Q.年賀の文面(裏面)に干支などのイラストを付けたい(3/5) |
対 応 |
●筆文字を配置する 基本的な操作は、前ページの「イラストを配置する」と同じ操作で、イラストを読み込むのと 筆文字のイラストを読み込むという違いくらいです。 まずはイラスト同様にイメージ01にチェックを付けて「A Happy New Year」を配置します。 文字の画像イメージの上にイラストがぶつかります。 イメージの白い部分を透明にして背景の文字画像イメージを消さないようにする方法を 説明します。 ![]() ※筆っぽい感じの文字でなければよければ「コメントxx」を選択して、コメントとフォントの 組み合わせで「謹賀新年」などの文字を作ることも可能です。 ![]() ![]() @「画像」タグを選択 A「読込」ボタンより「文字イラスト」のイメージを読み込む B「背景の透過」にチェック <= 今回は画像を既に読み込んでいるのBからとなります。 C「OK」ボタンで確定 ![]() ![]() ![]() ![]() ※選択する「イメージxx」により画像の重なりが文字が上になったり イメージが上になったりします。 ![]() 重なる順番を変える場合は上図のように@で移動するイメージを選択して Aで上や下に移動して重なる順番を変更できます。 ※上に行くほど上に印刷されます。 ![]() 次は挨拶文をコメントとして追加します。 ![]() ![]() ![]() 「コメント」タグを選択して「コメント」欄に文章を入力します。 ※今回のサンプルではさらに「フォント」タグから「行書」のフォントを 選択してますがデフォルトではないので注意ください。 ![]() ![]() ページ : 前ページ << 1 2 3 4 5 >>次ページ |