■ 秘宝堂 [忙中暇人のAi改造記] Page 2/4

backmenunext

  もう一方の位置は、絞りを開放にしてレンズ装着マークを合わせて、レンズをカメラに差し込み(回しちゃだめ!差し込むだけ)、ボディ側の露出計連動レバーより2〜3mm程度離れた位置とします。要は露出計連動レバーをいちいち起こさなくても、絞りがどの位置にあっても、レンズが装着できる様にするためです。

  次いで、「切り欠き」の深さの決定です。レンズをカメラに装着した状態で、絞りリングの後端からカメラ側マウント面までの寸法(B)をノギスで測ります。次に、レンズ外し、露出計連動レバーをセットした状態でマウント面から露出計連動レバーの先端までの長さ(A)を測ります。
  今回のF3と43〜86mmの組み合わせでは、B=1.45mm、A=2.45mmでしたので、「切り欠き」の深さはA−B=2.45−1.45=1.0 となりますが、0.1mm程度の余裕が欲しいので、最終的には1.1mmとしました。
  続いて「カニの爪」の位置をマークします。

  マーキングが終わったら、錐などを使って、「切り欠き」部分と、逆向きにした「カニの爪」の位置を罫書きしておきます。

なお、曲面に罫書きをする場合、普通の直定規ではうまくできません。こんな時には使用済みのテレホンカードを適度な幅に切って、フレキシブル直定規とするのもアイデアの一つです。

 

■ 秘宝堂 [忙中暇人のAi改造記] Page 2/4

backmenunext