|
|
手製詩集(定期発行詩集)は、部数は少ないけれども手作りの良さを味わうことができる。またインテリア性に目を向けたFDケース版小詩集(紙製)も、気分に合わせて(?)製作続行中だとか。(I) |
|
<定期発行詩集> |
||
| 音楽ということ | 1994.4 | |
| 純粋旋律 | 1994.10 | |
| 夢織人<詩物語> | 1995.3 | |
| 響の郷 | 1995.9 | |
| 肖像 | 1996.3 | |
| 風の惑星/午後の鳥<詩物語> | 1996.6 | |
| 純粋旋律・神語/音の詩画 | 1997.1 | |
| 水天彷彿 | 1997.7 | |
| はるかなる道のり | 1998.1 | ★ |
| 雨の庭<FDケース版小詩集> | 1998.6 | ☆ |
| 舞 | 1998.9 | |
| 詩奏 | 1999.4 | |
| 籟 | 1999.9 | |
| 沁々 | 2000.4 | |
| 彷徨感覚/音の詩画II | 2000.11 | |
| うずまいてはすぎてゆく途 | 2001.6 | |
| 無空 | 2002.2 | |
| 界 | 2002.10 | |
| 反 | 2003.6 | |
| 旅 | 2004.6 | |
| おもうおもい | 2005.2 | |
| 薄氷 | 2007.2 | |
| この地球のたしかなもの | 2008.1 | |
| はざま | 2009.2 | |
| 祭日 | 2010.3 | |
| 小鳥に | 2011.3 | |
| 約束 | 2012.3 | |
|
<FDケース版小詩集> |
||
| 秋 | 1997.10 | |
| 春 | 1998.3 | |
| 休日 | 1998.4 | |
| 雨の庭 | 1998.6 | ☆(同) |
| 秋影 | 1998.11 | |
| 音 | 1999.1 | |
| 季夏 | 1999.8 | |
| 冬芽 | 2000.1 | |
| うた | 2000.5 | |
| 風の雫 | 2001.1 | |
| 和音 | 2001.7 | |
| 春の丘 | 2002.3 | |
| いのち | 2004.4 | |
| みどりの風 | 2006.4 | |
|
<小詩集> |
||
| 優しき歌(編集) | 1995.7 | |
| 未だ始まろうとする物語 | 1997.3 | |
| 山の譜 | 1998.10 | |
| ほしのはな | 2000.4 | |
| てのひらのうた | 2000.9 | |
| 贈り物 | 2011.3 | |
| ありがとう | 2012.3 | |
|
<Tape> |
||
| はるかなる道のり | 1998.1 | ★(付属) |
| 天の夕顔 | 1999.8 | |
|
<市販出版物> |
||
| 音楽ということ | 1996.8 | 出版:近代文芸社 ISBN:9784773355383 (4773355387) ¥1,100 |
| 国文学解釈と鑑賞 別冊 『立原道造』 *一部執筆 |
2001.5 | 出版:至文堂 ¥3,000 |
| 純粋旋律 | 2005.9 | 発行:朱鳥社 発売:星雲社 ISBN:9784434067617 (4434067613) ¥1,050 |
| 続・一編の詩があなたを強く抱きしめる時がある *一部執筆 | 2011.8 | 出版:PHPエディターズ・グループ ISBN:9784569798516 ¥1,300(税別) |
|
<企画冊子> |
||
| 立原道造の詩による作曲一覧 | 2003.12 | 企画:水の譜 |