いつもお世話になっております。
イー・アクセス カスタマサービスセンターです。
ご返答が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
お客様の接続サポートにつきまして弊社カスタマサービスセンター
にて対応をとらせて頂きました結果、下記内容となりましたので、
ご報告させて頂きます。
【対応方法】接続状態調査・情報開示
【現状速度】上り512kbps / 下り1536kbps
【情報開示結果】 距離 3591.4m
伝送損失 40dB(37dB以上だと接続が不安定)
直流抵抗値 693.4Ω(800Ω以上から接続が不安定)
ブリッジタップ数 4個
INSの影響 同一 0 隣接 1 一つ飛び 0
(同一カッドにある場合は、接続安定せず。
隣接、一つ飛びは距離によって、影響します)
【備考】
弊社で接続状況を確認しましたところ、現在接続されて
おりますが、回線品質の結果、上記の速度しかででいない
状況です。調査結果につきまして、詳しくご報告させて頂きます。
まず、線路条件ですがお客様宅からお近くのNTT収容局
までの電線総延長は3591.4mであることが確認できました。
ADSL(メタリックケーブル)の伝送は、交換局の距離を約3
Km超えると、速度が急激に減衰し、接続が不安定になる
傾向がございます。これはADSLの性質上避けられない現
象のためご理解いただきたいと思います。お客様の電話
線の場合、総延長が適正距離の約1.5倍であるため、接続
に大きな影響を与えてしまうと考えられます。
また、「伝送損失」という回線品質を表す数値がありますが、
こちらは、基準値が30dbのところお客様の回線は40dbご
ざいました。そのため、品質的にもあまりよい回線とはいえ
ないようです。伝送損失が高くなる原因としましては「手ひね
り接続個所」の個数が影響してきます。これは接続個所をハ
ンダで止めず、手でねじって止めた個所で、この数があまり
に多いと回線品質が悪くなります。
今回のお客様への対応は、一旦終了させていただきますが、再度接続
サポートが必要な場合は、ご契約されていますプロバイダー様へご連
絡をよろしくお願い申し上げます。
※このメールアドレス宛にご返信いただきましても、ご返答できかねま
すのでご了承下さい。
Windowsを閉じる