■■□ |
||
Welcome to my web site...
初めてイフルを訪れるために降り立ったフルレ空港は、雨でした。 着陸前から、飛行機の窓を雨がたたき、風も強いようでした。 空港島の港もうねりが高いです。 迎えのスピード・ボートもなかなかやってきません。 30分以上待たされ、ほかのリゾートのゲストがもうほとんどいなくなったころ、 イフルからの迎えのスピード・ボートがやってきました。 乗り込むとすぐに、雨具を渡され、着るように言われました。 そして、危ないから前のほうによれ、といいます。 「波が高いんだな・・」 そう、思いつつスピードを上げるにつれ、 大きくなるボートの揺れに身を任せていました。 10分たち、20分たち、波はいよいよ高く、雨が激しくなってきます。 回りは真っ暗で、島の明かりは一向に見えません。 やがて、エンジンが止まったかと思うと、 「雨がひどいので、よく見えない。しばらくここで止まる」 「えっ? こんな波の中止まってる方が危ないじゃん!」 やがて再びエンジンがスタート。5分ほど揺られた後、とあるジェッティーに到着。 降りてみると写真で見たイフルのジェッティーに似てるけど、なんか変。 渡ったところにあった看板には、「Kurunba」の文字。 「なんだぁ? まだ空港近くのクルンバ・ビッレッジ?」 そのあと、 「100ドルで、今日はここに泊まれる」 「いいや、そんなに出せない。イフルに連絡して迎えを呼べ」 「こんな嵐ではだめだ」 「日本人のスタッフに電話をしろ」 「もう、彼女は寝てしまった」 などというやり取りがあった後、 やっと当時イフルにいた日本人スタッフのあやさんと話がつき、 イフルからドーニの迎えが来ることになりました。 1時間ほどドーニの到着を待ち、 ドーニの中で仮眠をとりながら、やっと、朝の5時過ぎにイフルに到着。 皮肉なことに、イフルの周りは雨もやみ、風もない穏やかな海になっていました。 一緒になったWさんがいなかったら、これだけの交渉はできなかったでしょう。 今でも、深く深く、感謝しています。 copyright 2001.WDP All Rights Reserved. |