Q.印刷項目の住所に自動設定と付いた項目がありますが何が自動化されますか? |
対 応 |
A.自動的に設定される内容は以下の3つです。 ・印字設定で指定した範囲を住所がはみ出すほど長い場合、自動的にフォントサイズを小さくして 範囲に収まるように設定します。(図1) ・住所2を住所1の隣に並べて範囲内で下詰めにします。 ただし、住所1+住所2の長さが範囲内に収まる場合は、そのまま1行で住所1+住所2を 印刷します。 ・都道府県が差出人と同じ場合、宛先の都道府県を表示しない制御の有無を選択できます。(Ver2.31以降) ![]() ![]() 図1.フォントを小さくする 図2.住所2を下詰めにする (住所の自動設定が行われる印刷項目) 宛名_全住所(自動設定)、宛名_住所1+2(自動設定)、宛名_勤務先全住所(自動設定)、 宛名_勤務先住所1+2(自動設定) ※全住所とは都道府県+住所1+住所2を意味します。 ※配置の横位置、縦位置は自動的に設定されるため、設定しても意味はありません。 ※Ver1.60以降追加された項目です。 |