キノ・プラウダ]という)を認識できると考え

た。そして物語的、演出的な要素を完全に拒絶して、現実の世界を生の状態で記録し

ようとした。この点において彼は、ドキュメンタリー映画の先駆者となった。彼の理

論や作品は、シネマ・ヴェリテ派の記録映画やゴダールの率いる「ジガ・ヴェルトフ

集団」に影響を与えたことでも知られている。

 今回のキノ・バラージュでは、モンタージュ派の極北とでもいうべきヴェルトフの

映画美学に焦点を当て、実験精神にあふれる彼の作品について考えてみたい。(西村

智弘)

 

●参考上映予定:

ジガ・ヴェルトフ 「カメラをもった男」(1929)、「レーニンの三つの歌」(1934)

 

●担  当:西村智弘(現代美術・映像批評)

●日  時:4月8日(日曜日)、PM6:30〜

●会  場:中野区・桃園地域センター 2F

      中野区中央4−57−1   tel:03−3382−5151

(JR中野駅南口下車 中野総合病院裏・徒歩5分)

●参加費:¥500−

●問合わせ: wuemme@f7.dion.ne.jp 

or03−3338−9404(末岡)

 

上映案内へ戻る