• 平成18年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
    1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
    月 研究 研究 研究 研究 基礎演習
    火 研究 特異性の数理(大学院講義) 研究 特異性の幾何学(大学院講義) オフィスアワー
    水 研究 演習1(3年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) 会議 会議
    木 研究 研究 研究 研究 研究
    金 研究 研究 研究 研究 研究 
    土 休養 休養 休養 休養 休養


    上記以外に、夏季休暇中の集中で「CG数理演習」を行います。

    • 平成17年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:55-19:25)
      月 研究 研究 研究 研究 基礎演習 写像の数理講義(大学院講義)
      火 研究 大学院ゼミ リフレッシュ『数学T・U・V』(講義) 会議 オフィスアワー
      水 研究 演習1(3年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 研究 研究 研究
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 休養 休養


      上記以外に、夏季休暇中の集中で「CG数理演習」と「写像の数理演習」を行います。

    • 平成16年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 会議 研究 研究 CG数理(講義)
      火 研究 会議 大学院ゼミ 会議 会議
      水 研究 演習2(3年生ゼミ) 課題演習2(4年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 フラクタル(講義) 研究 研究研究
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 休養 休養

    • 平成16年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:55-19:25)
      月 研究 研究 研究 研究 基礎演習 写像の数理講義(大学院講義)
      火 研究 研究 リフレッシュ『数学T・U・V』(講義) 研究 オフィスアワー
      水 研究 演習1(3年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 研究 研究 研究
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 休養 休養


      上記以外に、夏季休暇中の集中で「CG数理演習」と「写像の数理演習」を行います。

    • 平成15年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 研究 研究 研究 オフィスアワー
      火 研究 CG数理(講義) フラクタル(講義) 研究 大学院ゼミ
      水 研究 演習2(3年生ゼミ) 課題演習2(4年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 研究 研究 研究
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 休養 休養


    • 平成15年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:50-19:20)
      月 研究 研究 研究 大学院ゼミ オフィスアワー 写像の数理(大学院講義)
      火 研究 カオス・フラクタル(講義) リフレッシュ『数学T・U・V』(講義) 研究 基礎演習
      水 研究 演習1(3年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 研究 研究 研究
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 休養 休養


      上記以外に、夏季休暇中の集中で「CG数理演習」と「写像の数理演習」を行います。


    • 平成14年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:50-19:20)
      月 研究 研究 課題演習2(4年生ゼミ) 研究 オフィスアワー 写像の数理(大学院講義)
      火 研究 CG数理(講義) カオス・フラクタルA(講義) フラクタル(講義) 研究
      水 研究 演習2(3年生ゼミ) 研究 会議 会議
      木 研究 研究 研究 研究 研究
      金 休養 休養 休養 休養 休養 
      土 研究 研究 研究 大学院ゼミ 大学院ゼミ 


    • 平成14年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 研究 課題演習1(4年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) オフィスアワー
      火 研究 研究 リフレッシュ『数学T・U・V』(講義) 研究 基礎演習
      水 研究 演習1(3年生ゼミ) 研究 会議 会議
      木 研究 研究 移動 特異点と分岐(大学院非常勤) 移動
      金 研究 研究 研究 研究 研究 
      土 休養 休養 休養 大学院ゼミ 大学院ゼミ 


      上記以外に、夏季休暇中の集中で「CG数理演習」と「写像の数理演習」を行います。

    • 平成13年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:50-19:20)
      月 研究 研究 研究 研究 研究
      火 研究 研究 ゼミ ゼミ オフィスアワー
      水 研究 カオス・フラクタルB (講義) 演習2(3年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 非線型数理2 (講義) 課題演習 2(4年生ゼミ) 課題演習2(4年生ゼミ) 大学院ゼミ
      金 研究 研究 研究 研究 研究 


    • 平成13年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45) 6限(17:50-19:20)
      月 研究 研究 研究 研究 研究
      火 研究 研究 ゼミ ゼミ オフィスアワー
      水 研究 カオス・フラクタルA (講義) 演習1(3年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 非線型数理1 (講義) 課題演習1(4年生ゼミ) 課題演習1(4年生ゼミ) 写像の数理講義(大学院講義)
      金 研究 研究 研究 研究 研究 

    • 平成12年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 研究 研究 研究 研究
      火 研究 研究 数学研究(4年生ゼミ) 数学研究(4年生ゼミ) オフィスアワー
      水 研究 カオス・フラクタルB (講義) 演習2(3年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 非線型数理2 (講義) 院生ゼミ 院生ゼミ
      金 研究 研究 研究 研究 研究 

    • 平成12年度前期(4月-7月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 研究 研究 研究 研究
      火 研究 研究 数学研究(4年生ゼミ) 数学研究(4年生ゼミ) オフィスアワー
      水 研究 カオス・フラクタルA (講義) 演習1(3年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 研究 非線型数理1 (講義) 院生ゼミ 院生ゼミ
      金 研究 研究 研究 研究 研究 

    • 平成11年度後期(10月-2月)の1週間のスケジュール
      1限(8:50-10:20) 2限(10:30-12:00) 3限(13:00-14:30) 4限(14:40-16:10) 5限(16:15-17:45)
      月 研究 ゼミ 非線形数理U(講義) ゼミ 研究
      火 研究 応用解析学U(講義) 複素関数論U(講義) 位相幾何学特論B(講義) オフィスアワー
      水 研究 研究 数学講究(3年生ゼミ) 会議 会議
      木 研究 数学研究、課題演習(4年生ゼミ) 研究  院生ゼミ 院生ゼミ
      金 研究 研究 研究 研究 研究 


    [ 表紙に戻る] [ 横浜国立大学]