平成21年4月30日〜 二期工事進捗 

棟上げから完成へ

  

棟があがり瓦が葺かれると内装と外装が始まる。  足場をかけ、次々に運ばれる材料。  

      

     筋交いに補強を付け力強い壁が造られていく。     雰囲気が出てきた渡り廊下。          

    

励光閣が後ろにある渡り廊下、板が張られ、外装にはタイルを付けていく。細かい手作業が続く。

   

 

イメージが出てくる手洗い処。      頑丈な廊下と変わっていく様子。

   

一階部分には玄関と洗面所が造られる。      ほぼ外壁が終わった渡り廊下。

   

    北側から見た完成の渡り廊下。        励光閣に入る南側からみた廊下。

   

 

足場外れる!

   

 

励光閣の外観と同じ渡り廊下完成。

 

    

両面とも外壁は漆喰とタイル張りで仕上げた廊下。       一階には倉庫を完備。    

    

一階の洗面所と、その横に有るトイレに下りる階段も完成。

    

     光り輝く廊下は御真骨堂へと続く。     手洗い処も完成、陶器の大皿が四基並びました。

    

細部に完璧を求めた造りです。匠の技が再び光る廊下が今、完成しました。

ご迷惑をお掛けしておりましたが、繋ぎが出来上がりました。ご参詣をおまちしております。

平成21年6月27日現在

これから、聖徳殿(旧館)と励光閣の接続に取りかかります。まだまだ続く二期工事です。すいません。

励光閣HPに戻る