  |
 |
 |
 |
|
ストラビンスキー「3つの小品」。原田美英子さん(クラリネット)、林典子さん(ピアノ)。 |
|
原田美英子さん(クラリネット)。ドイツ留学の準備に追われながらも、この熱演! |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
ボッテジーニ「クラリネットとコントラバスのための2重奏曲」。原田美英子さん(クラリネット)、渡戸由布子さん(コントラバス)、林典子さん(ピアノ)。 |
|
渡戸由布子さんの熱演。コントラバスは、低音だけではなく、高音も繊細に出せる弦楽器。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
小谷麻理子さん(オーボエ) |
|
アンコールは、4人でピアソラ。コントラバスがクルクルとカッコ好く回って‥。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
イングリッシュホルン(フランス語ではコール・アングレ)も演奏してくれた小谷麻理子さん。「みなさん何処かで聴かれたことがあるこのメロディーは‥」。前半の緊張がほぐれて。大阪シンフォニカー副首席3人の女性が、専門的な曲をたくさん披露。値打ちあるコンサートですよ! |
|
主催の佐伯さん。室内楽コンサートを手作り、非営利で200回コンサートまであと少し。ほんとに室内楽の珍品、名曲を首都圏を中心に実力ある演奏家と共にコンサートをされている貴重な方。この頃は、名古屋、大阪、神戸、岡山などなど全国展開。日経新聞にも投稿記事が大きく取り上げられています。これからも主催者と演奏家と会場とがお客様に呼びかけて無理なく来てもらえるネットワーク作りをよろしく御願いします。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
チラシの代わりに取り敢えずと描いたのが、演奏者ご自身達に大変うけてしまい、コピーをお土産にもらって下さいました。 |
|
コンサートを終えて |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|