額 装(フレーミング) の 基 本 How to framing ![]() |
写真や絵などを額装する時には、額のガラスと額装する物の間にマットという2〜3mm厚の押さえの紙を入れます。そうすることによって、写真とガラスが直接くっついてしまうことを防ぐと同時に、大変見栄えが良くなるという利点があります。 額は大雑把に言うと、4本の木製や樹脂、アルミなどの棹(モールディング)とガラス又は透明アクリル板、そして裏板で構成されています。 |
![]() |
マットの色や質感、マッティング(マットをするということ)には、様々なバリエーションがありますので、同じ写真でもマッティングを変えることによって、ガラリと違う印象にすることも可能です。 |
![]() ![]() マットのサンプル ![]() ![]() ダブルマット(左) と シングルマット(右) |
額にも同じことが言えます。ホームセンターで売っている安価なものから高級注文額までありますが、実に沢山の種類の額が市場に出ています。安い=ダメ、高い=良い、は必ずしも当てはまりませんので、みなさんのセンスを生かして、楽しくお手軽に額を選んで買って下さい。 |
![]() ![]() ![]() インチ額いろいろ |
お勧めはインチ額です。インチ額とは8インチ×10インチ(203ミリ×254ミリ)の額のことで、一番手に入りやすく種類も沢山あると思います。沢山出ているので値段も安い(1,000円程度からあります)です。 ハガキ大くらいの大きさの絵や写真を飾るのに最適な大きさではないでしょうか。 |
素敵な額装をしたいとお思いなら、私の経験では、数をこなす以外に近道はありません。チャレンジあるのみ!!の精神で。 |
シングルマットを使った額装例 それぞれの画像をクリックすれば、解説ページへ飛びます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.最もプレーンなシングルマット額装です。 | 2.シングルマットにVグルーブという装飾のための溝が1本入ったものです。 | 3.シングルマットにVグルーブが2本入っています。 | |
手作り布マットを使った額装例 それぞれの画像をクリックすれば、解説ページへ飛びます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
1.好きな布で市販のマットをカバーリングして手作り布マットを作りました。 | 2.同じく手作り布マットで額装しました。 | ||
ダブルマットを使った額装例 それぞれの画像をクリックすれば、解説ページへ飛びます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.マットを二枚重ねたダブルマットで額装しました。市販のダブルマットを使っています。 | 2.同じく市販のダブルマットを使った額装です。 | 3.これはダブルマット付きの額を購入したものです。 | |
その他 | |||
![]() |
![]() |
||
1.アンティーク風のワンコのポストカードを白いマット付きの額に入れてみました。 | |||
白黒写真を飾ろう |
|
|||
|