今日買った本

2000


給料の大半をこれに費やしているとも言われている、ニャーの書籍購入日記

※=古書店にて購入


8月28日

フレッド・チャペル『暗黒神ダゴン』  『ラヴクラフトの遺産』  佐藤俊樹『不平等社会日本』  『マンガF』  『ドラゴンJr』

★『ドラゴンJr』は中井まれかつ原作「アクエリアンエイジ」連載中。創元推理文庫はラヴクラフトフェア中。


8月24日

水樹和佳子『イティハーサ』4  さんりようこ『夢見るゆ〜み』  有楽彰展『東京アンダーグラウンド』5  天沼春樹/大竹茂夫『ALICETOPIA』

★『夢見るゆ〜み』、シャレになんないよ。笑えません。


8月20日

辻仁成『辻仁成 青春の譜』  唐沢俊一『古本マニア雑学ノート』  ロバート・E・ハワード『黒の碑』  朝松健『邪神帝国』

★辻仁成のは、わしの最も愛したバンドECHOESの歌詞集(エコーズ以降も入ってるけど)。仁成のドラマはどーでもいいけど、「ZOO」が普通にカラオケで歌えるようになったのはまあよし(まあ、わしがほんとに好きなのは、「ZOO」よりもっとナマな感じの、「ZOO」のカップリングの「GENTLE LAND」や、ちょっと前に声優二人組みがカヴァーしてた「ONE WAY RADIO」なんだけどね)。


8月18日

『噂の眞相』9月号  早見純『ラブレターフロム彼方』  『Z−kan』2


8月15日

『こころの臨床』2月号


8月13日

『と学会誌』8  『日曜官能家』  『有名人四季報』  『樽の眞相』

★同じく有明国際展示場で購入。

★図らずも、後輩(今は知り合いでも何でもない有名コスプレイヤー)のゴシップの載った同人誌購入(トホホ)。


8月12日

『ジオ亭通信』#10  『Intensity』19  『KILL CHAOS!』  
『騒動わーるど』Vol.2  
『The Dowarves of Rockhome』  『GAZETTER The Principalities of Glantri』  『S&P Psonics』  『Elemental Magic』  『Spells&Magic Vol.1+2』  『Race Codex』  『クロニクル誌』7/8  『ドワーフ本(天)』  
『チャージ1』  『アクエリカードファイル』  
『RIOT MAGAZINE』#4  『ADDITIONAL MISSAILE』  『BEASTMEN』  
『HERO SYSTEM 日本語版』  『薬草の作用とその魔法的意味』  『宝石と魔法的伝承』  『錬金術』

★全て有明国際展示場で購入。順にRQ、SW、D&DまたはAD&D、アクエリ、WARHAMMER、その他の本。

★RQinGloranthaは、もはや往時の勢いなし。本家自体がなくなっちゃったしね。「HERO WARS」? やるの?

★D&Dは相変わらず。海外でも新版が出てるしね。海外のはそれぞれの老舗が支えてる感じかしら。

★SW(Sword World)も多かったけど、あまり見てないっす。オフィシャルのサポート自体はもうほとんどないようだけど、滅びないといいねえ。


8月10日

『ヴァンパイア:ザ・マスカレード』

★翻訳ものは「アースドーン」以来ですかねえ。美麗な装丁にて六千円也(税別)。


8月8日

奥瀬サキ『コックリさんが通る』  ももせたまみ『せんせいのお時間』2  ささだあすか『パジャマでごろん』  藤原カムイ『西遊記』3  『マジック・ザ・ギャザリング 日本語版カードルールテキスト集』


8月5日

花輪和一『刑務所の中』  『デザインの現場』


7月30日

平井和正/梁慶一『死霊狩り』3  唐沢なをき『電脳なをさん』3  こがわみさき『魅惑のビーム』  『マンガF』2号  藤子F不二雄『SF短編PERFECT版』1  『アクエリアンエイジTCG攻略本』

★「アクエリアンエイジサポーターズアクセサリーズ」も売ってましたね。ゲーマーズのPOPに書かれていた「(絵柄部がクリアーなカードを使って)好きなあの娘をアクエリの世界へ…」というようなのにはやや痛さを感じるわし。しかし、ボックスにはプロモカード付きなので、コレクターの方々はとりあえず買わねばなりませんなぁ。

★アクエリもしばらくやっていないので、カードも買わんなあ。しかしあのカード箱はイイね(サイズ的に)。

★とりあえず最近デュエリストデビューしたわしとしては「ウルザスサーガ」のスターター2箱買って、かなり凶悪な青クリーチャーGET♪


7月24日

山北篤/F.E.A.R『パワープレイ プログレス』

★次は「パワープレイ」でしたよ。「天羅」のように騒がずひっそりと。今度はワールド作成ルール付き! ブロードソードとレーザーブレードが並ぶ「ガープス」みたいな装備表! カバー表4側に誤植あり!(ちゃんと校正しようぜ) ネコミミ、バニーやりほうだい!(兄貴も!) 3600円!(高っ!) まあ、とりあえず気がついたのはそんなとこで。あ、あと、田中としひさの漫画の「ゲームの途中で漫画を読み始めない!!」のコマはありがちだがついうけた。まあ、詳しくは他のとこで。


7月24日

日渡早紀『宇宙なボクら』2  岡野史佳『手のひらに星』1  『裏モノJAPAN』9月号  『データハウス1号』1


7月23日

遠藤浩輝『EDEN』4  山野一『四丁目の夕日』  すがやみつる『ゲームセンターあらし』4

★『EDEN』は「アフタヌーン」を買っても読まないくらい楽しみにしている漫画。『ゲームセンターあらし』は最終巻。


7月18日

水樹和佳子『イティハーサ』文庫版3  井上雄彦『バガボンド』7  『大航海』8月号  皆川亮二『ARMS』13  水原賢治『はちがつのうさぎ』  小田ひで次『クーの世界』1


7月17日

『コミックマーケット58カタログ』  赤松健『ラブひな』8  『MOE』8月号


7月11日

『噂の眞相』8月号  『櫻井智写真集 RIPPLE』  松浦理英子『ポケット・フェティッシュ』

★念のため書いておきますが、「櫻井智〜」はわしが使用するために買ったのではありません。


7月9日

筑波さくら『目隠しの国』2  白倉由美『ミルナの禁忌』

★白倉由美のは小説。


7月8日

『design plex』7月号  『月刊奥菜恵』  宮崎哲弥『新世紀の美徳』


7月5日

『SPA!』

★本屋にいってないにゅ…。


7月2日

車田正美『リングにかけろ2』1


7月1日

紫堂恭子『癒しの葉』7  丸川トモヒロ『成恵の世界』1


6月28日

すがやみつる『ゲームセンターあらし』3  高野宮子『愛の人』  丸尾末広『キンランドンス』  『ゲーマーズ・フィールド』5

★次は「天羅万象」より先に「パワープレイ」の焼き直しが出るんだってさ。どーすか? RQ基本セットは買い取り価格¥5000だよ。どーすか?


6月27日

山野一『夢の島で逢いましょう』  夢枕獏『陰陽師 鳳凰の巻』  朱鷺田祐介『追憶』  高河ゆん『超獣伝説ゲシュタルト』7  『アフタヌーン』8月号  福原鉄平『蛍のあかり』

★山野一は鬼畜系特殊漫画家。『夢の島で逢いましょう』はどーかなーって初期作品や、どーかなーって感じのエヴァンゲリオンのパロディなど盛りだくさん。

★『追憶』は「深淵」サプリメント。ポストホビー吉祥寺で購入。

★それはそうと、この前「デジモン」を見たら、話がそのままクトゥルフネタで。最後でまんまクトゥルフのシルエットは出てくるし。あの話でいくと、あのショートの女の子(名前しらんの)は深きものどもの血を引いてて、いずれ「インスマス面」になるってことになるんだけど。主人公含めたネクストジェネレーションもライバルも活躍しない、いい話でした。


6月23日

富沢ひとし『ミルク クローゼット』1

★富沢ひとしは『エイリアン9』の人。『ミルク クローゼット』はなんか、どーかなー、って感じ。


6月20日

植島啓司『聖地の想像力』  大槻ケンヂ『ステーシー』  M・エンデ『はてしない物語』上下


6月19日

『マジック・ザ・ギャザリング公式ルールガイド』


6月17日

唐沢なをき『けだもの会社』2


6月16日

『文藝別冊 安倍晴明』

★澁澤や三島の再録や、夢枕・岡野の対談、説話の現代訳など、最近多々出ている類書の中では、格段にわし好みの内容。


6月13日

『噂の眞相』


6月12日

『ぴあ』

★中古のクリスタニアマスタースクリーンを買ったら、水野良のサイン入りだった。


6月10日

グレッグ他『Hero Wars』


6月8日

水樹和佳子『イティハーサ』2(文庫版)  藤原薫『おまえが世界をこわしたいなら』3


6月7日

Dr.モロー『賽の目繁盛記R』2  『コミック裏モノJAPAN』  ウィリアム・ギブスン『あいどる』  『SPA!』今週号

★『コミック裏モノJAPAN』は駕籠真太郎が描いてるのに気付き購入。

★さんざん挫折したのについギブスンを買う。


6月6日

ジョン・マクレガー『ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で』

★わしの好きな気違い芸術家を日本で初めて(多分)紹介した本。泣くほど高かったにゅ。


6月5日

緑川ゆき『あかく咲く声』2  『裏モノJAPAN』7月号


6月4日

清水玲子『輝夜姫』15


6月1日

『ナショナルジオグラフィック』6月号


5月31日

中井まれかつ『アクエリアンエイジ 鬼姫転生』  有川祐『彼女とデート』  ももせたまみ『ももいろシスターズ』7  コゲどんぼ『ぴたテン』1  町田ひらく他『激しくて変』  『別冊FSGI』6号  『テーブルトークRPGリプレイブック ギア・アンティーク&トーキョーNOVA』※  石丸元章『スピード』※  秋本弘毅『エホバの証人の子供たち』※

★『ぴたテン』は弟が、「たいへん痛い漫画だ」と言っていたので、気になって買う。わし的には レベル:やや痛 評価:つまらない といったところ。


5月25日

『ストームブリンガーコンパニオン』

★『アクエリアンエイジ 獅子の戦旗』『スーパーロボット大戦a』『アクエリアンエイジ〜東京ウォーズ〜』発売。『獅子の戦旗』だけちょっと買う。


5月24日

あさりよしとお『宇宙家族カールビンソン』 1  鬼頭莫宏『なるたる』 5  朱鷺田祐介『血のごとく赤き―夢魔の占い札』


5月23日

植芝理一『ディスコミュニケーション』 精霊編2  松本次郎『ウェンディ』


5月22日

『いやらしい2号』vol.1  『ドゥルーズの哲学』

助手(メガネっ娘):そういえば博士は、よく哲学とか現代思想とか社会学とかの本を買いますけど、ちゃんと読んでるんですか?
博士:いや、まーそのー…
助手:どーなんですか?
博士:いーじゃん、べつに。ねえ。
助手:どーなんですか?
博士:うう…七割くらいよんでません。


5月20日

『Z−kan』vol.1  『太陽』6月号


5月19日

『Too Negative』8/9  『わたしは真悟』5/6  皆川亮二『ARMS』12  

★その他にも、やるあてのない『ウィザードリィ ディンギル』購入。とりあえず気が付いたのは、いろいろ終わっているという噂の中森明菜がテーマ曲を歌っているらしいこと。


5月18日

『Tales of the Reaching Moon #9』  『わたしは真悟』7


5月16日

『アルセイルの氷砦』


5月11日

トーン・テレヘン『だれも死なない』  『噂の眞相』6月号  犬上すくね『恋愛ディストーション』1  


5月8日

荒木経惟『ポラエヴァシー』  『STUDIO VOICE』6月号


5月4日

こいずみまり『コイズミ学習ブック』3  羽生生純『恋の門』1


5月3日

『メガトラベラー プレイヤーズマニュアル』  『メガトラベラー レフリーズマニュアル』  『メガトラベラー 反乱軍ソースブック』  『メガトラベラー 帝国百科』  『メガトラベラー ハードタイムズ』  『メガトラベラー ナイトフォール』  『デーモンマジック』  『ヴェルヴェットサークル』

★その他にも、『DRAGON PASS』、クトゥルフのTCGなど購入。渋谷のMARKにて。

★しかし、最近でじこはすごいね。まんがの森で、スーツにでじこのバッヂをつけた汚い男を見たり、「〜にょ」という語尾で話す高校生風の二人組みに遭遇し、精神点を失ったりしているぞ。


5月2日

『八犬伝』12


4月29日

『ゲームぎゃざ』  クトゥルフの同人誌だか雑誌だか数冊

★『ウィザードリー ディンギル』売ってないにょ。


4月26日

榎本ナリコ『センチメントの季節』5  『ウィザードリィ〜DIMGUIL〜公式ガイドブック』

★攻略本購入後、ソフトを買おうとしたら、まだ入荷してないとはなにごとか。府中サンソフトにて。


4月25日

西原理恵子『できるかなリターンズ』  鈴木翁二『オートバイ少女』  『Girlie's Cafe』


4月24日

吾妻ひでお『エイリアン永理』  『裏モノJAPAN』6月号  『ぴあ』


4月23日

すがやみつる『ゲームセンターあらし』2  『COMIC CUE』8号  佐々木亮/藤浪智之『マンションズ&ドラゴンズ』1  ティム・バートン『オイスター・ボーイの憂鬱な死』


4月21日

望月峯太郎『ドラゴンヘッド』10  『BURST』5月号

★『ドラゴンヘッド』完結。がっかり。

★『BURST』はタトゥー&身体改造系雑誌。今回は豊胸特集。


4月20日

井上雄彦『バガボンド』6  南Q太『夢の温度[夏祭り]』  高見広春『BATTLE ROYALE』  『BRUTUS』

★何かと話題だった『BATTLE ROYALE』をやっと買う。


4月19日

冬目景『イエスタデイをうたって』2  永野のり子『STAND☆BY み−ちぇ』1  斎藤環『戦闘美少女の精神分析』  藤原カムイ『福神町綺譚』2

★『戦闘美少女の精神分析』はヘンリー・ダーガーの章をみて即購入。ヘンリー・ダーガーは、女の子たちが大人と戦う長大な絵物語を、自宅で密かに数十年間書き続けたアメリカの気違い。現代気違いアートの筆頭(らしい)。『戦闘美少女〜』は表紙も、現代オタク風味アートの筆頭、村上隆。


4月18日

イレーネ・ディーシュ/ハンス・エンツェンスベルガー『エスターハージー王子の冒険』  『MANGA EROTICS』春号  『山田花子自殺直前日記完全版』※  手塚治虫『火の鳥 望郷編』※  『特命リサーチ200X』※


4月16日

すがやみつる『ゲームセンターあらし』1  『コミッカーズ』春号


4月14日

大塚英志/田島昭宇『多重人格探偵サイコ』5  赤松健『ラブひな』7


4月11日

宮台真司『自由な新世紀・不自由なあなた』


4月10日

『噂の眞相』5月号  五味彬『YELLOWS GLAMOUR』

★『噂の眞相』は「隠蔽された「ポケモン」生みの親の悲劇的人生」など。


4月9日

『文藝』夏号  『自衛隊歴代最強兵器200』

★『文藝』は特集:ねこぢる。


4月7日

『捜神記』  『日本霊異記』


4月5日

『イメージの博物誌19 マーシャルアーツ』※  藤代冥砂『ライド・ライド・ライド』※  アンドレ・モラリーダノニス『性関係の歴史』※

★『ライド・ライド・ライド』は「世界を旅して女とやりまくって写真も撮りまくってきたぜ」ていうような写真集(多分)。

★ラルパーサのAD&Dメタルフィギュアが、全て絶版になっていたとは知らなかった。ますます寒いねえ。新しいD&Dのフィギュアはイマイチだし。


4月4日

『インディアンの生き方』  『Plofessional DTP』5月号


4月1日

『ゲームぎゃざ』5月号?

★『ゲームぎゃざ』は、知る限り最も便利なアクエリの冊子付き。


  • さらに前の日買った本
  • 黒の広場へ