【トップページ】
他の裁判情報

10・23通達日の丸・君が代」強制 関連  裁判情報

 2003(h15)年10月23日に都教委から発出されたいわゆる「10.23通達」により石原都政(当時)の「日の丸・君が代強制が格段に強められました。そして、それに抗う多くの教員達が不当な懲戒処分を受けています。また、こうした石原都知事らの強権的反動教育政策および強圧的教員管理政策に「平和への危機」「国粋主義・全体主義教育への流れ」を感じる多くの人々が、不当処分の撤回要求は勿論のこと「日の丸・君が代」強制の反動性、反人権性、非民主性等を告発して多くの裁判等を闘っています。
 積極的な裁判闘争への支援裁判傍聴への参加をお願いします。
石原慎太郎は、都知事としての第四期目残任期約二年半を投げ出し2012/10/31に辞任しました。そして、同年12月16日に行われた衆院総選挙に極右勢力「日本維新の会」代表として立候補し比例区当選を果たしました)

【主な訴訟 進行状況のまとめ】
          ※ 被処分者の会 事務局がまとめた資料を参考にしています
    最高裁係属中…… 件、 高裁係属中…… 件、 東京地裁係属中…… 件   計…… 件
 (訴訟類型別  《予防訴訟》… 、《処分取消訴訟》… 、《嘱託等合格取消採用拒否等撤回訴訟》…  )
 2013/12/02 現在   「日の君強制抗う裁判請求、裁判審理、人事委員会審理 一覧  
  裁判、人事委員会審理 等 校種 原告数 弁護団 担当  裁判等予定、及び、結果
日の丸・が代」の強制者を訴・発する取り組み
 (石原都知事らによる職務命令を用いた「日の丸・君が代」強制は、「職権濫用、強要、脅迫」罪であるとして刑事訴追)
 石原らの「起訴」に至らず
              
確定
    420 コクコク弁護団 刑事訴追
(勧告違反)
'04/12/1 石原都知事、横山教育長、近藤指導部長の三人を「職権濫用、強要、脅迫」罪で東京地検に告訴告発。
'07/4/23最高裁による「付審判請求特別抗告」棄却決定石原都知事らの不起訴確定

'08/2/6 「日の君」強制ILO/UNESCO勧告違反としてCEARTへ調査要請書送付
予防訴訟(国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟) 
 

 上告審
             確定
高、特支 375 東京「教育の自由」裁判弁護団 高裁民事24部 '06/9/21東京地裁、歴史的勝訴 「10.23通達は違憲」 難波判決
'08/10/21控訴審第三回口頭弁論 (高裁102 pm1:30〜)、
'09/3/24 第四回弁論に向けて進行協議
12/7 弁論再開(高裁101 pm1:30〜) 進行協議中
'10 9/9 (高裁101 pm1:30〜)、 10/26 結審、判決日未定(年度内の'11/3月までの判決が予想される)
'11/1/28 逆転 不当「合憲」判決 直ちに上告
'12/2/9 最高裁
第一小法廷不当判決
(参考) 神奈川 予防訴訟
こころの自由」裁判
 上告審        確定
県立校 107 最高
第3
'09 7/ 地裁、原告敗訴、
'10
/2/1 第2回弁論(東京高裁, pm3:00〜)、3/17 高裁不当判決、原告敗訴(高裁808 pm3:00〜)、 
上告
へ(第三小法廷係属)
'11/6/22 最高裁 不当判決
(参考) 北九州ココロ裁判
 上告審        確定
小中養 17 最高
第1
'05 4/ 地裁、原告一部勝訴、
'08 12/ 控訴審、原告敗訴
'09 3/ 上告(第一小法廷係属)
'11/7/14 最高裁 不当判決
(参考)広島高校教員 処分取消訴訟
 上告審        確定
42 '11/7/ 14 最高裁(第三小法廷)不当判決
3 (参考) 「2006.4.13通達」(挙手採決禁止)に関する公開討論を都教委に要求した元三鷹高・校長土肥信雄氏の「非常勤」不合格、「損害賠償請求」訴訟
 上告へ
1 '09/6/4 提訴、7/23 第一回口頭弁論、9/10 第二回口頭弁論、11/5 第三回口頭弁論(地裁606 am10:00〜)
'10 5/27(地裁606 am10:00〜)、6/28(地裁527 am10:30〜)、9/2(地裁527 am10:00〜)
'13/2/7 控訴審控訴棄却不当判決(東京高裁:市村陽典裁判長)、職員会議での挙手や採決を禁じた都教委の「2006/4/13通達は合法」、「通達等は教育への不当支配に当たらない」。上告へ
 通知が出された経緯や目的から「校長の意思決定を職員会議が不当に拘束しないよう、法令上の権限に基づいて発しており不当とは言えない」とし「挙手や採決の禁止によって民主主義的な議論が奪われることにはならず、教育への不当な支配には当たらない」と結論づけた。
(参考)板橋高校卒業式(藤田さん)刑事裁判
 上告審        確定
1 最高
第1
'06 5/ 地裁、原告敗訴、10/2 控訴審第一回弁論、12/6、
'08/3/13結審(高裁102 pm1:30〜)、5/29高裁控訴棄却有罪判決   
上告
(第一小法廷係属)
'11/7/7 最高裁 不当判決
4 東京「君が代」裁判(04年処分取消請求訴訟)
(第次訴訟) 
 上告審    

 確定
高、特支 162 東京「教育の自由」裁判弁護団 高民2 '07/10/4 第三回弁論(地裁103(2/9提訴)、
'08/3/3、4/15、6/2第六回弁論(地裁103 pm1:10〜)、7/17第七回弁論(地裁103 pm1:10〜)、9/4第八回弁論(地裁103 pm1:10〜)、10/23第九回弁論(地裁103 pm1:10〜)、12/25結審(地裁103, pm3:00〜)
'09/3/26地裁判決(地裁103,pm1:30〜)請求棄却判決、即控訴、10/29 控訴審第一回口頭弁論(高裁101 pm3:00〜)、12/11(高裁101 am10:30〜)
'10/3/2 第3回弁論(高裁101, pm3:00〜)、5/11 第4回(高裁101 pm3:00〜)、7/20 第5回(高裁101 pm3:00〜)、10/15 結審(高裁101 pm3:00〜)、
'11/3/10 控訴審「逆転勝利」判決(高裁101 傍聴抽選〆切pm2:40 pm3:00開廷〜)「通達」や「職務命令」の違憲性には触れなかったものの、一審判決を覆し日の丸・君が代に対する不起立・不斉唱者への処分は都教委による懲戒裁量権の逸脱で違法と認め、167名全ての処分を取り消す」ことを判示した。(+1名は損害賠償請求だけで棄却)。
'12/1/16 最高裁 第一小法廷
「減給以上の処分が認められるのは過去の処分歴等から特別な事情が認められる場合に限られる」との判断が確定し、都教委の累積処分暴走に一定の歯止めがかかる。
東京「君が代」裁判(05/06年処分取消請求訴訟)
(第次訴訟)
 
 
上告審


 確定
高、
特支
62 東京「教育の自由」裁判弁護団 地民19 '08/6/26第三回弁論(地裁 506 pm4:15〜) 10/30弁論準備
'09/2/18第四回弁論(地裁103, am10:00〜)、 4/16 第五回弁論に向けて進行協議中、10/14(地裁103 am10:00〜) 
'10/1/13更新弁論(地裁103 pm3:00〜)、3/4 、5/10 進行協議、8/30 原告尋問(地裁103 am10:00〜)、10/4 原告尋問(地裁103 am10:00〜)、
'11/2/3 結審(地裁103 am11:00〜)、 7/25 不当判決(地裁103 pm1:10開廷〜)
'12/7/20 第一回弁論(高裁101 pm2:00〜)結審
  10/31判決(高裁101 pm2:00〜)2012/1/16最高裁判決(減給以上の処分が認められるのは過去の処分歴等から特別な事情が認められる場合に限られる)を踏襲し21人・22件の減給・停職処分を取り消し、戒告処分は適法とした。
校長の職務命令・10.23通達は合憲とした。
上告へ
(第二小法廷係属)
'13/9/ 6上告棄却判決
東京「君が代」裁判(07,08,09年処分取消請求訴訟)
(第次訴訟)
高、 50 東京「教育の自由」裁判弁護団 地民11 '10/3/2 提訴(東京地裁)、7/7 第一回弁論(地裁103 am11:00〜)、10/1 第2回弁論(地裁103 am10:00〜)、12/24 第三回弁論(地裁527 pm1:15〜)
'11/3/18 第四回弁論(地裁527 傍聴抽選〆切pm1:40 pm2:00開廷〜) 6/24 第五回弁論(地裁527 pm3:00〜) 10/14 第六回弁論(地裁527 pm3:00〜)
'12/2/3 第七回弁論(地裁527 pm4:00〜)、 5/25 第八回弁論(地裁527 pm3:00〜)、9/28 第九回弁論(地裁527 pm3:00〜)
'13/5/10 第12回弁論(地裁103 pm1:30〜) 10/11 第14回弁論(地裁527 pm3:00〜),12/6 第15回弁論(地裁527 pm1:30〜)
5 再発防止研修国賠訴訟 確定 高、障 137 同上 地民19 '07/7/19 請求棄却判決、一定成果有り控訴せず
再発防止研修時ゼッケン等着用処分取消 人事委員会審理                終結 9 '09/3/4 都人事委員会(都庁第一北39階 pm2:00〜)
提訴取り下げ
都人委
6 05年/人事委員会審理(4グループ) 高、障 46 同上 都人委 卒L、卒K、卒J、入B3回目審理終了。
都一庁人事委審理室
06年/人事委員会審理(2グループ) 27 同上 都人委 公開口頭審理開催請求中、9月末審理開始予定
07年処分取消人事委員会審理(都立学校) 高、障 35 都人委 人事委、公開口頭審理開始へ
第二回公開口頭審理中
  ※'10/3/2、50名が東京地裁へ提訴

 東京「君が代」
裁判(07,08,09年処分取消請求訴訟)(第次訴訟)
08年処分取消人事委員会審理(都立学校) 15 都人委 口頭審理準備中
09年処分取消人事委員会審理(都立学校) 6 都人委 口頭審理準備中
'10年処分取消人事委員会審理(都高4名、被処分者の会) 4 都人委 公開口頭審理期日未定
10年処分取消人事委員会審理(小1名、求める会) 1 都人委 公開口頭審理期日未定
11年処分取消人事委員会審理(kさん) 1 都人委 '11/10/5 第一回人事委審理(都一庁39F pm2:00〜) 次回未定
君が代」強制解雇裁判(嘱託・講師等任用取消)(高校05,06年、嘱託等合格者) 
  
上告審       確定
10 東京「教育の自由」裁判弁護団 最高、
第1
'07/6/20地裁不当判決。7/2 控訴。10/30第一回弁論、高裁101 am10:00〜
'08/2/12、5/13、9/2第四回弁論(高裁101 pm3:00〜) 12/16第五回弁論()(高裁101 pm2:00〜)
'09/1末 進行協議、4/21第六回弁論(証人・三鷹高元校長土肥信雄氏)(高裁101, pm2:00〜)、7/14 結審 
'10
/2/23 高裁不当判決(高裁101 am11:00〜)控訴棄却  上告へ(第一小法廷係属)
'11/7/14 最高裁 不当判決
嘱託採用拒否撤回裁判
05,06年退職者、再雇用拒否)(嘱託不採用)(高校05,06年退職者)
 第次訴訟
  上告審       確定
13 東京「教育の自由」裁判弁護団 最高
第1
'07/9/27 最終弁論」(地裁710 pm1:30〜)、
'08/2/7地裁判決(地裁103 pm1:30〜)一部勝訴
控訴審 6/5第一回弁論(高裁817 14:30〜)、11/13第二回弁論(高裁817, am11:00〜)
'09/2末 進行協議、6/18 第三回弁論(高裁817, pm2:00〜)、10/1 結審(高裁817 pm2:00〜)
'10/1/28 高裁判決(高裁817 am10:00〜)逆転敗訴、10/15 証人尋問(ウラベ氏)、上告へ(第一小法廷係属)
'11/6/6 最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)「職務命令は制約を許容しうる程度の必要性・合理性が認められる」と上告棄却 不当判決 (少数意見有り:精神的自由権に関する問題を多数者の視点からのみ考えることは適当でない。通達は不利益処分をもってその歴史観等に反する行為を強制する事にある)
嘱託採用拒否撤回裁判
07,08,09年退職者、再雇用拒否)(嘱託不採用)
 第次訴訟
23 東京「教育の自由」裁判弁護団 地民36 '09/9/29提訴、12/21 第一回弁論(地裁103, pm3:00〜)
'10/3/15 第二回弁論(地裁103 pm3:00〜)、6/24 第三回弁論(地裁103 pm3:00〜)、9/30 第四回弁論(地裁103 pm3:00〜)、12/13 第5回弁論(地裁103 pm3:00〜)
'11/2/21 第六回弁論(地裁103 pm3:00〜) 4/25 第七回弁論(地裁103 pm3:00〜)、6/20 第8回弁論(地裁103 pm3:00〜) 9/12 第九回弁論(地裁103 pm3:00〜)
'12/2/16 第11回弁論 (地裁103 pm3:00〜)、6/7 第12回弁論(地裁103 pm3:00〜)、10/24 第13回弁論(地裁103 pm3:00〜)
'13/2/5 弁論準備 3/15 進行協議、 6/20 第13回、7/8 第14回弁論(地裁103, pm1:00〜)、10/2 進行協議(地裁民事36部 pm1:00〜)
'14/1/22 進行協議(地裁民事36部 pm1:30〜)
嘱託採用拒否撤回地位確認裁判(Sさん)
南葛定時制裁判(申谷さん)  
  上告審

             確定
1 最高
第2
'09/1/地裁、原告一部勝訴、10/15 高裁不当判決控訴棄却(高裁809 pm3:30〜)上告へ(第二小法廷係属
'11/5/ 30 最高裁第二小法廷(須藤正彦裁判長) 不当判決
「職務命令」の国歌(君が代)尊崇行為は慣習的儀礼的なものであり思想良心の自由が一部制限されてもやむを得ないとして斉唱の強制を認める判決を下しました
再任用不採用
嘱託採用拒否撤回地位確認裁判(Kさん)
南葛定時制(一円裁判)(木川さん)
  上告審      確定
1 最高
'09/12/22 結審(地裁606 pm1:30〜)
'10/2/25 地裁、不当判決、原告敗訴(地裁606, pm4:00〜)、3/11 高裁へ控訴、弁論一回で結審、
8/19 高裁不当判決(高裁825 pm1:15〜)、
上告
へ(第二小法廷係属)
'11/7/4 最高裁 不当判決
再雇用拒否真相究明裁判(田畑さん) 1 '10 5/17(地裁615 pm1:15〜)、
東京教組不当異動裁判 '09 12/14(地裁 pm4:30〜)、
'10 3/2(地裁619 pm4:00〜)
8 04年 処分取消請求訴訟(都教組八王子支部「支える会」)
  上告審
             確定
3 三多摩地域弁護団 最高第2 '07/10/1 第3回弁論(地裁722)、
'08
/2/22(地裁705 pm2:30〜)、5/19 第六回弁論(地裁631 pm2:30〜) 12/22第八回弁論(地裁603 pm1:30〜)
'09/3/19 地裁判決(地裁603, pm1:30〜)請求棄却不当判決、控訴へ 10/30 控訴審 第二回弁論(高裁424 pm4:30〜)
'10/2/1 第3回弁論(高裁825, pm4:00〜)、4/21 高裁判決(高裁825 pm1:20〜)原告敗訴上告
'11
/6/14 最高裁 原告敗訴不当判決(第三小法廷)
04年 処分取消請求訴訟(都障教組)(都障労組3人裁判
  上告審


  確定
特支 3 優理総合 地民19 民事11部丸子さん、36部三輪さん、19部河原井さんを併合、
'08/4/10(地裁506 pm1:10〜) 
'09/12/16 弁論(地裁606 pm3:30〜)
'10/2/1 進行協議、5/20 本人尋問(地裁606, pm1:15〜) 9/6 結審(地裁606 pm1:00〜)
'11/1/31 不当判決(地裁527 pm1:10〜)、高裁へ控訴
8/31 第二回弁論(高裁824 am11:30〜)、 9/14 進行協議
12/19 第四回弁論(高裁824 pm2:00〜)
'12/4/18 結審(高裁824 pm4:00〜)、6/27 不当判決(高裁824 pm1:15〜)、
上告へ
(第三小法廷係属)
'13/9/ 10上告棄却(第三小法廷)
東京・小中学校「君が代裁判04/05年処分取消請求訴訟)
(東京教組10人不起立裁判) 
  上告審へ


   確定
小、中 10 吉峰法律事務所 高民21 '07/8/22 第二回弁論
'08/4/17 第六回弁論(地裁506 16:00〜)
'09/1/29 (地裁528, pm1:30〜) 11/25 第14回弁論(地裁606 pm1:15〜)、12/9(地裁606 am10:00〜)
'10/2/24 結審(地裁606, pm4:30〜)、7/15 地裁不当判決(地裁606 pm1:10〜)、高裁へ控訴
'11/2/24 第一回弁論(高裁424 pm1:50)、 5/31 第二回弁論(高裁424 pm2:30〜)、8/29 第三回弁論(高裁824 am11:30〜)、 10/11 第四回弁論(高裁824 am11:30〜)
'12/3/8 第六回弁論(高裁424 pm4:30〜)、5/31 第八回弁論(高裁424 pm2:00〜)、7/17 結審(高裁825 pm3:00〜)、10/25 不当判決(高裁424 pm1:15〜) 上告中
'13/9/ 5上告棄却(第一小法廷)
04年 処分取消請求訴訟、(アイム'89) (不起立、不伴奏)
  
上告審
             確定
小、中   2 四谷総合 高民2 '07/9/6 第4回弁論、
'08/4/14 第七回弁論(地裁631,16:30〜)
'09/2/19 地裁、請求棄却判決(地裁705, pm4:30〜)原告敗訴 10/22 控訴審 第三回弁論(高裁822 pm3:00〜)、 12/17 第4回弁論(高裁822, pm3:30〜)
'10/2/23 第五回弁論(高裁822 pm3:30〜)、第6回弁論、5/25 第七回弁論(高裁822, pm3:00〜)、10/7 結審(高裁822 pm3:00〜)、
'11/3/10 控訴審「逆転一部勝訴」判決(高裁822 pm1:50〜)「すべての処分は取り消し、上告審へ
12/19 最高裁(第一小法廷)弁論
'12/1/16 最高裁 不当判決
05再発防止研修未受講処分取消訴訟(Fさん) 減給6月 1 '10/3/23 都人事委 第一回審理、11/22 第2回審理(都庁第一39F pm2:00〜)審理終結
'11/3〜4月 裁決予定(都庁第一 39F) 8月現在、裁決未定
'12/7/9 第二回弁論(地裁527 am11:00〜)、10/18 第三回弁論(地裁527 am10:30〜)
'13/1/21 第四回弁論(地裁527 am10:30〜) 4/15 第五回弁論(地裁527 am10:30〜) 9/5 第7回弁論(地裁527 am10:30〜)、9/26 第七回弁論(地裁527 am10:00〜)、12/19 地裁判決(地裁527 pm1:10〜)
05年処分取消訴訟(Nさん)
(東京教組、府中市民の会)(中島さん)
  上告審
              確定
 1 大口・長谷川弁護士 '07/8/6 第一回弁論、
'08/3/3 第四回弁論(地裁722 pm4:30〜)、5/19 第五回弁論(地裁631、15:00〜) 
'09/3/5 第九回弁論(地裁705, 16:50〜) 10/26 (地裁 pm4:00〜)  11/28 (地裁705 am10:30〜)、
'10/2/22 結審(地裁631, pm4:30〜)、3/29 地裁不当判決(地裁631 pm1:30〜)、 控訴審 7/12 第1回弁論(高裁817 pm4:30〜)、9/15 第2回弁論結審(高裁817 pm4:30〜)、11/10 高裁不当判決(高裁817 pm1:15〜)、上告へ(第二小法廷係属)
'11/7/4 最高裁 不当判決
06年 処分取消訴訟(Aさん)
(東京教組「求める会」)(安倍さん)
 上告審
              確定
1 吉峰法律事務所 '審理集結、上記訴訟に併合請求、
'08/4/9 第三回弁論(地裁710 pm4:00〜) 
'09/10/23 第十回弁論(地裁527 pm3:30〜)、
'10/1/15 第11回 結審(地裁527, pm4:15〜)
3/24 不当判決(地裁527 pm1:15〜)、控訴審 7/1(高裁825 pm4:00〜)弁論一回で結審 9/28 高裁不当判決(高裁825 pm1:15〜)、上告へ(第三小法廷係属)
'11/7/19 最高裁 不当判決
08年 処分取消訴訟(Yさん)
(東京教組「求める会」)(米山さん)
非常勤教員合格取消撤回訴訟

  上告審


   確定
 1 吉峰法律事務所 地民36 '09 11/16(地裁631 pm1:30〜)、
10/1/18 第四回弁論(地裁631, pm1:20〜)、3/15 第五回弁論(地裁631 pm3:20〜)、5/10 第六回弁論(地裁631, pm1:40〜)、7/26 第七回弁論(地裁631 pm3:30〜)、10/18 第八回弁論(地裁631 pm1:30〜)、11/29 第9回弁論(地裁631 am10:30〜)
'11/2/17 結審(地裁705 pm4:30〜) 4/18 地裁不当判決(地裁631 pm1:30〜) 控訴
9/27 第一回弁論(高裁822 pm3:00〜)
'12/2/2 第三回弁論(高裁527 pm3:30〜)、4/19 第四回弁論(高裁527 pm3:30〜)、5/31 第五回弁論(高裁822 pm3:30〜)、10/18 不当判決(高裁822 pm3:30〜)、
上告へ(第二小法廷係属)
'13/9/ 6上告棄却(第二小法廷)
06,07,08,09年 処分取消訴訟
 (都教組八王子支部「支える会」・中学校・Kさん)(近藤順一さん)累積加重処分取消請求訴訟

  上告審


    確定
1 三多摩地域弁護団 地民19  処分取消請求、都人事委員会審理
'09
/10/2 不当裁定
'10/2/19 東京地裁に一括提訴、5/17 第一回口頭弁論(地裁527, pm1:15〜)、7/13 第2回弁論(地裁527 am10:30〜)、10/7 第三回口頭弁論、12/2 第四回弁論(地裁527 pm1:15〜)
'11/1/13  3/3 進行協議 4/28 第一回口頭弁論(地裁527 pm1:30〜) 7/11 地裁結審(地裁527 pm1:30〜)
11/17 地裁判決(地裁527 pm1:30〜)判決延期(期日未定)
'12/4/19 一審一部勝訴判決古久保正人裁判長(地裁527 pm1:10〜)
「10.23通達、職務命令、戒告処分」は適法としたモノの、2012/1/16の最高裁判例を受けて初、「減給、停職処分は違法」として処分の取り消しを命じる判決。
 原告控訴へ
10/9 控訴審 第一回弁論(高裁825 am10:30〜)
'13/2/26 不当判決(高裁825 pm1:15〜) 上告(第一小法廷係属)9/5 上告棄却
根津・河原井さん '06年停職処分取消訴訟解雇させるな裁判
  
上告審
             確定
中、特支 2 優理総合法律事務所 高民22 '07/8/22 第5回弁論、
'08/4/17 第九回弁論(地裁631,10:30〜) 10/6証人尋問(市川須美子)(地裁522 pm1:00〜)
'09/3/26 地裁判決(地裁606, pm2:30〜)請求棄却不当判決 12/2 控訴審 第二回弁論(高裁424 pm4:00〜)、
'10/2/24 第三回弁論(高裁424 pm4:00〜)、4/21 第四回弁論(高裁424, pm4:30〜)、6/30 進行協議、9/13 第五回弁論(高裁424 pm1:30〜)、12/13 結審第六回弁論(高裁424 pm4:30〜)
'11/3/ 25高裁不当判決(高裁424 pm1:30〜)「思想・良心の核心部分を直接侵害しない強制であれば合憲」「教委の介入は大綱的基準である必然性はない、不起立は子どもの学習権の侵害」「不起立は信用失墜行為」
上告へ(第一小法廷)
'12/1/ 16最高裁 不当判決
根津・河原井さん '07〜 '09年停職処分取消訴訟
中、特支 2 優理総合法律事務所 地民19 '09 10/7(地裁606 pm4:00〜)、12/2(地裁424 pm4:00〜)、
'10 7/5 第1回弁論(地裁527 pm1:15〜)、10/1 進行協議、10/7 第3回弁論
'11/1/24 弁論(地裁527 pm4:00〜)
'12/5/28 第 回弁論(地裁527 pm4:00〜)、10/15 弁論(地裁527 pm3:00〜)
'13/2/4 弁論(地裁527 am10:30〜) 5/9 証人尋問(地裁527 am10:30〜) 8/19 弁論(証人尋問)(地裁527 pm1:30〜)、12/16 結審(地裁527 pm1:30〜)
河原井さん 損害賠償差し戻し
 上告審


  確定
1 '12/6/20 第一回弁論(高裁812 am11:00〜)、10/1 第三回弁論(高裁812 pm2:00〜)
11/7 控訴審、一部勝訴判決(南敏文裁判長)都教委に初の損害賠償命令(30万円)、「不起立を理由に不利益な処分をすることは思想や良心の自由に影響を与える」、「機械的に加重して処分すべきではない」、「都教委には、処分の際に考慮すべきことを認識しなかった過失がある」、  都教委が上告(第二小法廷係属)
'13/7/12 都教委の上告棄却 河原井さんの勝訴確定
「不当免職」取消請求訴訟(増田さん)
  控訴審 
1 '10 7/29 (高裁822 am11:00〜)
(参考) 労災認定請求裁判(請求握りつぶし)文京七中早川さん 1 '09 10/14(地裁527 pm2:00〜)、12/25(地裁527 pm4:00〜)
'10 2/19(地裁527 pm3:00〜)、5/12(地裁527 pm4:00〜)、8/25判決(地裁527 pm1:15〜)、
(参考) 七生養護ここから裁判 (こころからだ)
  控訴審
'09 11/12(高裁101 pm3:00〜)、
'10 2/4(高裁101 pm2:00〜)、4/20(高裁101 pm3:00〜)、7/8 (高裁101 pm3:00〜)、10/28(高裁101 pm1:00〜)
(参考) 分限処分撤回裁判(疋田さん) '09 10/26(地裁631 pm4:30〜)、
'10 4/28 判決(地裁527 pm1:15〜)
(参考) 世田谷業績評価裁判(大嶽さん) '09 11/4(地裁606 pm1:00〜)、
'10 1/13(地裁606 pm1:15〜)、4/28 判決(地裁606 pm1:00〜)
(参考) 門真三中裁判 '10 4/19(大阪地裁809 pm4:40〜)
 
もの言える自由裁判(Iさん)
  上告審     確定
 1 10/31 証人尋問、
'08
/1/31(地裁610 pm1:10〜)、3/27不当判決(地裁620 pm1:10〜)
10/1控訴審、第二回口頭弁論(高裁717 am10:30〜)
'09/2/18 控訴棄却判決(高裁824, pm1:15〜)、上告へ8/14最高裁、不当・棄却判決
 
10
.23通達以前
「国立二小ピースリボン裁判」(上告)  1 (既6/28 高裁・控訴棄却判決)
「大泉ブラウス裁判」(上告)  1 (既12/26 高裁・控訴棄却判決
2000年「日の丸」掲揚、「国立二小戒告処分撤回裁判」 【確定  5 '08/3/11不当棄却判決(高裁817 pm1:30〜)信用失墜行為、職務専念義務違反 8/6最高裁上告棄却 高裁判決確定
「国立二小強制異動裁判」  1
「ピアノ不伴奏裁判」  確定  1 '07/2/27 最高裁不当判決