質問 番号 |
Q:質問 A:答え |
内 容 |
1 |
Q |
純正HIDバルブは市販品に交換可能ですか? |
1 |
A |
交換は可能です。car shop にて販売されているHIDバルブと交換すればokです。 ちなみにバルブはD2Rです |
2 |
Q |
U31ライダーにオプションのHIDフォグランプを装着できるのでしょうか? |
2 |
A |
私はU31の3.5ライダー前期に乗っておりますが、前期ライダーの場合はHIDフォグは 取り付け不可能でした。私も実際付けようとしましたが、ランプ本体の後ろ側のスペースが 足りず、収まりきらないとディーラーに言われました。 すーまさ350Rさん |
3 |
Q |
V・XにHS(ハイウェイスター)のリアアンダースポイラーは加工せずに付けら れるのでしょうか? |
3 |
A |
私はVですが、HSのリヤーバンパー取り付けました。が、大変苦労しました。 純正バンパーに無数の穴開け必要!それと、リフェクター(反射板)部分は これでもかー!って言うぐらいの穴を開けました。後で思ったことですが、バ ンパーを外して作業するべきだったかな?って反省してます。DRで型紙を もらおうって思ったんですが、「無い」って事でした。なので、作りました。 必要ならば、差し上げましょうか? (まだ、車に積んであると思うので・・・(無ければゴメンナサイ!・・・) のんちゃんさん(nkhh-57110@lilac.plala.or.jp) 結構大変みたいですよ・・・・ 当方仕事柄(中古車販売業)なんで外注さんに依頼しましたが結構穴だらけ になりました(笑) HSのRアンダー装着後は社外のRアンダーは装着不可と思った方が無難です。 お手軽装着希望ならHSのRバンパー購入して ノーマル保管の方がいいかも( 発展性を考えるのなら) 今現在最中取り付け、塗装中ですので完成後MYPREにでもUPしたいです!! ゆまさんさん(uma3uma3jp@ybb.ne.jp) |
4 |
Q |
テールランプの4灯化はどの様にしたら良いのでしょうか? |
4 |
A |
|
5 |
Q |
社外のHIDは取り付けは可能ですか?現在H4バルブです。 |
5 |
A |
当方もHID無し車です。 どうしても欲しく装着しましたが光軸調整は必須です。 装着はすこぶる簡単でしたよ ちなみに当方装着品はサンテクの6000K HI LOW切替式です ゆまさんさん(uma3uma3jp@ybb.ne.jp) |
6 |
Q |
エアロはどこで買えばよいのでしょうか |
6 |
A |
エアロの購入は近くのショップや通販で手に入れることができます。 価格の面では通販の方がやや有利にあります。 単品やF/S/Rセットで塗装代無料の店もありお得な様ですが 少々高くても近くのショップで購入した方が後々の事を考えると安 心できるでしょう。例えば塗装済みで送ってきたら若干色が違った り(W・パールは特に!)センサー移植の場合も加工が必要にな るし、また取付けの際に若干加工が必要になる事があるのでその 辺を考慮して購入した方がいいでしょう。また通販で未塗装で買 って近くの板金屋で塗装(現車合わせ)、取付けとゆう手もありです。 (価格的にはショップと変わらないかも・・・) U30に同様の質問がありましたので回答をここに掲載します。 こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
7 |
Q |
社外でウインカーミラーカバーは販売されていますか? |
7 |
A |
今のところ社外のウインカーミラーカバーは発売されておりません。 こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
8 |
Q |
HIDバーナーを買い交換したいのですがどうしてもライトのカバーが 回りません、どうやって回すのですしょうか?硬いものなんですか? |
8 |
A |
|
9 |
Q |
V・XにHS(ハイウェイスター)やライダーのフロントバンパーは取り付けられる でしょうか? |
9 |
A |
X・V・HSにライダーバンパー装着は可能です。 しかし、フォグランプのステーは異なるそうです。それにホースメントの長さも。(干渉するみたい) 僕の場合フォグのステーを加工、自作しましたので、そのままのホースメント使用してます。 後、アンダーカバーも変えないといけなくなります。(X・V)HSとライダーは共通だった様な・・・ 僕は加工して延長してます。加工・自作は自己責任にて・・・ですが。 のんちゃんさん(nkhh-57110@lilac.plala.or.jp) |
10 |
Q |
DAYSやBSMのエアロを比較的安く売っているお店を教えてください またBSMのドアパネルはドアに穴あけが必要なのでしょうか? |
10 |
A |
|
11 |
Q |
V・X・HS(ハイウェイスター)にライダーのフロントグリルは無加工で取り付けられる でしょうか? |
11 |
A |
私は、前期のHSに乗ってますが、グリルの大きさがX,V,HSより一周り大きいため、 一番上の部分の取り付けボルトが、ボンネットにかかってしまいます。 その為私は、ボンネットに穴を開けてとりつけました(爆)後は価格がはりますが ライダーのボンネットを購入する手もあります。 モテサージュさん(ken.u31-highwaystar@docomo.ne.jp) |
12 |
Q |
JPのフロントリップを装着するとどのくらい下がりますか? |
12 |
A |
JPリップスポイラーは約3cm下がります。又前方向に約4cm出ます。JPリップスポイラーは 純正色塗装がありますが若干色調が違いました。(QX1 ホワイトパール) それと純正塗装は非常に脆く軽く擦っただけで割れるように剥がれ落ちます。 未塗装購入しきっちり塗装したほうが最終的には安上がりかもしれません。 ヤグヤグさん(uenotowel-kobeeigyou@s2.dion.ne.jp) HS用でフロント中央で約2cm、サイドで3cmほどバンバーより下方にリップの底が有ります。 更にフロントセンターは斜めになっていますので、センターの先端はバンバーの下の位置と 殆ど変わらないように思います。 ちなみに私は約2pローダウンしていますが、立体駐車場などで擦った事は無いです。 たにどんさん(tkazu2107@yahoo.co.jp) |
13 |
Q |
ハイウェイスターのエアロを他の社外メーカーのエアロに交換したいと思っていますが 可能でしょうか?特にサイドはどうなったいるのでしょうか? |
13 |
A |
|
14 |
Q |
VQ35のX、4WDに乗っていますがVエアロのフロントバンパー(HS用フロントバンパー)は 取り付けできますでしょうか? |
14 |
A |
X、VにHS用バンパーは装着可能です。ちなみに ライダー用バンパーも装着可能です。 注意点としては、HS・ライダーはアンダーカバーとフェンダーカバーの長さがX,Vと異なる為、 HS用に交換しないと純正同様にはなりません。 アンダーカバーの固定が確実に行われないと異音の原因になるらしいです(未確認) 私自身、HS用に交換してなので曖昧な回答になりますが、フォグランプは標準品(X,V用)で 装着可能です。 {P.Sライダー用バンパーは 標準フォグにライダー用ブラケットが必要になります。(ライダー バンパーの場合は他にも加工有り)} アンダーパネル等の価格は、アンダーが約5500円(税抜き)、フェンダーが片側約2400円 (税抜き)左右で約4800円です ※ 価格は‘04年1月のFASTで調べていますので現在の価格はディーラー等でお尋ねください。 ナガさん(nagami@nike.eonet.ne.jp) |
15 |
Q |
上記の質問をした者です。 先日は3.5XにVエアロのバンパー装着に返答頂ありがとうございました。 おかげで無事装着できました(ついでにJPのリップもつけました) しかしながらフォグランプがつきません。 標準車用のフォグを持っていたので、流用しようと思ったですが形が違うのかつきません。 取り付けはディーラーで行っております。 フォグを裏側から固定する部分があわないようなのですが、ディーラーからはフォグランプが 違うと言われました。 Vエアロ(HS用だと思うのですが)用は標準形とは違うのでしょうか? |
15 |
A |
外装、標準バンパーからHSバンパー交換の補足です。 HS用のブラケットが左右必要です。 部品コードと価格は以下のとおりです。 ブラケットRH 26920−263 \1.000 ブラケットLH 26921−263 \1.000 (注)上記のコードと価格は‘04年1月のFASTより・・・ 現在の価格はディーラー等で問い合わせください。 ナガさん(nagami@nike.eonet.ne.jp) |
16 |
Q |
リアのエンブレム(中央のNISSAN・左下車名・右下グレード)を外そうと思いますが、 各々下に穴はありますか? |
16 |
A |
NISSANマーク(中央)は約5Φと6Φぐらいの穴が開いてます。 3cm幅だったかな? PRESAGEマーク、グレードマークには穴はないです。 のんちゃんさん(nkhh-57110@lilac.plala.or.jp) |
17 |
Q |
塗装済みのJPのリップスポイラー(ホワイトパール)を購入したら色が違いました。 購入された方はいかがでしたか? |
17 |
A |
JPのリップスポイラーですがホワイトパールの色は微妙に明らかに違います。 薄いというか白っぽいというか・・。 JPのリップはそれ以上に塗装に問題有りですね。 下地処理も何もしないまま塗装されてますので、ちょっと当たっただけで割れるように 剥がれ落ちます。 安いにはそれなりに理由がありますね。 ヤグヤグさん(uenotowel-kobeeigyou@s2.dion.ne.jp) |
18 |
Q |
リアの左右にあるテールランプをLEDにしたいです。 どのようにすればよろしいでしょうか? また車検はとおりますか? |
18 |
A |
|
19 |
Q |
シャインテールキットを使用してテールランプの4灯化をしていますが 車検はパスできるのでしょうか? また取り付けていて何か不具合(問題)があった方はいますか? |
19 |
A |
私の31は問題無く車検に合格してますが・・心配ならディラーに問い合わせた方が良いと思います。 自作で球切れに気がつかず、エンジンの吹き上がりが悪くなって大騒ぎした事がありましたが・・ りおパパさん(toru0733@yahoo.co.jp) |
20 |
Q |
純正HIDバルブを市販品に交換したいのですが何ケルビンがお勧めなのでしょうか? |
20 |
A |
メーカーによってケルビン数と色合いは違います。 ルックス重視であれば7000K以上、実用性重視であれば6500K以下がいいと思います。 メーカー・車検場によりますが、車検の合格ラインは6500Kくらいで極端に青白くないと基準があります。 海外の安物はトラブルが多いらしいので、ちゃんとしたブランド物の方がいいですよ♪ ちなみに私はキャズの6500K(青白)でフォグは3000Kの黄色を入れています♪ 高橋シュンさん(natorigomutires@dune.ocn.ne.jp) |
21 |
Q |
みなさんはワックスやコーティングは何をお使いですか? 施工が簡単で効果が長持ちするものをご存じでしたら教えていただけませんか? |
21 |
A |
|
22 |
Q |
後期用のフロントグリルはありませんか(販売されていませんか)? |
22 |
A |
後期用のフロントグリルは、アメリカンレーシングとジーコーポレーションから発売予定です。 販売時期は、まだ未定みたいです。 博多っ子さん(kita_nesh@ybb.ne.jp) |
23 |
Q |
後付けサンルーフを付けようと思案中です。 フロントのみ考えているのですが、雨漏り・強度等どうでしょうか? |
23 |
A |
|
24 |
Q |
後期型のハイビームのバルブの種類はなんですか? |
24 |
A |
PIAAのHPで見たところH7です。 LOWはHID(D2S)です。 こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
25 |
Q |
前期のVに乗っています。 ディーラーオプションでマルチプロジェクターハロゲンフォグランプ(黄色)を装着 したのですが、夜とても暗く感じます。 フォグが付いている気がしません。フォグを付けている皆さんはどうですか? 何か対策がありましたら教えてください。 |
25 |
A |
純正マルチは確かに暗いです。 自分は黄色光を残したかったので、イエローのマルチレンズを生かしたまま社外品HID4500kを 装着しました。 ブランドはLOUDです。 黄緑色の明るい光になりフォグだけでの夜間走行も可能になりました。 バラストはバンパー裏に固定しているので外見はまったくのノーマルです。 KOMEさん(zan05757@nifty.com) |
26 |
Q |
ライダーなどのエアロ付き車での自動洗車機での洗車は大丈夫でしょうか? エアロが巻き込まれるなど聞いた事があるのですが。 |
26 |
A |
ライダーSですが自動洗車機に気にせず入れてます。 今の所トラブル等は発生していませんが。 ただ、ワイパー等が巻き込まれて壊れた話は聞いた事があります。 ですから、エアロが巻き込まれる可能性はゼロでは無いと思いますが。。。 KIKIさん(presage_c2@yahoo.co.jp) |
27 |
Q |
後期のヘッドライトのはずし方を教えて |
27 |
A |
フロントグリル・バンパーを外さないとはずれません。 いそっぷさん(tomo-shore-kai@air.ocn.ne.jp) |
28 |
Q |
リアスポの変形をクレームで直された話を聞いた事がありますが・・・教えてください |
28 |
A |
私も一度交換しましたが、半年経たずに再度変形しました。 定期的に販売店の方に対策品が出たか確認してますが、 未だに対策品が出てこないので、現在放置中です。 かず@Crytsalさん(kazu@a31cefiro.com) |
29 |
Q |
U31 V(前期型)に乗っています。 ヘッドライト球を交換したいと思います。 取り外し方法を教えてください。 |
29 |
A |
|
30 |
Q |
U31の前期型のライダーに乗っています。 先日、リアをぶつけてしまい傷を付けてしまったので修理ではなくリアの バンパーを交換しました。 色はホワイトパールなのですがボディとバンパーの色が違います。 白だから仕方が無いのでしょうか? 対策などはありませんでしょうか? |
30 |
A |
私の場合(U31前期ライダー,ホワイトパール)ディーラーで対応していただきました。 物損事故でフロントスポイラーとフェンダー部をぶつけられてしまい、(先方の過失が100%) 日産で修理をするようになりました。 フロントスポイラーの変形もあったこともあり,フロントスポイラーはオーテックより取り寄せ (塗装済み)装着となったようです。 修理が終わり納車となったのですが,小学校低学年の私の娘でも,フロントスポイラーを替え たことが分かったようです。色合いがぜんぜん違っていたようです。私も翌朝確認したんです が,明らかにツートンカラーの状態でした。で,担当サービスに電話でクレームを言ったところ, オーテック製は塗装済みなので・・・。と言う回答でした。いくら新品に取り替えたとはいえ, 私はツートンカラーでは乗れませんと強く主張した結果,塗装をやり直してもらいました。 基本はパールホワイトは色合わせが難しいので,一番信頼している日産へ修理を頼んだと 言いました。 再塗装にかかった料金については不明です。(私は支払っておりません) 車好きの方だったら分かると思いますが,その辺をディーラーへ言ってみてはいかがですか。 あくまでも私の場合の経験ですので,参考程度にして下さい。 本来なら,下地処理までのエアロを現車合わせで塗装した方が良いと思います。 また,経年変化による塗装の変化については,詳しい(専門)方の意見を伺いたいと思います。 半蔵さん(hashimoto_go_home@yahoo.co.jp) 私もMC前のホワイトパールのラーダーに乗っていますが、以前リアを破損したのでMC後の ライダーバンパーの傷物を某オクで落札して装着しました。 最初は傷直しだけを上手くやってもらえたのですが、車体の方の色焼けが激しくツートンに なっていました。 仕方ないのでバンパーを全塗装してもらいましたが微妙に色は違います。 やはりパールが入っていると難しいようですね。 私のプレは3年もたち車体とバンパーでは素材が違うので色焼けに差が出来ており軽いツー トンになってましたので、それよりはマシになったと感じて今は乗っております。 バンパーの交換前は私もツートン対策で一時は考えましたがプレを丸ごと全塗装しかないかと思います。 もしくは微妙な違和感は残りますが現車合わせてバンパーの再塗装ですね。 マモくんさん(mamokyun@yahoo.co.jp) |
31 |
Q |
左サイドミラーのカメラが壊れてしまい交換したいのですが、カメラの外し方(または鏡部分の 取り外し方)を教えてください。 |
31 |
A |
|
32 |
Q |
前期型Xでキセノン装着車です。 バーナーは6000kに換えたのですが車高を落としてから、ロービーム時マニュアルレベライザーを 「0(一番高め)」に設定しても少し照射の高さが低すぎるような気がします。 自分で照射角度を調整できるのでしょうか。 |
32 |
A |
調整は出来ますが自己責任でお願いします。 ヘッドライト裏のバルブを交換する辺りに2〜3cm四方の電気コネクターのつながったユニットがあるので、 そこについている調整ネジを回せばOKです。 ただし失敗すれば対向車にパッシングさせますし、回し過ぎてヘッドライト自体を壊してしまう可能性もあ るので、ディーラー等に持ち込むのが一番良いと思われます。 zauさん(zau35264@cat.zero.ad.jp) |
33 |
Q |
後期ハイウェイスターにオプションのフロントプロテクター を装着すると 何cmくらい下がるでしょうか? |
33 |
A |
後期のフロントプロテクターを装着すると約2cm位下がります。 オプションのカタログと日産のWebに以下の様に書かれています。 注1) 全長が約22mm長くなるため、全長変更等の改造届出が必要になる場合があります。 注2) フロントプロテクター非装着車に対して、最大約16mmダウンします。 注3) 本商品を装着した場合、縁石や段差の大きな場所では路面等と干渉する場合が ありますのでご注意ください。 あすかのパパさん(asukano_papa_6012@da2.so-net.ne.jp) |
34 |
Q |
最近、ガラス繊維コーティングが流行ですが、ブリスとアクアクリスタルでは どちらがおすすめでしょうか?また、他にもおすすめの商品がありましたら 教えてください。 |
34 |
A |
|
35 |
Q |
前期に乗っていますが後期のフロント部分を移植できませんでしょうか? 外観からするとフェンダー・ライト・バンパー・ボンネット・グリル等殆ど変えなければなりませんが、 フェンダー・ライトのボルト位置が合えば何とかなりそうかなぁと思っています。 前期と後期のエンジンルームを見比べたことがある人、いらっしゃいましたら教えてください。 |
35 |
A |
|
36 |
Q |
Vにライダーのフロントバンパーを取り付けたいと思っていますが、 厳密に言うと全長が変わりますよね? その場合構造変更をしなければ車検はパスしないのでしょうか? |
36 |
A |
|
37 |
Q |
先日、洗車をしていて気がついたのですが、ボンネットに飛び石でできたと思われる傷が いくつもありました。 飛び石による傷を防ぐにはどういたら良いのでしょうか? また、飛び石による傷を隠す方法はタッチペン使用以外に他に有りますでしょうか? |
37 |
A |
|
38 |
Q |
初期のVに乗っています。 オプションのフォグランプを取り付けていますが、そろそろHIDフォグに交換したく なってきました。 純正HIDフォグは値段が高いので社外のHIDキットを取り付けたいと思います。 そこで社外HIDフォグを取り付けた方、商品名や取り付けた感想を教えてください。 |
38 |
A |
|
39 |
Q |
前期型に乗っています。 最近、ヘッドライトの内側が油がしみたようになっています。 (よくみないとわかりません) これは何が原因なのでしょうか? |
39 |
A |
|
40 |
Q |
高速道路を走行中に飛び石でフロントガラスに小さい傷ができました。 交換ではなく修理をしたいと思いますが、いくらくらいかかるのでしょうか? 大きさは線が1cmくらいです。 |
40 |
A |
|
41 |
Q |
TU31に乗ってます。 アドミレーションのエアロを付け様と思いますが、みなさん賛否両論聞かせてください。 ちなみに色はホワイトパールです。 |
41 |
A |
私はダイヤモンドシルバーのU31にアドミのエアロを装着してます。 私見ですが、あまり派手でなくてそれでいてマッチングも良好。 加えて価格もリーズナブルと言うことで大満足しています。 ホワイトパール装着車も見たことがありますが違和感なくマッチングしてましたよ。 ただ、3.5cmローダウンしているせいでしょうか? フロントが縁石や急角度の駐車場の床によく擦ります。 フロントバンパーにかぶせるタイプなので、ノーマル車高でもかなり下がると思い ます。当たり前か(汗) でもスピードさえ注意していれば、たとえ擦ってもデザインラインに見えない底面 のみが傷つき破損することはありません。 あとリヤですが、雪国の場合、両サイド下部に雪がこびりつき、落とさないでいると 氷化します。 そのままにしておいたら駐車場のタイヤ止めと干渉してバンパーが半分外れかか った事があります。 こまめにこびりついた雪を落とすことが必要ですね。(滝汗) 後はエアロとボディの「接地面縁」に同色のゴムパッキン(隙間を埋めるコーキン グの代わりのようなもの?)が着きますが、後席ドア周りが切れやすいのが唯一の 難点でしょうか? 全体的には良くできたエアロだと思いますよ。 フルちゃんさん(senna_furu_m@y4.dion.ne.jp) |
42 |
Q |
最近、塗装面がザラザラしますので鉄粉を除去したいと考えています。 ネンドは自分で使うとボディに傷を付けてしまいそうで怖いので他の方法が ありましたら教えていただけないでしょうか? |
42 |
A |
|
43 |
Q |
後期型250XGに乗っています。 エアロがほとんどなく困っていますが、前期のエアロは取り付け可能でしょうか? フロントは駄目かと思いますがサイドなどは取り付けられる気がします。 どなたか教えてください。 |
43 |
A |
|
44 |
Q |
U31のディープカシス乗りですが 皆様のオススメのカーシャンプーやコーティング等をご教授下さい。 ブリスが良いと、某氏にオススメ頂いたのですが 少し予算が・・・(汗 |
44 |
A |
|
45 |
Q |
ポジションやナンバー灯をLEDにしたいです。 なかなかいいLEDが見あたりません。 皆さんはどちらのLEDをお使いですか? |
45 |
A |
当方ポジション球にPIAAの超TERA6500を使用しております。 透明感のある白色です。 ヘッドランプもHID6500Kにしているのでヘッドランプとのバランスはよいです。 車検対応品で当方は問題なく検パスしています。 汎用品ですが車種年式の確認はしたほうがよいです。 KOMEさん(zg40kome@flute.ocn.ne.jp) |
46 |
Q |
2005年3月初登録のハイウェイスターに乗ってます。 社外フロントグリルを組みたいのですが、V,X用がほとんどです。 HS用があるようなら教えてください。 また、V,X用は装着不可なのでしょうか。 |
46 |
A |
私は前期のVに乗ってますが気分でHS用に変えたりしてます(V・X・HSは共通です) 後期型と違い ボンネットの裏側にあるねじで簡単に交換できますのでお勧めですね♪ りおパパさん(toru0733@yahoo.co.jp) |
47 |
Q |
前期型のライダーSに乗っています。 サイドブラインドモニターは後付で装着できるのでしょうか? |
47 |
A |
ディーラーの回答ですが、ライダーSにサイドブラインドモニターの装着は可能です。 但し、車体番号と年式に合った型が生産及び在庫としてない場合はNGとされてしまうようです。 現在はまだ生産中のはずです。 一度、普段利用されているディーラーへ持ち込んで確認して見て下さい。 オーテックさん(presage_2099@yahoo.co.jp) |
48 |
Q |
BNR32の純正アルミを使っています。 個人的にはヤンチャな感じになってお気に入りです。 大変微妙なのですが、フェンダーからはみ出している様に感じられ(試着した時は「ツライチ」 に見えたのですが・・・)、詳しい人に見てもらった所、車検でダメ出しされるかも知れないと 言われてしまいました。 オーバーフェンダーを付ければOK(左右で3センチ以内であれば車検OKらしい・・・)ではない かとその人に教えてもらいました。 そんな都合の良いオーバーフェンダーは有るのでしょうか? やはり、手作りしかないのでしょうか?何か情報ありましたら教えて下さい。 |
48 |
A |
|
49 |
Q |
後付けHIDフォグとウインカーポジショニングシステムを併用したところフォグランプが 点燈しなくなってしまいました。 フォグのスイッチは純正のポジション球の配線から取っています。 車内のメーター表示は点燈ランプがついています。 原因としてどうゆうことが考えられるのでしょうか? |
49 |
A |
その後の確認で配線の接触不良と、恐らくそれにともなう突入電流によるヒューズ 切れを併発していることが判明しました。 ウインカーポジションユニットの配線とは無関係ながら取り付け作業中に接線した 事が遠因とも考えられるとのことで、フォグ配線の補修と突入電流対応でヒューズ を15Aから20Aに変更し、無事解決いたしました。 KOMEさん(zg40kome@flute.ocn.ne.jp) |
50 |
Q |
前期ライダーに乗っています。 インパルのフロントスポイラーに取り替えようと思うのですが、加工なしでの装着は出来るのでしょうか? または、取り付け不可でしょうか? |
50 |
A |
|
51 |
Q |
スモールと同時点灯する様にLEDテープを取り付けたいと思います。 スモールの何色の配線に+の配線をつなげれば良いでしょうか? |
51 |
A |
|
52 |
Q |
後期ハイウェイスターに乗っています。 ハイウェイスターにライダーのグリルは加工なしで装着可能でしょうか? |
52 |
A |
|
53 |
Q |
後期のハイウェイスターです。 フロントバンパー部分の取り外し方をご指南ください。 取り外して、擦り傷等を自家塗装するつもりです。 |
53 |
A |
|
54 |
Q |
前期に乗っています。 バルブを交換する場合は、ヘッドライトを外さないと無理でしょうか? もしはずさないといけない場合、外し方をアドバイスして頂けないでしょうか? |
54 |
A |
|
55 |
Q |
ハイウェイスターのサイドのドアパネルは両面とビス止めでしょうか? 簡単にはずせますでしょうか? |
55 |
A |
|
56 |
Q |
後期のハイウェイスターに乗っています。 ヘッドライトを55Wにしたいんですがどの型式を選べばよいのでしょうか? |
56 |
A |
|
57 |
Q |
ルーフにキャリアを付けたいのですが、ルーフレール無しでも付けられた方いますか? 又、取り付けの際注意する事など有りましたら、教えて下さい。 |
57 |
A |
CARMATE(RV-INNO)の場合ですが、ステ−:INSU、フック:K304、 ー:INB137〜の組み合わせでラックにIN569エアロラックシェイパー 100(かなり昔なので今の形はこれに近いです)で、キャリアをつけて います。(現在は取り外していますがw) フックは、ボディーに直接当たりますので、私は透明のカバー(これも CARMATE製で自動後退などで販売しています)をつけています。 1箇所1枚ですが、私は2〜3枚貼ってます。 画像が見たい!とかありましたらご連絡ください。 裕次郎さん(h_oka_family@yahoo.co.jp) |
58 | Q |
2.5VにIMPULのフロントバンパーの取り付けは可能ですか? |
58 | A | |
59 | Q |
前期ライダーのフロントバンパーに使用するフォグランプのブラケットの部品番号 |
59 | A | |
60 | Q | 純正サイドステップの取り付けクリップは、ディーラーでしか入手できないのでしょうか? |
60 | A | |
61 | Q | 後期に前期のテールランプは使用できますでしょうか? |
61 | A | |
62 | Q |
後期型の寒冷地仕様から前期型寒冷地仕様に乗り換えました。 |
62 | A | |
63 | Q |
中古で前期型Riderを購入しました。 |
63 | A | |
64 | Q |
ドアに装着するサイドパネルにつてお聞きします。 |
64 | A | ![]() DAYZとは軽自動車のDAYZのことではなく、昔ALTIAというメーカーが出していたエアロブランド のことです。 このエアロは当時ディーラーでも購入、取付することができました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/earo31.html ドアパネルは珍しく、今でもオークション等で人気ですね。 こいち(vb6k-tkzw@asahi-net.or.jp) |
65 | Q |
ブレーキランプをLEDに変えたところ、ヒューズがとんでしまいます。 |
65 | A | |
66 | Q |
|
66 | A | |