西落合キリスト教会について
西落合キリスト教会の歴史
1951年(昭和26年)2月に福音十字軍によって西落合方面で聖書(福音書)配布伝
道が行われ、ひきつづいて、当時西落合2丁目にあった睦(むつみ)幼稚園の教室を
お借りして定期的に集会が開かれるようになりました。これが西落合キリスト教会の
はじまりです。
以来、日本ホーリネス教団の任命を受けて、米田奈津子牧師が伝道・牧会にあたっ
てきました。百数十名を越える人たちがこの教会でキリストの福音を信じ、洗礼を受
けてクリスチャンになっています。
1977年(昭和52年)に現在の教会堂が西落合4丁目に建設されました。足かけ27年
続いた睦幼稚園での集会に別れを告げて、新しい場所での集会がスタートしました。
2000年(平成12年)11月1日敬愛する米田奈津子牧師天に召される。1995年以来
副牧師として働いてこられた安井聖牧師が引き続き西落合キリスト教会の牧会に
あたることになりました。
西落合キリスト教会の活動
西落合キリスト教会は、日本ホーリネス教団(本部:東村山市)に所属しています。
安井聖牧師のもと、礼拝、伝道会、祈祷会、教会学校といった 定例集会を開いています。毎月第3主日(日曜)の午後には女性会・ユースコイノニア西落合(青年会)
を行っています。
その他、大人から子供までみんなで楽しめる「ふぁんふぁんクラブ」(毎年1月は餅つ き大会です!)を開催しています。
「秋の特別伝道会」をはじめ、クリスチャンでない方々のための入門的な集会も
随時行っています。クリスマスやイースターには、これらを記念して特別礼拝や集会
を開いています。

戻る