私たちの教室は2019年1月14日(金)にスタートしました。
当初、教室は日本写真会館(ポートレートギャラリー)3階で開講していましたが2025年3月より新宿駅近くの家庭クラブ会館に移転しました。10時~12時で開講し20数名の仲間が薄井先生のご指導を受けています。
毎回10枚の作品を持ち寄りプロジェクターに投影、先生より講評を頂きます。講評は構図、明るさ等の基礎的なポイントから主役の引き立て方など作品としての写真の撮り方にまでおよび広範囲です。洒落をまじえ独特の栃木弁でユーモア一杯にご指導いただきますので、あっという間に時間は過ぎていきます。
先生はよく「感動した?」と問われます。良い写真は自分の感動が作品に表れてくるものなのでしょう。これはと言う作品には「取っといて」とおっしゃいます。次回写真展に向けての候補作品ということです。
教室終了後は親しい仲間同士が「反省会」と称してお茶をしたり、昼宴会を行っています。月に1回だけですがそれを楽しみにいらっしゃる会員の方もたくさんいます。「反省会」では写真に関する話題が多くありますが他の趣味の話、家族、旅行、健康についてなど幅広い話題で盛り上がっています
教室の撮影会は概ね3か月に1回あります。栃木県、福島県、茨城県を中心とした北関東の撮影地にバスをチャーターし出かけます。日ごろ話す機会のない会員とも話したり、場合によっては会員の友人も参加することもあり幅広い交流の場が持てます。
写真展は、2021年1月に第1回写真展を開催し、新型コロナによる中断期間もありましたが毎年開催しています。撮影会、写真展の詳細は「撮影会・写真展」のページをご覧ください。
拙いご紹介ですがもし教室に参加されたいという方がいらっしゃいましたらこちらの薄井先生のホームページをご覧になり連絡してください。ご参加をお待ちしています。
*教室(家庭クラブ会館)へのアクセスはこちらをご覧ください。 ☛教室アクセス
![]() 薄 井 裕(うすいひろし) 栃木県那珂川町白久1238 薄井 裕 写真事務所代表 |
【略 歴】 1948年 山形県生まれ 1980年 風景写真家 故 秋元満正氏に師事 1989年 写真展「ふるさと讃歌」新宿ペンタックスフォーラム他開催 1993年 写真展「光風のめぐみに」新宿ペンタックスフォーラム他開催 1997年 写真展「雲のゆくえに」新宿ペンタックスフォーラム他開催 1998年 「林 忠彦賞」ノミネート 2002年 Mr.PENTAX-115 2002年 写真展「淡々雨情」新宿ペンタックスフォーラム 2007年 写真展「花時の雨」新宿ペンタックスフォーラム他開催 2008年 フリーランス写真家として独立 2008年 日本テレビ読売文化センター写真講座講師(宇都宮市) 2008年 富士フイルムイメージテック(株)・クリエイト写真講座講師(東京都) 2008年 コダックフォトウォーキング講師(栃木県他) 2009年 クラブツーリズム(株)写真講座講師(東京都) 2012年 読売旅行写真撮影ツアー講師(県外) 2014年 写真展「花時の雨~ふたたび~」リコーイメージングスクエア新宿 2019年 写真展「幻想の水景」リコーイメージングスクエア新宿及び大阪開催 【現 在】 ・写真大好き!!フォトウォーキング講師 ・デジタル一眼レフカメラ教室(那須塩原市) ・フォト倶楽部「風花」講師(那須塩原市) ・フォトグループ「爽」講師(東京都) ・薄井裕自然写真教室講師(東京都) ・ペンタックスファミリー栃木支部顧問 *薄井先生のホームページはこちらです。 ☛Photographer : 薄井 裕 |