Q.ラベルの設定方法 |
対 応 |
A.「はじめての住所録PRO」でのラベルに関するテンプレートは 2x5、2x6、2x7、2x12、3x6、3x7、3x8、3x10、4x11の 9種類。メーカではA-ONEにあったHPから適当に選んだもののサイズをベースに作成したものがあります。 しかしサイズが合わないという場合の設定の方法を説明します。 1.メニュー「ファイル」-「新規用紙作成」 2.「印刷の新規作成」の画面で以下設定をしてOKします。 「印刷種類」:該当用紙のラベルに近いものを選択を選択します。 (例:用紙がラベルの2x5なら「lah20521_ラベル(2x5)A_one」を選択) 「印刷名」:任意でわかりやすい名前を付けて下さい。(一覧リストに表示される名前です。) ![]() 3.ツールバー「印字設定」を選択 4.「印刷名」で付けた用紙を選択。 5.「印字設定」画面が開いたら、「ラベル設定」のボタンを押します。 ![]() 6.「ラベル設定」画面が開くので、購入された用紙に合わせてそれぞれのサイズを書きます。 下記例はエレコムのEDT-TM10を参考にしていますが買った用紙に下のように寸法が記入されている と思うので寸法を参考に入力して下さい。 ![]() http://www2.elecom.co.jp/paper/label/address/edt-tm/ http://www.elecom.co.jp/photo/p61/EDT-TM10_61.jpg ![]() 横余白:18.6 上余白:21.2 幅:86.4 高さ:50.8 水平間隔:0 垂直間隔:0 列数:2 行数:5 7.あとは項目の位置などをマウスで調整して完成です。 |