![]()
今回の研究会は、大阪の母子に関する調査報告と、教育講演「知っておきたい 小児保
健トピックス」の2本立てです。特に教育講演では、ダウン症候群に関する最近の知見を 遺伝診療科の岡本が、また、小さく生まれた子どもの発育や最近注目のLate Preterm (LP児。後期早産児)について、この研究分野の第一人者である昭和大学教授板橋先 生がお話します。
1.と き 平成26年9月20日(土)午後2時〜4時30分
2.ところ エル・おおさか(大阪府立労働センター) 6階 大会議室
地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ約300m
3.参加費 1000円(資料代含む)
4.内 容 知っておきたい小児保健トピックス
第1部 2:00ー2:40
報告1「大阪府の乳幼児健診等母子保健事業に関する調査報告」
大阪府立母子保健総合医療センター母子保健情報センター長 佐藤 拓代 氏
報告2「全国と大阪の飲酒と喫煙等の状況
〜子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)から〜」
エコチル調査大阪ユニットセンター大阪大学特妊助教
大阪医科大学衛生学・公衆衛生学講師 池原 賢代 氏
第2部 2:50ー4:30
教育講演1「低出生体重児・Late Preterm児の発育」
昭和大学小児科教授 板橋家頭夫 氏
教育講演2「ダウン症候群に関する最近のトピックス」
大阪府立母子保健総合医療センター遺伝診療科部長 岡本 伸彦 氏
![]() |