![]() |
||||||||
#2067 時代劇漫画刃 掲載作品一覧 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
Ver.14. 1. 0 '09/01/30 | ||||||||
from Otoshibumi | '09年 1月30日 | ||||
『時代劇漫画 刃』が休刊になったのは、2008年5月21日。新創刊としてスタートして33冊目の2008年7月号でした。以後、書店から姿を消してしまいました。 私は毎月1回、20日過ぎに近所の書店に行きます。その本屋では周回ルートが決まっていて、スポーツ雑誌を中心に毎月購入する雑誌とこれはと思う書籍やコミックスを購入します。周回ルートから『時代劇漫画 刃』が消え、寂しい思いをしています。 『時代劇漫画 刃』は、2つの種類に分かれます。1つは2004年5月に『アルバトロス・ビュー』(小池書院)の増刊号として発売された16冊。もう一つは、2005年9月に『新創刊』と称して発売された、上記2008年5月までの休刊に至るまでの33冊です。 私が『時代劇漫画 刃』に注目し、購入したのは池上先生の描く新撰組の表紙が目につき、「お!新作!?」と飛びついたのがきっかけです。『アルバトロス・ビュー』の増刊号としての最初の号でした。残念ながら新作ではなく「赤い鳩-アピル-」の再掲載だったことにがっかりしたのを記憶しています。(当時、池上先生の作品を探すことに燃えていましたので。) 池上先生の描く絵は生えるんですよね。最初の号から6号まで連続、表紙に採用されています。 『アルバトロス・ビュー』の増刊号としての『時代劇漫画 刃』は、小池一夫氏原作の時代劇作品をまとめたものです。創刊号での新作は、池辺かつみが描く「桃太郎侍」のみ。残りはすべて再録の作品でした。『アルバトロス・ビュー』の増刊号としての『時代劇漫画 刃』16冊での新作は、この他、田中憲氏の描く「魔像」、伊賀和洋氏の描く「レイザー ?剃刀-」(以上、小池一夫原作)と4コマ漫画とがしやすたか氏の描く「素浪人 花山金三郎」のみです。 しかし、『時代劇漫画 刃』は、私にとって小池一夫氏の作品を知り、小池×池上タッグの理解を深めるためのきっかけとなりました。小島剛夕氏、上村一夫氏、池辺かつみ氏のファンになってしまいました。以後、小池書院さんやその前身のORIONやSTUDIO SHIPのコミックスを買い集めることになります。Fujikenさんの強力なサポートもあり、小池一夫氏原作の主要なコミックスをほとんど読み上げる状況までに至るのです。 また、池上先生の描く作品が掲載されている雑誌はすべて購入対象としていますから、私にとって、『時代劇漫画 刃』は、毎月購入する雑誌になってしまったのです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
'2004年 Vol. 1 | '2004年 Vol. 2 | '2004年 Vol. 3 | '2004年 Vol. 4 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
'2004年 Vol. 5 | '2004年 Vol. 6 | '2005年 Vol. 9 | |||||||||
私が、『時代劇漫画 刃』にはまるようになったのは、刃が『新創刊』をしてからです。「赤い鳩-アピル-」の再掲載は途中で終了してしまいましたが、魅力的な新作が次々に連載開始され、楽しませていただきました。もりもと崇氏、皇なつき氏は、魅力的な作品を描かれますよね。すっかり、ファンになりました。 『新創刊』の『時代劇漫画 刃』では、池上ファンにとってうれしいことがたくさんありました。なんといっても小池一夫氏のタッグ復活でしょう!「小池一夫原作池上遼一作画」ときけば、私にとっては涙もの。いうことありません。 さらに、上村一夫氏が描いていた「修羅雪姫」を池上先生が引き継いだわけですから、すごい展開です。『新創刊』の『時代劇漫画 刃』33冊の中で、「修羅雪姫-外伝-」の掲載は5回でしたが、十分に楽しませていただきました。 『時代劇漫画 刃』の中で、「修羅雪姫」という作品が上村一夫氏から池上先生に引き継がれていきます。上村一夫氏の描く「修羅雪姫」が創刊当時から連載される中、池上先生の描く「修羅雪姫-外伝-」が2006年4月号に初めて掲載されます。上村一夫氏の描く「修羅雪姫」は2006年10月号で最終回を迎え、11月号から3号連続で、池上先生の描く「修羅雪姫-外伝-」が掲載されました。また、11月号では、「修羅雪姫の世界」という特集も組まれました。 今月、『時代劇漫画 刃』に掲載されたすべての「修羅雪姫-外伝-」がコミック化され発売されました。よかったです。幻の作品になるより、多くの方々に楽しんでもらった方がいいですよね。『時代劇漫画 刃』で、読めなかったファンの方は、是非、お手元に。ファンの方、永久保存版ですよ。 |
|||||
![]() |
|||||
『新創刊』の『時代劇漫画 刃』 表紙 2005年11月号 |
|||||
さて、年末に部屋を掃除し、コミックス・雑誌の整理にものすごい時間をつぎ込みました。その合間を見計らって、『時代劇漫画 刃』に掲載された作品の一覧を作りました。私にとっては超大作!25時間かけたリストですので、是非活用してください。 リストは、pdfファイルでA4版6ページです。大きな表を6分割した形になっています。印刷をしていただいて、以下のように並べてください。 1.Left P.1 2.Right P.1 3.Left P.2 4.Right P.2 5.Left P.3 6.Right P.3 |
||||||
![]() |
||||||
「修羅雪姫-外伝-」初めての掲載 2006年 4月号 |
||||||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||