ゴールデン・ウィーク記
先駆けの四月二十四日
春日井のカフェ・カレドニアで行なわれている月一回のセッションに初めて参加。
どこまでついていけるか少々不安があったものの、とりあえずはまずまずというところ。
テンポが速すぎる曲は指が転んで仕方なかったけれど、休憩がてらとはいえ
吹き続けての二時間半は、とても勉強になった。
始まりの二十九日
徳川美術館と徳川園へ行く。美術館の「王者の華 牡丹」展では
特に百花の王・百獣の王として、牡丹と獅子のモチーフで描かれた
掛軸や大皿があってとても素晴らしかった。徳川園では牡丹を観察し、
芍薬とは違って木であることを知る。黄色の牡丹もあり、珍しかった。
五月三日
ラシックのパスタ屋さんでO氏と久しぶりにランチ。食事の後、
一階のクリエーターズフェスタのお店で、ふと、小鳥のそれはそれは
愛らしい絵柄に目を奪われる。二人が二人共、鳥好きのおかげで。
何分か時間をかけて吟味した結果、色違いでおそろいの千鳥の木札を購入。かわいい!
五月七日
母の日の前倒しでケーキを買いに行く。仕事帰りに二十分程並んで堂島ロールを購入。
そのクリームの多さにクリーム好きの母も満足顔。よかった。
五月九日
三重県立美術館で行なわれている「浅田政志写真展」へ。
ご家族全員でなりきり家族写真を撮っている写真家さんで、
消防士、運動会、選挙運動、極道等々、どれもが楽しい写真ばかり。
午後からの浅田家全員でのトークショーもとてもおもしろかった。拍手!
<2010.05.16 vol.118>