質問 番号 |
Q:質問 A:答え | 内 容 |
1 | Q |
純正ナビ+テレビを取りつけています。走行中でもテレビが 見られる為には何を購入してどのようにすれば良いでしょうか? |
1 | A |
当HPの「社外パーツリスト」のTVキットをご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/hoka31.html こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
2 | Q |
社外ナビ取り付けたいんですが、オンダッシュモニターがつけれる場所が 見当たりません。 センターメーター前からやや下にスライド気味につけるしかないんでしょう か?ほかによい位置があれば教えてください。 (エアバッグ作動に邪魔になる助手席前は考えていません。) |
2 | A |
私は6.5インチの液晶をセンターメーター右肩上に付けています。 液晶の下の部分の左半分がメーターにかかる位置です。 この位置にはチェンジレンジ,オーバードライブOFF,ハイビーム, フォグランプ,トリップの表示がありますが、チェンジの「N」「R」だけ が隠れて見えません。 ここだと何とか助手席からも見えます。(おそらく) 社外ナビのモニターは蛍光ディスプレイの左上に取り付けると見や すいですよ。 運転席からのメーターの視認性は燃料計が見づらいだけであとは バッチリ見えます。 My PresageにMyプレの画像あります。 まさきさん(fuk-san@ccn2.aitai.ne.jp) 私は8インチのモニターを運転席のステアリングの前の小物入れ(ナ ビ付き車なら 携帯の接続端子が出ている場所)に付けました。 以前からエクストレルのセンター見た時にこの案を試して見たかった のですが・・・少々ステアリングで隠れるところもありますが一番しっくり しました。 ナガさん(nagami@v001.vaio.ne.jp) |
3 | Q |
純正のナビにはどんな機能があるのでしょうか? たとえば、VICSやtvチューナーなど カタログには詳細が記載されていません。 |
3 | A | |
4 | Q |
走行中テレビを見たいのですが、キッドつけてもナビが壊れる可能性 があると聞いたんですが本当ですか? |
4 | A |
テレビだけであればナビには関係しないはずです。ナビも走行中に操作すると なるとパルス信号のON/OFFをしなければならないので現在位置及び自走距 離等にずれが生じます。 「壊れる」は大げさだと思いますが、後は本人の決断にお任せです。 NoriMoriさん(moriyama@h04.itscom.net) |
5 | Q |
マコ坊さんが取り付けているようにインストセンターアッパーボックスにインダッシュ タイプのナビを取り付けようと思っているのですが、 http://my.reset.jp/~presage/mk36.jpg ナビの回りののカーボン調のパネルは販売されているのでしょうか? |
5 | A |
イエローハット・オートバックスなどで売ってるカーボン調のカッティングシートです。 貼る時にドライヤーで温めながら貼り付けました。 一体パネルとしては発売されていません。 マコ坊さん(jg7cly@bridge.ocn.ne.jp) |
6 | Q |
メーカーオプション(アゼスト)を乗せているのですが、TVデコーダーが全然見つかりません。 アゼストのデコーダーは、存在するのでしょうか? |
6 | A | |
7 | Q | 純正オプションのナビの燃費履歴の見方を教えてください |
7 | A | |
8 | Q |
純正ナビモニターに外部入力端子は取り付けたのですが、外部出力端子は 取り付けられるのでしょうか? |
8 | A | |
9 | Q |
純正ナビにDVDプレーヤーを接続する場合、「外部入力ハーネスのB8086-AL510を ラゲッジ横にあるテレビチューナーに取り付ける」までは分かったのですが、具体的にどこに 取り付けるのか配線図などで教えてください。 |
9 | A |
四角い箱はマジックテープで貼り付けてあるだけですから力が要りますが外れます、 ケーブルは黒いビニールテープのようなモノで纏めてあると思います、外しましょう。 合うハーネスは一つだけです。 でんすけの父さん(neko22@mb.infoweb.ne.jp) |
10 | Q |
ビデオハーネスを取り付けてDVDを接続しましたが、音声は出ているのに画像が出ません。 ハーネスは純正の新品なので断線はないと思います。 走行中もテレビが見られるようにしていますがその影響という事はないでしょうか? |
10 | A |
サイドブラインドモニター無し車に対して、オプションコネクターハーネスへの接続をすると 『音は出るけど映像が出ない』と言う状態に成ります。(詳しい説明は省きますが。。。) サイドブラインドモニターの有無でビデオ入力ハーネスの接続先が変わります。 ◆サイドブラインドカメラ『有り』の場合: ラゲッジルーム左側サイドフィニッシャー内のTVチューナー(ユニット)横のオプションハーネス (オプションテーピングされている空き6極コネクタ)へOPビデオ入力ハーネスを接続する。 ◆サイドブラインドカメラ『無し』の場合: ラゲッジルーム左側サイドフィニッシャー内のTVチューナー(ユニット)本体の6極コネクターを 抜いて、OPビデオ入力ハーネスと差し替える。 (OPビデオ入力ハーネスをTVチューナーに接続する) 以上と成ります。 純正Navi付きの外部入力&出力をこちら↓にまとめてあります。 http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=79556 よろしければ参考にしてください。 風来坊さん(furaibow@nna.so-net.ne.jp) |
11 | Q |
現在中古でU31を探していますが純正ナビ車を買うかと社外ナビをオンダッシュ を買うか迷っています。 各々の良い点、悪い点を教えてください。 |
11 | A |
私は日産純正(クラリオン)ですが・・・ -良い点-(中古車の場合) (1)モニターの位置(見た目)がスッキリしている (2)操作パネルも兼用なのでスッキリ? (3)「サイドブラインドモニター&バックモニターが標準で付いてくる」のでお得? (4)ハンドルで操作(音量等)が出来る =悪い点= 純正(クラリオンDVD)ナビの評判は良くありません (1)精度は良いのですが 行きたい所にすんなり行けない? もしくは大回りして行く・・・なんの為のナビ?? もちろん純正ですから走行中には操作不可能ですし TVも見れません(一応ですが・・・) (2)外付けでDVDを見たい・・外部入力は少々面倒です 私的には 見た目スッキリなら純正でしょうが、やはり大切なのはナビ機能だと思います。 最近のHDDナビは良いですよね〜。 中古車でしたら色・程度そして価格で選べますので、自分にあったプレサージュをじっ くりと選んでくださいね りおパパさん(toru0733@yahoo.co.jp) |
12 | Q |
現在、純正ナビ+サイド、バックモニターを付けています。 ナビは、TVのみで、DVD機能がありません。 そこで外部からデッキを繋げ、現状のモニターに入力することは可能でしょうか? 可能な場合、その方法を教えてください。 |
12 | A |
私はGO!プレHPの「社外パーツリスト/その他(チューン・内外装)」に掲載されている DataSystemのビデオ入力ハーネスに一般家庭用の安いDVDプレーヤを車載して接 続しています。 接続は簡単ですが、DVDの位置によっては普通のAV接続ケーブルの延長が必要とな る可能性は有ります。 たにどんさん(tkazu2107@yahoo.co.jp) |
13 | Q |
アゼストのナビの件です。 DVD再生した時、音声がFM飛ばしで音が悪いのでライン接続できる方法があればと思っています。 どなたか方法知っている方いませんか? |
13 | A | |
14 | Q |
アゼストのナビの件です。 純正のTFTモニターにRCAで画像入力ってできますか? アゼストのナビからですとRGBで入力されてます。 例えば、アゼストのナビに見切りをつけ純正デッキがある所に2DINの社外HDDナビを付け、 画像出力をリアモニターと純正TFTに入力したいと考えています。 サイトでそうされてる方がいましたが、純正TFTにどのように入力しているのか載っていないのです。 アゼストナビと取り付けケ−ブルが違うんでしょうか? |
14 | A |
後付でTFTモニターを取り付けました。 現在(DCU)ユニットに接続されている信号接続ハーネスに(RCA・黄)コードがあれば、TFTモニター へ入力可能です。 アゼスト純正ナビに、現在使用されてる信号接続ハーネス部品の番号は(B8208−CN010)だと 思います。(念のためディーラーで確認してみてください) 私の場合カロッツェリアの2DIN社外HDDナビ(AVIC−ZH9MD)を取り付けています。 ナビ本体の出力コード(RCA・黄)に、RCA用の二股アタプターを使用して、1本は純正TFTモニター (ユニット)へ入力、もう1本は後部モニター(チューナー)へ入力して映してます。 二股アタプター(RCA・黄)を使用すると、やはり映像は荒れてしまいます。 ※純正TFTモニター/(DCU)ユニット/信号接続ハーネス等は、2年前に購入した部品なので、 もしかすると品番等が変わっているかもしれません、購入前にディーラーで確認してみてください。 ※社外ナビ・メーカーによっては(出力コード)が無い場合があります。 また、社外ナビで(出力コード)があっても、テレビ・DVDのみしか映らない場合がありますのでご注意 下さい。 マコ坊さん(jg7cly@bridge.ocn.ne.jp) |
15 | Q |
現行型のU31の純正バックカメラとパイオニアのナビを連動させたいのですが可能なものでしょうか? 純正のコネクターをRACのピンに加工すれば取付けできるような気もするのですが・・・ |
15 | A | |
16 | Q |
バックモニターのカメラが壊れてしまったので社外製のバックモニターを付けようと思いますが 純正ナビにどうやったら接続できますか? |
16 | A | |
17 | Q |
U31の前期の中古車を購入しました。 納車後、良く見てみると携帯電話を繋ぐケーブルがどうやら「au」のようです。 このケーブルをドコモのムーバ用に変えたいと思うのですが(自分はドコモを使っているため)、 このケーブルはディーラーとかで入手できるのでしょうか。 御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
17 | A |
携帯電話を繋ぐケーブルはディーラーで購入・交換できますよ。 私の場合、ボーダフォン(現ソフトバンク)からauに変更しました。 確か部品代3〜4千円+工賃だったと思います。 KIKIさん(presage_c2@yahoo.co.jp) |
18 | Q |
TVチューナーを買おうと思っていますが、ワンセグか12セグか迷っています。 ワンセグですと1万円、12セグですと3.5万円くらいですが、画質などはどのくらい 違うのでしょうか? また、どのメーカーのものが良いのでしょうか? |
18 | A |
値段は張りますが是非12セグにしてください。 電波の悪い所では12セグからワンセグに自動切替します。 某カー用品店などではいかにも都市部でないと12セグが生かせないように説明してありますが、 私は割と田舎に住んでいますが、大抵の所でフルセグ電波ひろってます。 画像は格段に違います。 特に最近はきれいなテレビ画像に慣れているのでワンセグですと粗く感じると思います。 プレ最高さん(autech534@yahoo.co.jp) |
19 | Q |
オークションなどでサイドブラインドモニター付きのドアミラーを手に入れた場合、 社外ナビの外部入力につなげることはできるのでしょうか? |
19 | A |
私のプレ(U31前期車(昨年のマイナーチェンジ前)のMOP(メーカーオプション)DVDナビ)を前提に お話しますと、プレサージュ純正のバックビューモニター(カメラ)とサイドブラインドモニター(カメラ) はコンポジット信号ですから分岐してそのままRCA端子で外部出力可能だと思います。 但し、ドアミラーのカメラ本体の映像にはモニターに映る目安(誘導)ラインは含まれません。 これは別に設置されている『サイドブラインドカメラコントロールユニト(SBC C/U)』が付加しています。 また、SBC C/Uはカメラへの電源(5v?9v?12v?)や照明用LED電源を車速等で制御しています。 (車速等でのON-OFF制御はあまり必要と思いませんが・・・各電源のON-OFFは必要です) 風来坊さん(furaibow@nna.so-net.ne.jp) |
20 | Q |
現行型(MC後)のプレを購入予定の者です。 ナビを純正ナビか社外ナビにするかで迷っております。 後期型の純正ナビを使用されている方、使ってみてどのように感じられているか教えてください。 |
20 | A |
最近、プレを購入しました。 当方も社外ナビと迷いましたが、インテリアへの収まりの良さやバック・サイドモニターを優先し、 純正ナビにしました。 性能、機能とも5年前のエクリプスDVDナビからの乗り替えなので不満は無いです。 画質の良さやHDDの速さも快適です。タッチパネルとジョグダイヤルの両方で操作できるのも便利です。 おそらく社外ナビのほうが機能は多いと思いますが、純正でも必要充分な機能はそろっていますので 問題無いですよ。 (あと、走行中のTV視聴とナビ操作可能のケーブルは自分で装着しました。) ふゆパパさん(d19701114@yahoo.co.jp) |
21 | Q |
平成17年式M/C前のハイウェイスターにのっております。 ナビ無しなんですが、社外ナビを後付けする事は可能ですか? それに伴う工賃はどの位必要ですか? 又、現在使用しているオーディオディスプレイ(画面)はエアコンと併用していますので社外ナビを 取り付けると画面は映らなくなるのでしょうか? |
21 | A |
社外ナビを後付けすることは可能です。 工賃はオートバックスなどでナビを取り付ける料金(2万円くらい?)です。 蛍光管ディスプレイですが、エアコン部のみ表示され、操作もできます。 こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
22 | Q |
MC後のU31を中古で購入した者です。 オーディオレス車に05年のクラリオン製305-Aというナビをつけられていたのを説明されず購入したため、 当初ひと悶着あり、サービスでフルセグ地デジチューナーをつけてもらいました。 外部入力を使用してつけて貰った訳ですが、上記のナビはDVDがついていません。 外付けでDVDプレーヤーをつけたいのですが、外部入力は一つしかないので、端子を増やしたいのですが 可能でしょうか? |
22 | A |
以下のものがお勧めです。 http://www.datasystem.co.jp/catalog/av/index.html 入力1を地デジ、入力2をDVDにして、DVDを見る時のみ電源ONでDVDに切り替えられるように するのが良いと思います。 とみぞうさん(tomizou@mail2.netwave.or.jp) |
23 | Q |
平成16年のMC前期ハイウェイスターに乗っております。 純正のナビ・テレビが付いており、皆様方のHPを拝見させて頂き、走行中でもテレビが 見れるようにしております。 しかしながら、急にテレビの選択が出来なくなり、サイドブラインドモニターのボタンを押 しても切り替わらなくなり、現在はTVボタンを押しても画面にテレビ選択肢と外部入力の 選択肢も無くなりました。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 |
23 | A |
2〜3年前に同じ現象がありました 確か・・リアにあるチューナーの故障が原因だったと思います。 りおパパさん(toru0733@yahoo.co.jp) |
24 | Q |
当方U31前期Xのナビレス、CD/MD付きです。 純正ナビを付けたく、TFTモニタ、DCUユニット、純正ナビ本体、GPSアンテナを揃えたのですが、 ナビ、DCUに繋ぐカプラーが見当たらず困っております。 純正配線で、カプラーがぶら下っているかと期待したのですが付いていないものでしょうか? TFTモニタ+後付ナビを付けられた方のレポートは拝見したのですが、純正ナビを後付する方法を ご教授頂けませんでしょうか? また、別途必要な部品あればお教え頂ければ有難いです。 |
24 | A |
当方もU31前期Xのナビレス車にメーカーオプションのナビを後付けしました。 質問の内容確認ですが、純正ナビとはメーカーオプションですか?それともディーラーオプションですか? ディーラーオプションの場合、基本的に後付けナビと変わらないと思いますので、後はハーネスキットを購 入すれば取り付け可能かと思います? しかし、メーカーオプションの場合は、ナビをコントロールするコントロールパネル(エアコン等のスイッチの あるパネル)も必要なのと、厄介なのはメインハーネスがナビレスとナビ有の車では異なっていますので、 メインハーネスを加工しなければならず、ポン付けでは無理です。 ディーラーで配線図を見せてもらえば、加工出来ると思います。 私も電気に強い方ではありませんが、何とか取り付け出来ましたので頑張って下さい。 でーやんさん(saisaiyas@iris.eonet.ne.jp) |
25 | Q |
上記Q24の追加質問をさせて下さい。 純正TFT&DCU(MOPナビ付き 中古)にハーネスキットのみ新品購入し、後付、社外ナビの接続をしました。 (1)しかし、純正TFTの解像度?が悪く、後付ナビのモニターに比べTFTはナビの文字がクリアに見えません。 (オーディオ等の画面にするとはっきり見えます) 主観的な問題で恐縮ですが、このようなものか純正TFTご使用の方のご意見をお伺いしたく。 (2)当方神奈川県なのですが、ラジオの局名が84.7(FM横浜)のはずが、何度プリセットしてもFM−NIIGATA (新潟)となってしまします。(受信しているのはFM横浜なのですが。)ご意見頂きたく。 (3)中古DCUのせいか不明ですが、エンジン起動後必ずETCの異常を検知しTFTに写します。 当方ETCは後付けで純正ハーネスには接続していません。 キャンセルしたいのですが、可能でしょうか? |
25 | A | |
26 | Q | 平成16年式U31 3.5Xです。 純正ナビが6年たって、区画整理が進んだ地区では道なき荒野に軌跡を標しています。 ソフトを替えたいのですがディーラーに頼むと2万5千円位してしまいます。 純正だからかオークション等をみても見たことありません。 1年落ち程度で純正ソフトを安く入手する方法はないのでしょうか? |
26 | A | |
27 | Q | U31前期 平成15年12月登録車です。 現在、純正ナビ(VICS,光ビーコン付)、スーパーサウンドシステム装着車に 社外ナビをサウンドアダプターを使用して取り付けております。 純正ナビのモニターには、映像分配器、純正外部入力ケーブルを使って社外 ナビの映像を映し出しています。 しかし、走行しているとよく渋滞するポイント等で道路上の情報が表示され外 部入力されている映像が途切れてしまいます。 子どもがDVDを見ていたりする時には邪魔でしょうがありません。 どうにか解除する方法等はありませんか? |
27 | A | |
28 | Q |
後期のディーラーオプションHDDナビのテレビキットが見つかりません。 |
28 | A | |
29 | Q |
後期ハイウェイスターに乗っています。 |
29 | A | |
30 | Q |
現在、純正DVDナビ+CDMD使用なのですが、ナビもディスク読み取りエラーが |
30 | A | |
31 | Q | 個人売買でを購入したプレですが、ナビゲーションが遅くて役にたちません。 基本性能のレベルでは考えられない遅さです。 DVDを見られるようにするとナビが遅くなるとの記事をネット上でみつけたのですが、 直す方法は見つかりませんでした。 どなかた情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
31 | A | |
32 | Q | ![]() 平成19年式の後期型、250XLです。 純正のカーウィングスナビが付いています。 これのバックカメラのガイドラインの調整メニューの出し方を教えてください。 |
32 | A | |