2009年 キュウリ栽培の進行状況 暖房の入る加温ハウス(大型ハウス210坪)と 暖房のない無加温ハウス(連棟ハウス240坪)があります。 |
||
抑制キュウリ(秋キュウリ) | ||
![]() |
![]() |
|
踏み込み作業 ベットになる部分に管理機で30pぐらい掘って、ワラを敷き詰め、油粕・バイヨーゲン等をまいて埋め戻します。 発酵熱と湯たんぽ効果で地温を上げることができ、腐れば堆肥になります。 |
切りワラをしました。 踏み込みと切りワラで4反のワラを使用しました。 |
|
・抑制キュウリの総括 大型ハウス、7a、1000本 連棟ハウス、8a、1120本 パイプハウス2a、230本 収穫量、2944箱X5Kg=14720Kg 10a当たりの収量、8.66t 1本の木からの収穫数、63本 暖冬で12月まで収穫したので数量は伸びました。 ・2009年の総括 総収量、6983箱X5Kg=34915Kg 10a当たりの収量、22.1t 数量は去年より増えましたが、抑制物の単価が非常に悪かったので金額は落ち込みました。 |
![]() |
|
12/13 ネコブセンチュウ対策にD−D処理をしました。マルチをして3週間おいておきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
11/1 JA農産物品評会で市長賞を頂きました。今年の県知事賞はミニトマトだったので、キュウリとしては最高位です。2007年の県知事賞に続いての快挙です。もう1点は銅賞でした。 | 12/4 今年は霜が降りないので12月になっても収穫していましたが、いよいよ終了です。暖房のない連棟ハウスは5日で終了、暖房のある大型ハウスは8日で終了しました。 | |
![]() |
![]() |
|
9/12 1週間ほど爆成りしていたが、現在、休憩中。全然成ってない。 | 10/15 収穫もあと一ヶ月。病気も付かずまだまだ元気です。ただ収穫量が去年より少ない。値段も悪い。 今秋初の霜注意報が出たのでカーテンの準備をしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
8/19 初採り。長梅雨のため去年より1日、一昨年より5日遅い。 | 9/1 冷夏のため生育が遅れていましたが、やっと本格化しそうです。今年の8月は数量、金額とも過去最低でした。これから頑張らなくっちゃ。 | |
![]() |
![]() |
|
8/10 花が咲き始まりました。あと10日ぐらいで収穫できそう。今年は長梅雨で生育が悪い。 | 8/17 下枝、下葉を欠いてすっきりしました。 本ヅルをピンチしてマルチをかけました。 芯が焼ける可能性があるので、ピンチをしてからマルチをかけます。 |
|
![]() |
![]() |
|
7/24 大型ハウスに定植しました。梅雨で涼しく、作業がはかどる。 7/28 連棟ハウスに定植。 |
8/1 ツル上げが終わって、もうこんなに伸びました。今の時期は育ちが速い。 | |
![]() |
![]() |
|
7/8 芽が出てきました。 | 7/14 1回目の接木をしました。1078本 7/18 2回目の接木。1361本。 |
|
![]() |
![]() |
|
7/4 キュウリ播種。1100粒。 7/5 台木のカボチャ播種。 7/8 2回目のキュウリ播種。1400粒。 7/9 カボチャ播種 |
キュウリ品種は埼玉原種エクセレント節成。 カボチャは埼玉原種ゆうゆう一輝(黒タイプ)。 |
|
促成キュウリ(春キュウリ) | ||
加温ハウス | 無加温ハウス | |
![]() |
促成キュウリの総括 加温ハウス、7a、1000本。 2/18定植、7/3終了。 無加温ハウス、8a、1120本。 3/12定植、7/11終了。 出荷数 4036箱X5Kg=20180Kg 10a当たりの収量 13.45t 1本の木からの収穫数 95本 加温ハウスは好調でしたが、無加温ハウスはいまいちでした。JA出荷は落ちましたが、直売所出荷が伸び、数量的には昨年並みでした。 金額は単価が悪かったので昨年より落ち込みました。 |
|
7/3 終了しました。 | 11日で終了しました。 | |
![]() |
![]() |
|
6/6 6月いっぱいで収穫終了です。 | 5/13 子ヅルの収穫も終わったので、枝葉を欠いてすっきりしました。 | |
![]() |
![]() |
|
5/1 孫ツルを収穫中。 | 5/1 ここのところの暖かさで収穫が本格化してきました。 | |
![]() |
![]() |
|
4/10 順調に収穫中。 | 4/1 ツル上げをしました。氷点下の日が続いているのですが、上げました。 | |
![]() |
![]() |
|
3/16 初取り。 | 3/18 12日に定植しました。 | |
![]() |
![]() |
|
3/6 ツル上げをしました。苗が大きかったせいか育ちが速い。 | 2/26・27 接木をしました。 結構伸びが良かった。 |
|
![]() |
![]() |
|
2/18 定植しました。 南相馬産の買い苗です。大きな苗が来ました。 品種はグリーンラックス2とゆうゆう黒。 |
2/14 キュウリ播種。1400粒。 2/15 台木のカボチャ播種。 品種は キュウリはグリーンラックス2。 台木はゆうゆう一輝(黒タイプ) |