索引後の郵便番号と住所を他のソフトにコピーするには「コピー予約をしておく方法」・「マウスを右クリックするとメニューが出てくるので、そのメニューから選ぶ方法」・「ドラッグアンドドロップ」の3種類があります。この操作の後に他のソフトで貼り付けをしてください。

1.コピー予約
 メニューのコピー予約をクリックしてチェックを入れておくと選んだデータがクリップボードに入れられます。

     

 "郵便番号"と"住所"を選んでいき確定するとクリップボードにデータが入るので他のソフトに貼り付ける事ができます。

  

 また、設定の"コピー後最小化"にチェックを入れておくとクリップボードにデータを入れた時に画面が最小化します。

   


2.右クリック
 メニューでコピーしたいデータを選んでください、クリップボードにデータが入ります。他のソフトに張り付ける事ができます。

   

 ☆データを最後まで選んで確定しておく必要があります。


3.ドラッグアンドドロップ
 カーソルをコピーしたい項目(郵便番号または住所)に持っていくと色が変わります。そのまま他のソフトにドラッグアンドドロップしてください。

   
      ↓
   

 ☆郵便番号の項目にカーソルを2回持っていくと"〒"が付けられます。