寒行

(三潴郡並び筑後市内編)

久留米市に続き本佛寺寒修行団は三潴郡や筑後市内へと向かいます。
これは、約40年前から始まりました。

 

平成16年の記録

一月二十五日(日)

 

今年も事故なく、目的をそれぞれに達成し円成しました。

  

スナップ

羽犬塚駅に集まって、4ブロックに分かれて題目行進

 

それぞれに玄関前まで行って経を唱えました。

 

 

この日も雪がちらつき、時折吹く突風に耐え、寒い修行となりました。

 

 

山首謝辞

(檀家・益田孝様宅にて)

本当にお疲れさまでした。

 

山首は参加者にお礼を述べられた後、このように行脚姿をした

僧侶を街角で見かけることがあるでしょうとお話され、寺院名

や団体名を記していない僧侶には喜捨しないよう注意されまし

た。そして「私達の純粋な行動を逆手に取って、悪い事を考え

る人が最近増えています。それは傘を被れば顔が見えないとい

う利点を真似て外国人などが僧服を着て茶碗を両手で持ってお

賽銭を頂いてしまうという泥棒行為です。許せないことです。

どうぞ気をつけて下さい!」と言われ、心温まる行動が逆に利

用されることを嘆いておられました。本当に寂しい限りです。

 

聞き入る参加者の方々

 

 

 

 この地区の寒行は、早朝7時50分に集合(故 海田アキ様宅)

し、海田様の御回向をしてからの出発となります。どうぞご

参加下さい。                   合掌

 

 

付記

海田家はこの寒行を始めた方々です