講 習  予 定 表
狭山市シルバー人材センターパソコン事業部
改訂日: 7月2日
教育内容 パソコンを扱うために必要なシステム技術を習得する
講座名 パソコンシステム初級/入門 講 師 名  後藤 貴志
開講時間 9:30時〜11:30時 2 時間程度 木、金曜日(第1除く) 単位数 15/6カ月
教育目標 パソコンの基本的なOS機能と、LAN、インターネットを使用したPCシステムを使いこなす
授業内容(6カ月15回分 初級、入門各)     *開講は2023年1月19日/20日とします 灰色の日は入門講座
項目 授業内容 開講日 場所
1 起動画面にあるアプリの使い方デスクトップ、タスクバー、通知領域 起動後に表示される、デスクトップ、タスクバー、通知領域にある、基本アプリアイコンの概要を説明します、これらのアイコンだけでなく、隠れているアプリや右クリックによるアプリ表示等様々なアプリの起動方法等も説明します。 7月13日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 7月14日 活動室1
2 スタートメニューの定番アプリの使い方1
ヒント/Todoアプリ等
スタートメニューを開くと初めから多くのアプリが表示される、この中でよく使われるアプリを目的、使い方を中心に説明する、Windows11にはヒントアプリが有り,これの内容からまず始めます、このほか定番のフォト、メール、ペイント、メモ帳等を解説します。 7月20日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 7月21日 活動室1
3 スタートメニューの定番アプリの使い方2
OS提供アプリ
Windows11には幾つかの無料アプリが含まれています、これらはPCを役立てるためのツールとも言えます、メモにとどまらずなんにでも使えるOnenoteやスケジュールの記憶拡張ともいえるTodo、ビデオ編集ツールのクリップチャンプなどがあります、これらを簡単に説明します。 7月27日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 7月28日 活動室1
4 ブラウザ゙の使い方
知りたいことを調べる方法
ブラウザの最も一般的な使い方は検索ですが、単純に言葉や、文節で調べるだけでなく、地図から調べる、動画で解説つきで調べる、図や写真を表示して調べる等があります、最近はAIチャットを使って調べる方法もありますこれらを解説します。 8月17日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 8月18日 活動室1
5 ブラウザの種類と
機能の違い
代表的ブラウザには、最も使われているChrome、最近AIチャットが標準で装備された次点のEdge、スマホで使われるFireFoxなどがあります、これらの機能を解説し比較します、ブラウザの機能は検索よりも実際はクラウドアプリのフロントエンドとしての利用です、どのように利用されているかを具体的例を上げ説明します。 8月24日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 8月25日 活動室1
6 マイクロソフトアカウントと認証
PIN、ローカルとの違い、同期、プロダクトキー、本人確認等
OfficeやWindowsを使う上で重要なのがマイクロソフトアカウントです、基本的にこのアカウントを持っていないとOfficeもその他のマイクロソフトアプリも使えません、通常アカウントを意識せずに使えるのはLoginをPINで行うと、マイクロソフトアカウントでLoginしている状態になるためです、つまりPINはマイクロソフトアカウントに紐づけられているからです、ローカルの状態でもLoginできますがこの場合はアプリ毎にLoginが必要になり不便です、このほか同じアカウントであればべつPCでもアプリは同期できますので環境を考える必要が無くなります、Officeの場合プロダクトキーがアカウントに紐づけられれば以後は不要になります。これらの関係について説明します。 9月14日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 9月15日 活動室1
7 アプリの起動と終了
同期保存/ローカル保存、スタート方法、保存先等
アプリの起動は多くの方法があります、単純なデスクトップアプリでもアプリからの起動、データからの起動、初期データからの起動等があります、終了時の保存についてもローカルドライブ、同期ファイルとしてのクラウド保存では大きく異なります、クラウドアプリの保存は基本的にクラウドでないとできません。これらについて説明します。 9月21日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 9月22日 活動室1
8 Officeを含むオンラインアプリは
何処まで使える機能比較等
Officeデスクトップ版は価格が高く、気軽に導入するのは無理がある、実際にこれらのアプリを使う場面は昔のように多くはなく、PCの入門用学習ツールとなっている、Officeが必要な場合であれば無料Oneline版で十分である、Oneline版でできない機能の必要性を考えるとともに、オンライン版に付属している他のツールの有用性を考える。 9月28日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 9月29日 活動室1
9 デフェンダーとセキュリティソフト Windowsに内蔵されているセキュリティ対策ソフトのデフェンダーはEdge等とコラボして使うと市販品のウイルスソフトの性能を凌駕する、動作スピードでも、色々なオプションアプリを付けて動作する他社アプリは非常に負荷が大きく、古いセレロンPC等ではたびたび動作が応答しなくなる事がある、これらの点を解説しデフェンダーの安全性や機能を説明する。 10月12日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 10月13日 活動室2
10 WindowsUpdateの設定方法 Windows10/11のUpdateは全て自動的にアップデートされるわけではありません、特にバァージョンが変わる場合は自分でアップデートする必要があります、またドライバやCPU周りのシステムアップデート及びOfficeなどのアプリのアップデートは設定が必要です。このほかPCメーカー独自のアップデートも行わないと思わぬトラブルに遭遇することがあります、これらの説明を行います。 10月19日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 10月20日 活動室1
11 次期バージョンの機能とアップグレード Windows10は22H2が最終バージョンで次はもうない、Windows11は23H2が10月にリリースされる予定ではあるが、その後どうなるか現状明らかではない、この講習実施日になると明確になると思われるこの状況の説明と、23H2のバージョンアップの実施および23H2の新機能等を説明する。 10月26日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 10月27日 活動室1
12 もっとPCを日常に役立てるには WordやPowerPointはあくまで文書作成やプレゼンの汎用ツールのため、必要性のある仕事等がなければあまり有用性はない、実際に手元にあるPCを個人作業に生かすには、個人としての必要性が高いアプリを使用すればよい、スケジュール管理やTodoは予定管理に、Onenoteは記憶管理に、Excelは個人財務管理等に有用です、このような観点から、これらの使い方や応用方法を考える。 11月9日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 11月10日 活動室1
13 PCソフトのリソースと購入方法 PC用のソフトは従来の店頭から購入する方法も残ってはいるが、オンラインダウンロードによる方法が主流となりつつある、この方法はアカウントの設定や認証、電子決済、本人確認等が必要になる、これらの方法を具体的に説明する、またソフトには必ず購入形態がある、Officeで言えばHome/Proの違いやPC付属版、買い切り版、サブスクリプションなどである、これらをどのように判断するか、そもそも無料版はないのかなどを検討する。 11月16日 活動室2
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 11月17日 活動室1
14 プリンタの使い方 プリンタは紙媒体を利用して情報を伝達するものですが、Web共有、SNS、PDF等が有ればあまり使わなくても済む時代になってきました、この様にプリンタを使わない伝達方法をまず考えます、しかしながら必ずしも相手がデジタル情報を受け取れる手段を持っているとは限らないのでこの場合はプリンタの利用も必要となりますので、プリンタの接続や問題点(特にコストのかかるインク関連の問題)、各種用紙の利用、冊子の作り方なども説明します。 12月14日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 12月15日 活動室1
15 良くわからないシステム用語の解説とPCの性能評価 PCを使っていると、最近あまり耳にしない独特のシステム用語が出てきます、エクスペリエンス、アクティビティ、アクセシビリティ、プロパティ等々です、よく出てくるこれらの用語を取り上げ、具体的に解説するとともに関連作業を実際にやってみます。 12月21日 活動室1
内容は同じですが、目的を明確にして、実際の使い方に重点を置き、解り易く繰り返し説明します。 12月22日 活動室1
16        
     
17        
     
  予備欄      
     
注意点 上記講座内容は変更される事があります、正確には事前に受講者の皆さん宛に内容のメールをお送りしますので確認ください、パソコンシステムドクターの開催場所は隣室の会議室に変更する事があります
教科書・参考書 この講座は、最新状態のIT技術を受講者に知っていただくため、市販の参考書や教本を使用しません、市販のものは出版年月により現状より数年の遅れがあるためおすすめできません
講習システム 教室内無線LANを構成し、教室内でのみ利用可能なメール、Web、FTP等のサーバを用意しています、必要ならこれらを使い、実際の使用環境と同じ状態で講習します、このほか受講者はメールグループに登録させていただき、クラウド共有による説明スライド配布や教材などの配布を行います、また専用のホームページがあり講座概略や講座予定内容を見る事ができます。さらにホームページにリンクしている第2ホームページがあり講座の詳細説明や問い合わせページが用意されています、ここから修理依頼やドクターの参加、講座の参加受付を行っております
費用 受講料は1講座900円(教材等全て含む)となっています、その月の初めの講座時に1カ月分(2から4講座分)を纏めて お預かりします。その月の講座で出席できなかった分は次の月に繰り越します。
開催場所 狭山市シルバー人材センター2階 活動室1または会議室(駐車場は狭山台図書館との間の道路を入り、50m右側に入口があります十分広いのでいつでも止められます。)
補足 講座の内容は一部を変更する場合や、作成実習が時間内に終わらない場合は次の回を繰り延べする事があります。木曜日と次の金曜日の講座内容は同じですが金曜日はより解り易く説明します。
講座の後、午後4時までは個別対応(パソコンシステムドクター相談)を行っております、パソコンやシステムのご相談、故障修理、異常動作/誤設定の修正等、お気軽にご相談ください。
もちろん午後のご参加だけでも問題ありませんが、事前に人材センターか第2ホームページの問い合わせページにご連絡いただき予約をお願いします、当日の受付も対応していますので、ご希望の方は午後1時30分までに活動室にお越しください、予約がない場合、早めに終了する事もあります。
費用は1時間を限度に1回1,000円で、時間を超過した場合追加料金が発生します、同日複数の依頼があった場合は2〜3人までの対応となります。またその場で修理/修正を行いますが、終わらない場合は別途対応いたします。