罫線付きリストの解説(2)

 解説(1)で罫線を引く上での基礎を説明しましたが、
 ここではブラシと罫線の重なりについて説明したいと思います。
 
 説明に入る前に以下の現象を覚えておいて貰いたいと思います。もしくは
 既に発生して何故と思われた方もいるかもしれませんが。
  
       
      図1.氏名と郵便番号の間の罫線がない
 
 図1のタイトルの氏名と郵便番号の間の罫線が表示されていません。
 しかし、氏名には4隅とも罫線を引いています。郵便番号の左隅は解説(1)
 で説明した罫線の重複をさけるため引いていません。

 何故、このようになるのかというと、これが罫線とブラシの重なりが問題に
 なっています。結論を言うと、郵便番号のブラシが氏名の左隅の罫線を消して
 しまっているということです。


         
         
        図2.ブラシと罫線の重なり(赤線が罫線)

 対応の方法は「氏名」を「郵便番号」より上に表示すれば済みます。
 操作方法は「コメント03」が「郵便番号」で「コメント02」が「氏名」の場合、
 図3のように「コメント02」を選択して、図3の赤四角の「▲」をクリックすると
 「コメント02」が「コメント03」より上に行くので「氏名」の左隅罫線が「郵便番号」で
 消されることはなくなります。
 

         

           図3.前面に移動する方法


 一つずつ設定していると所々設定の途中で一部が重なるため難しいので
 配置と罫線を解説1のように引きおえたら
 下の図のように@で電話番号を選択 → Aで電話番号を最前面 → Bで住所を選択 → Cで住所を最前面
 と順に右からやるのがこつです。


  

      図4.比較的楽に前面に上げる順番を決める方法