|
嵯峨野専科
|
|
化野念仏寺

2002.1.9 UP
|
寺伝によれば、化野の地にお寺が建立されたのは、約千百年前、弘法大師が、
五智山如来寺を開創され、野ざらしになっていた遺骸を埋葬したと 伝えられて
います。その後、法然上人の常念仏道場となり、現在、華西山東漸院念仏寺と称し
浄土宗に属しています。 |

2001年11月24日撮影
|
|
まずは、紅葉。 |
|
|
|
|
黄色の紅葉です。
|
|

2001年11月24日撮影
|
|
|
|

2001年11月24日撮影
|
|
|
|
|
|
白,境内にまつる八千体を数える
石仏・石塔は、住古あだし野一帯に
葬られた人々のお墓です。
|
|

2001年11月24日撮影
|
|
|
|

2001年11月24日撮影
|
|
何百年という歳月を隔てて無縁仏と
化し、あだし野の山野に散乱埋没して
いた石仏を集め、釈尊宝塔説法を聞く
人々になぞらえ配列安置しています。
|
|
|
|
この無縁仏の霊にローソクをお供えする
千灯供養は、地蔵盆の夕刻より行われ
光と闇に石仏が織り成す光景は浄土具現
の感があり、多くの参拝があります。
|
|

2001年11月24日撮影
|
|
|
|
|
|
|
k-naka@kyoto.email.ne.jp
|
 |

|