国道6号で帰宅困難区域を通過します。国道6号は通行証が無くても走れます。 |
帰宅困難区域直前 |
通行禁止の看板 |
||
@map |
![]() |
Amap |
![]() |
ゲートでもあるかと思っていたら、何も無いのでどこから制限区域なのかよく分からない。でも、この付近は誰も住んでいない様です。 | 看板にはこの先帰宅困難区域。オートバイや自転車、歩行者は通行できませんと書かれています。 |
制限区域、黄色点滅信号 |
作業関係者 |
||
Bmap |
![]() |
Cmap |
![]() |
いよいよ制限区域に入りました。写真の信号機は消えているように見えまが黄色の点滅です。ほとんどの交差点は黄色の点滅信号でそれ以外は青なのでノンストップで制限区域を通過する事になります。 | 青信号の交差点では、ガードマンがいて、関係者のみ進入できる。手動で信号を変えるのだと思います。 |
←前 | 10/14 | 次→ |