■ 秘宝堂 [Nikon F70D] Page 1/2

menunext

 

あると、ほっとする御神機 F70D


「2号機」

1.プロローグ

 ここ数ヶ月、物欲は封じ込めている(経済的な理由で!)のであるが、どうしても気になる御神機がある。

 F70Dである。

 昨年まで私の元で活躍してくれていたのが、甥っ子の誕生祝に義理の妹に取られ・・んにゃんにゃ布教に出られたわけである。

 その功有ってか、義理の妹の仲間内では1眼レフがはやっているようである。

 ところで、F70Dに旅立たれてしまった後、当の我が家ではどうも後釜が見つからず、試行錯誤の毎日であった。

 F70Dはなぜか評価が低い。

 F601もF60、F80もベストセラーと称され、商業的に成功しているらしいが、その後継であり、前身のF70Dには、そのような話は聞かない。

 それどころか、ある雑誌には、嫌いなカメラベストテンに入っていた。

 案の定、ここNSK秘宝堂にもF70Dの名前は無かった。

 ここまで嫌われるとエールの送り甲斐があるというもの!

 不肖、ガリレオが応援仕りいたす。

 尚、悪いところは各誌で書かれているので反論以外は割愛する。

2.資質

 まずどのような性格の持ち主かを紹介しよう。

外観

 80年代後半から90年代にかけて流行ったパームグリップ付きのプラスチック外装である。

 薄いつや消し塗装で質感を高めようと努力の跡が見えるが、高級感や精密感はあまりない。

 ただ、デザインはかなり頑張ったんじゃないかな?F90までのいかにもカメラという形とは違い、角を大胆に削った斬新なデザインで、大柄なボディを、普通サイズに(小さくはさすがに見えない)見せるのに一役買っている。

 グリップも大きめだが、筆者の大きい手にはしっくりくる。

 いわゆる人間工学デザインというやつであろうか?写真を見ていただきたい。

 なかなか端正な姿ではないであろうか?(ちなみに筆者は「ブツ」撮りは苦手である。)

知力

 ファインダー視野率92パーセント、倍率0.77倍、スクリーン交換不可、AF用モーターもF90より遅いのでたぶん普通のコア・ド・モーターだと思う。
この辺はコストの面でしょうがない・・・というよりF90の能力を超えてしまうので当然であろう。

 それより、特筆されるのは、消音化である。AFモーターの音は多少するが、シャッターと給装の音は一体化して、「コトン、コトン」といった感じ。
RFライカのようと言ったらオーバーか?

行動力

 シャッター速度1/4000Secは実用十分以上。

 X125はこのクラスでは十分じゃないかな?筆者は満足。

 AFセンサーはCAM274。

 F90のCAM246の改良版とあるが、数字が大きいのは受光素子も多いのであろうか?

 ニューフェイス診断室(アサヒカメラ)では「F90より低照度に強くなっている」とある。

 F70D以外では、プロネア600にしか使われていないので、性格はわからない。

 ファインダースクリーンはクリアマットスクリーン3、プロネア600、F100に採用されているものと同様である。(F5はクリアマットスクリーン2)

 明るくて作業しやすいスクリーンである。

感受性

 3D−8分割マルチパターンはF90と同等。

 そればかりか内蔵スピ−ドライトで3D-マルチBL調光まで出来てしまう。

 もちろん、中央部重点測光、スポット測光も可能。

描写力

 露出はPモードが3種、カメラ任せのプログラムモード、絵文字合わせのイメージプログラム(使ったこと無いよ!)。

 それにプログラムシフト,シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル。

 露出補正にAEロック、AEブラッケットになんとスピードライトブラケットまで。

 とにかくフル装備。

 プレビューボタンが無いのが玉に瑕。

体力

 給装速度は最高約3.7コマ/Secと高級機並、これは、HSじゃないEOS−1系より早いのである。

 しかも静かである。

 この軽快感、F80では味わえない。

互換性

 かなりの量のアクセサリーが共用できるはず。

 AFニッコールはもとより、AF−Sニッコールが使用可能。

 そして何より、Aiレンズが使用できること!

 これでこそ真の「Fマウント」である、と筆者は主張したい。


「露出計連動レバー付き!」

 

■ 秘宝堂 [Nikon F70D] Page 1/2

menunext