龍口法難会

平成22年10月5日(本佛寺内)

 

 

この日は、御会式まえのお花作りをしていました。毎年御会式十日前あたりから有志が、弟子達で染めたお花を取り付けます。

       

午後五時。御真骨堂で読経。日蓮聖人にご供養を致します。

お団子(おはぎ)を作って御宝前へ…。     花作りの方々が参詣者でした。

      

大本堂へ移動し、お焼香、山首謝辞がありました。 

 

日蓮聖人に額ずき、修行僧達の手作りの団子を供える法難会は、

鎮西身延本佛寺の行事の中でもっともひっそりと行われている法要です。

 

その夜も…

  

西身延青年会は、オハヤシと纏の練習していました。毎晩、御会式まで行われています。

沢山の子供達やご父兄が集まって、青年会の指導に集中して練習していました。

午後8時から9時まで、今日も明日も続けられる御会式練習。

是非、ご参加をお待ちしています。

西身延青年会

ご覧戴きありがとうございました。

編集部 

 

 以前を見る