ホンダスポーツS600 | 1964−1966 | ||
![]() |
|||
S500が市場に出回る直後、各部を手直ししたS600が登場する。最大の違いはエンジンで、S500の排気量を606ccまで拡大し57psに出力アップを果たす。外観でも、下に拡大され目の細かい模様に変更されたグリルを採用する。500と600は併売されるが、わずか5万円しかない価格差とトップ4速でも30km/hから無理なく加速が利くほど低速で扱いやすい600に人気は集中してしまう。ちなみに当時のサラリーマンの平均月収は2万数千円。 |
|||
車両データ |
|||
全長 | 全幅 | 全高 | ホイルベース |
3300mm | 1400mm | 1200mm | 2000mm |
車両重量 | 乗車定員 | エンジン | 内径×行程 |
715kg | 2名 | 直列4気筒DOHC | 54.5mm×65mm |
総排気量 | 圧縮比 | 最高出力 | 最大トルク |
606cc | 9.5 | 57ps/8500rpm | 5.2kg-m/5500rpm |
タイヤサイズ前後 | 発売当時価格 | ||
5.20-13-4P | 55.9万円 |