Windows10において漢字変換が出来ない(2017/12/24) | |||
Windows10において文字入力のところで漢字変換が出来ないという現象が発生しました。 作者が見たのは「はじめての住所録PRO」の印字設定のコメントで文字を入力しようとしたときです。 通常の入力の氏名などの入力は問題なく漢字での入力出来ていますので複数行入力がだめなのか 良く分かっていません。 ただ必ず発生するわけでもないようでアプリを再度起動すると直っていたりもしましたが再発もしました。 ネットで検索するとWindows10においては頻繁に発生する現象のようです。 今回見つかったのは「はじめての住所録PRO」でしたが他のソフトでもあり得ることなので一応、 自分がやった手順を書いておきます。 もっと詳しく知りたい方は『Win10 漢字変換出来ない』でネット検索したらいろいろ出てくると思います。 @コントロールパネルを開く ![]() A「時計、言語、および地域」の「入力方法の変更」を選択 ![]() B左上の「詳細設定」をクリック ![]() C「言語リストを使用します」から「日本語(日本)」、「日本語-MicrosoftIME」を選択 ![]() 以上です。 |
|||
|