おいしいチャーハンを作るには、手際とタイミングがとても重要である。 調理開始から完成まで100秒。その間にタイミングよく調理をこなさなければいけない。 NHKTVの「た めしてガッテン」によれば、次のような手順である。 フライパンを十分熱し、油を引く。 ↓ 1. とき卵を入れる。調理開始。 ↓ 2. 8秒後 ご飯を入れてよく混ぜる。 ↓ 3. 60秒後 ネギ、具を入れる。 ↓ 4. 75秒後 塩、コショウをする。 ↓ 5. 90秒後 しょう油を入れる。 ↓ 6. 100秒後 でき上がり。 本チャーハンタイマはこの調理のタイミングを音と光で知らせ、おいしいチャーハン作りを支援する。
動作説明
サンプルムービー (MPEG 1.47MBytes) 回路図 回路図はこうである。 ソースプログラム 16F84のソースはこうである。 ![]() ![]() 使ってみて 実際にこのタイマを使ってチャーハンを作ってみると、そのせわしなさに慌てふためく。 溶きたまごを入れたと思ったらすぐごはんを入れなくてはいけない。 しかも、ぐずぐずしていると、あっという間に次の調理ポイントがやってくる。 まだごはんを入れている最中に、もう具を入れる時間になってしまうなんてことが起きる。 もう100秒なんてほんとあっという間だ。 逆に言うと、ハンチャー、いやそれだけチャーハンは短時間に仕上げなくてはおいしくできないということだ。 従って、調理にとりかかる前に材料はすぐに入れられる状態に、塩コショウなんかはフタを開けてスタンバッておかなくてはいけないのだ。 しかし、このチャーハンタイマを使って指示通りにチャーハンを作るとホントおいしいのである。 なんか久々にイイものを作っちまったぜ、フフッ。 コンテストに落選したのは残念だったがな。グスッ。 |