オヘビイチゴ
春も半ばを過ぎる頃、散歩道のところどころにヘビイチゴとそっくりではあるが何となく違う花が現れる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
オヘビイチゴの集散状に付く花と5枚の小葉
![]() |
![]() |
![]() |
キジムシロの花と奇数羽状複葉の葉
![]() |
![]() |
![]() |
ミツバツチグリの花と三枚の葉
オヘビイチゴ、キジムシロ、ミツバツチグリ、どれも似た花を付けるバラ科キジムシロ属の花であるが、散歩道の田の畦や道端に咲いているのはたいていオヘビイチゴで、キジムシロ、ミツバツチグリは同じ散歩道でも観音山等、山林の林縁に多い。 |