鯉が窪


サギソウを探しに行ってきました。
でも、サギソウはまだ咲いていません。

代わりに、ホトトギスとか見つけました。
まむしにもあいました!(>_<)

朝早かったから、気持ちのいいお散歩ができました。
でも、あと一時間とかたっていたら、もう、汗だらだらだったはず。


おそらく。
シモツケソウではないかと。

モミジ形のはっぱと、ピンク色の小さな花が決め手。
でも、自信はない・・・・(=_=)
おそらく、ミソハギではないかと。
湿地に生えていたし。

お盆の時に、精霊棚のお供え物に、水で濡らしたミソハギを振ってしずくを落とし浄める。
禊ぎをするハギだから、禊ぎ萩。転じてミソハギ、だそうです。
遠くから見た感じ、オオバギボウシみたいです。
縄が引いてあって、近くに世来ることができませんでした。
湿原を守るためには仕方ないですね。

オオバギボウシって、こんな湿地にも生えるのか?
って、これって、ほんとにオオバギボウシか?
わからない。
何を撮ろうとしたのか・・・・?
朝露です。
とってもきれいでした。
アヤメみたいな花です。
よく見えない。
葉っぱの付け根のところに白いものが。
もっとはっきり写っていないとわからない。

蛙の卵??
これはわかる。
ヤマホトトギス。(^_^)v
これもヤマホトトギス。
ぽつりぽつりと咲いていました。
キツネのカミソリでしょうか。
大星さんの写真のに似ている。

背の低い花でした。


それとも、ノカンゾウでしょうか。
葉っぱがちゃんと写っていたらもっとよくわかるのに。
これはミズギボウシ?
わかりません。。。。
なんだろう。
もっとはっきり葉っぱとかめしべとか写っていないと分かりませんね。
オオバギボウシ。
と思います。
モリアオガエルの卵じゃないかと思うんですけど。
このちいさな、黄色い花は水際に咲いていました。
もしかしたら、オカトラノオと思います。
ウツボ草。
オモダカの花に似ている。

でも、あの特徴的な葉っぱが見えないので
オモダカじゃないかもしれません。
ヘビイチゴじゃないかと思います。
真っ赤できれい。(*^_^*)
薄暗いです。
こういう道もあります。
ここは涼しかった。
こんなに湿地に油が浮いています。
これでサギソウが育つのだろうか。

サギソウの花が見つからなかったのは
この環境のせいなのかも・・・・。