目次へ
三好満(みよしみつる)
三好満さん
陶歴
昭和23年 島根県邑智郡須美村に生まれる。
昭和57年 愛知県立窯業職業訓練校卒業
昭和57年 4月(有)備州窯に就職 山本陶秀・雄一先生に師事
昭和61年 県美展 県展特別賞受賞
昭和63年 伝統工芸中国支部展岡山県教育長賞受賞
平成5年  10月現在地に築窯し独立
平成9年  第三回焼き締め陶展入選
平成11年 第十六回田部美術館茶の湯の造形展入選
平成14年 5月 ビアマグランカイ4入選
平成14年 12月 金津創作の森第二回酒の器展入選
平成16年 4月 第21回田部美術館茶の湯の造形展入選
平成16年 12月 金津創作の森第三回酒の器展入選
平成17年 4月 第22回田部美術館茶の湯の造形展入選
平成18年 4月 第23回田部美術館茶の湯の造形展入選
作家レポート
備前市の北の佐伯町に三好さんの窯があります。第一印象は職人肌で口数が少なそうな感じがしました。でも事情を話すとすぐに話をしてくださいました。備前の歴史や焼き物に詳しくとてもためになりました。備前焼が好きで備前にやってきた人でとても誠実な人柄が感じられます。修行時代に陶秀先生の作品を見本にして弟子たちで練習してもそれぞれの個性が出て同じ物は一つも無いとゆう話をしてくださいました。それぞれの作家の個性が感じられるような愛好家になれば世界が広がって面白いだろうなと感じました。
三好さんの作品