令和7年5月19日更新(玉野の写真コーナー)、令和7年9月17日更新(玉野の写真コーナー)
お知らせ:令和2年11月23日
このホームページはMac付属の
テキストエディットで手作りしています。
スマホ等画面の小さい機械で見ると
レイアウトが大きく崩れますが
機械の故障ではありません、ご安心ください。
お知らせ:平成30年3月20日
玉野観光お役立ちミニ情報
王子が岳から玉野側に降りた国道430号線の三叉路の
感知式信号機でたまに感知していない車がいらっしゃいます。
そのすぐ近くの渋川マリンホテル出口の同じく国道430号線の三叉路
こちらもたまに感知していない車がいらっしゃいます。
安全確認してもう少し前へどうぞ。
名曲の時間
ダイソーの店内BGMで流れていて
とてもいいなと思いました
ILLIT さんの「Almond Chocolate」です。
みなさま、是非アーモンドチョコレートを、
幸せな気持ちが舞い降りてきそうです。
令和7年2月18日

![]()
ようこそ、みっちゃんの
ホームページへ。
アクセスありがとうございます。
上のホーバークラフトの写真の説明
海と造船の街、岡山県玉野市より発信しています。
記事一覧






玉野の写真その他
最新記事一覧
玉野の写真その他
過去のまとめ船の写真
進水式など
裏山写真館
青春18きっぷ
の旅など






温泉旅行
空き家
そういえば
コーナーJAZZカラオケ
お知らせ
リンク
。。感想、お手紙 。。
玉野の写真 コーナー
有名な観光地は他のホームページにおまかせし
その他の懐かしい写真などを紹介したいと思います。
玉ひめ神社の巨岩 (97/02/24up)
春の渋川海岸 (97/4/4up)
宇高連絡船 (97/4/4up)
宇高国道フェリー (97/7/8up)
備南高校 (97/10/27up)
玉(たま)大パノラマ(裏山シリーズ)(容量161k) (98/3/19up)
スーパーストア巡りの忘備録 (10/3/22up、25/6/26更新)キョーエイ山城橋店 訪問
おじいさんと宇野駅(昭和20年頃) (07/4/20up)
玉野で行われた第60回国民体育大会 弓道会場 (08/3/21up)
玉港沖の輸送用エアクッション艇 LCAC (08/3/26up)
玉野から見た航空自衛隊のブルーインパルス (08/4/14up)
玉ひめ神社の巨岩 橋架け工事 (08/5/21up)
祝完成 玉ひめ神社の巨岩に架かる豊玉橋 (08/6/1up)
TBSのドラマ「ラブレター」に出てくる玉野 (09/2/6up)(09/2/24追加)
玉港沖の「おおすみ」と「四国フェリー」「TSL」の写真、そして「小豆島フェリー」の簡単な説明 (09/4/19up)
宇高国道フェリーの五色おにぎり (09/6/2up)
防衛省 海洋観測艦「しょうなん」の命名進水式 (09/6/29up)
船の部品 煙突 面白いでしょう、きっと (09/8/2up)
坊津弾丸ツアー計画、そして、たそがれファンカーゴ (09/9/4up、17/5/7追記)
玉野から青春18きっぷで行く大歩危駅 (09/10/29up)
新宮での地球深部探査船「ちきゅう」一般公開と川湯温泉 (09/10/29up)
大槌島横を航行中の「ぱしふぃっくびいなす」 (09/10/29up)
玉野市宇野港から行った二十四の瞳映画村 岬の分教場 (09/12/27up)
玉野海洋博物館 ギンガメアジの回転数は3rpm (10/1/27up)
2010年 最上稲荷 節分豆まき式 (10/2/7up)
玉野から青春18きっぷで行く信濃国分寺と戸倉上山田温泉 (10/3/22up)
玉野から青春18きっぷで行く杖立温泉 (10/3/22up)
玉野沖でオレンジフェリーとすれ違う上海行き蘇州号、クリッパーオデッセイ (10/5/26up)
瀬戸内国際芸術祭のメイン会場である直島を玉野の臥竜山から見てみる (10/8/1up)
飛鳥II 玉野市の宇野港へ初寄港 臥竜山山頂から見る (10/11/5up)
玉野から青春18きっぷで行く下関、門司そして「カッタの湯」 (11/1/16up)
宇高航路を航行中のテクノスーパーライナー(TSL) (11/3/27up)
豪華客船クイーンメリー2を玉野から大阪天保山に見に行く (11/4/4up)
玉野の伝説 「玉の石桃」 (11/4/4up)
鳴門海峡を通過した復興支援で東北の石巻港へ行くテクノスーパーライナー(TSL) (11/5/15up、6/3追記、12/4/2追記、11/13追記
そうだパイナップルを植えよう (11/6/19up)
2010年夏、小倉 そしてBSデジタル号 門司港ライブ (11/9/25up)
2011年夏、小倉 皿倉山をめざして (11/9/25up)
オレンジフェリーも見えた「鉄道の日記念切符」の旅 玉野から横峯寺、松山、広島へ (11/10/13up)
玉野から行く坊津、鰻温泉の旅 (11/11/25up)
玉野から見た対岸の灯り (12/1/8up)
にこにこ岩も見た、オレンジフェリーのすれ違い (12/2/4up)
玉野から青春18きっぷで行く徳島県日和佐、そしてカメのマトリョーシカ (12/5/21up)
玉野から乗りに行くオレンジフェリー昼便 (12/9/13up)
ポチッとな、ゴールは渡良瀬橋の再生ボタンを。玉野から行く栃木県足利市への旅と
寝台特急サンライズ瀬戸乗車記 (12/9/17up)
今日の宇高国道フェリー(2012年(平成24年)10月7日) (12/10/7up)
今日の宇高国道フェリー(2012年(平成24年)10月12日) (12/10/12up)
今日の宇高国道フェリー(2012年(平成24年)10月17日の1) (12/10/17up)
今日の宇高国道フェリー(最終便)(2012年(平成24年)10月17日の2) (12/10/17up)
宇高国道フェリーの思い出(昔の看板のスケッチや噴水とか) (12/10/24up)
豪華客船 にっぽん丸 直島初寄港 (12/11/30up)
玉野市宇野メルカ前交差点付近のカモメ (13/1/7up)
あっ、あそこね、ネットンネル (おまけ、玉野のトンネル一覧) (13/5/27up)
豪華客船サンプリンセスとRORO船の「さんふらわあ とうきょう」を
王子が岳(岡山県玉野市)より見る (13/7/5up)
玉野から行く東京の富士登山 高田富士祭、アメ横センタービル、東京タワー見学も (13/7/21up)
玉野沖を航行するフェリーさんふらわあ昼便 (13/10/31up)
NHKテレビの「小さな旅」のコブックを作る (13/10/31up)
瀬戸内国際芸術祭2013 宇野港会場の白いオブジェ (13/12/25up)
青春18きっぷで玉野から静岡県の浜松へウオーキングの旅 (13/12/24up)(14/3/1少し修正)
宇野線開通鉄道唱歌 (14/3/12up)
玉野で見る豪華客船ダイヤモンドプリンセス瀬戸内海クルーズ (14/9/4up)
常山統制無線中継所跡地3 (14/10/16up)
玉野海洋博物館のペンギン (15/1/18up)(16/4/12追記)
玉野から愛媛に鉱物観察に行く (15/2/25up)
謎の石組み(裏山シリーズ) (15/4/26up)
フランスから来た宇野港の豪華客船ロストラル (15/4/26up)
四国香川の青ノ山に登る(裏山シリーズ) (15/10/3up)
玉野から行く久留米ラーメン「丸星中華そばセンター」への旅 (15/10/3up)
2015年(平成27年)観艦式 第2回事前公開 観音埼灯台やヴェルニー公園から (15/10/22up)(15/11/1追加修正)
ときわ公園 カッタくんモニュメント (16/2/7up)
玉野沖を航行中の大型フェリー「さんふらわあ しれとこ」 (16/2/7up)
玉野から行く長野県上田 真田丸への旅 (16/3/19up)
玉野沖を航行中の輸送艦「しもきた」 (16/3/19up)
2016オボーンプレゼンツ(平成28年お盆特別企画)三井造船技術開発センター前電話ボックス(玉野市玉原) (16/8/17up)
玉原テニスコート もう一つの瀬戸内国際芸術祭 (16/10/2up)
玉原バス停 もう一つの瀬戸内国際芸術祭 (16/12/3up)
2017年1月 三井造船沖に潜水艦発見 (17/1/14up)
玉野の好きな風景のひとつ、渋川海水浴場より (17/2/19up)
玉野から越中宮崎へヒスイを拾いに行く「鉄道の日記念切符」の旅 (17/5/31up)
渋川動物公園のゾウガメ「アブー」を探しに行く (17/8/16up)
渋川海水浴場沖(日比沖)の豪華客船「ガンツウ」 (17/12/4up)
平成30年元旦町歩き(三井造船玉橋門付近) (18/1/1up)
玉野から行く京王百草園 (18/3/16up)
玉野から行く熊本津奈木町・重盤岩 (18/4/9up)
アブーオリジナル手鏡(渋川動物公園) (18/4/21up)
「車はやっぱりカセットだよね」の巻 (公開に向けて模索中) (18/x/xxup)
母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね。犬島にて (18/5/15up)
宇野港に停泊中の「はくおう」 (18/7/31up)
オレンジフェリーの新造船「おれんじえひめ」の見学会に行く (18/8/25up)
玉野市出崎半島沖のguntu(ガンツー)を見に行く (18/11/28up)
初めまして。宇高航路にSTU48号 (19/5/17up)
玉野から令和の里へ (19/10/28up)
玉野のハリウッド (20/01/16up)
玉野の猿の惑星in渋川海水浴場 (20/01/16up)
玉野から行く山口県「いろり山賊」への旅 (20/05/3up)
玉野のハワイ (20/01/16up、20/05/29追記)
石槌山登山記(特別リンク)記事更新済み (00/10/14up)(20/8/30再up)
文中の主旨により登山口は秘密です。
宇高国道フェリーと大槌、そして夕陽に浮かぶ大槌(特別リンク)記事更新済み (01/9/10up)(20/11/23再up)
行きたくて張家界、でも寒霞渓 (20/11/23up)
三井生協 奥玉店 流し素麺の巻 (21/8/29up)(23/1/15追記)
消えゆくスペイン村の痕跡 JR宇野駅 (21/9/12up)
玉野の珍百景か、中央公園の滑り台 (21/10/17up)
おそごえ海岸の最寄駅は藤井海岸駅 (21/12/4up)
宇野駅前 愛の女神像裏からの夜景 (22/1/18up)
小さな水色の花 キュウリグサ (22/4/28up)
2022もうひとつの瀬戸内国際芸術祭 マルタイMTT-7025 (22/5/7up)
玉野市総合文化センター解体中その1 (22/6/1up)
まだあるよ、玉比咩神社の大きな東屋 (22/6/1up)
玉野市総合文化センター解体中その2 (22/7/18up)
宇高連絡船34年ぶり復活 (22/9/4up)
楽しい雑草いじり(定点観測7回目)(23/9/9追加) (22/11/20up)
宇野港に訓練支援艦「てんりゅう」を見に行く (22/11/20up)
宇野港に海王丸が来ていた (22/11/20up)(22/11/21追加)
初めてのケーキ作り (22/12/20up)
瀬戸中央自動車道「宇野インターチェンジ」 (23/5/29up)
訓練支援艦「くろべ」の「電灯艦飾」 (23/5/29up)
宇野港で見逃せない施設「宇高連絡船の遺構」 (23/5/29up)
宇野駅でJR西日本の新型車両「Urara」のお披露目会 (23/6/24up)
オムレツパンがタッチアンドゴー、サイコロきっぷで行く敦賀への旅 (23/7/5up)
宇野港に豪華客船シーニック・エクリプスを見に行く (23/7/5uup)
たまには歩道橋、宇野港の海王丸 (23/10/22up)
たぶんこのあたり、「大川ハグ」のだめカンタービレ聖地巡礼の旅 (23/11/25up)
2023クリスマスによせて プリンセスプリンセス ジュリアン (23/12/24up)
ハートマーク付き、新春金甲山サイクリング (24/1/7up)
首都圏ー北海道航路の「さんふらわあさっぽろ」を玉野市渋川海岸沖で発見 (24/5/12up)
宇野港に探検船 「ヘリテージ・アドベンチャラー」を見にいく (24/5/12up)
巡り会えたことに感謝して、私のこころ旅 (24/6/23up)
自作アルテックA7ミニラジカセ 新宿伊勢丹裏のお店に想いを馳せて (24/9/20up)
自作アルテックA7ミニラジカセ 製作過程(作り方のヒント) (24/9/20up)
ホテルAZの宣伝みたいになりましたが 福岡糸島から (24/10/22up)
玉野市田井 和霊山より(裏山シリーズ) (24/11/12up)
谷中のヒマラヤ杉と谷中富士 (24/11/27up)
立てて便利クン 月刊歌謡曲12月号巻末特別付録 (25/1/4up)
進水式のある町 岡山県玉野市玉 (25/2/24up)
豪華客船アザマラパシュートを高松港で見る (25/3/28up)
ブルーインパルスを岡山県の王子が岳から見る (25/5/19up)
LCAC訓練展示 たまの港フェスティバル2025 (25/5/19up)
進水式を終えた大型巡視船ひろしまと音響測定艦びんご (25/9/17up)
お手紙