風仁庵 制作メモ


1.板の選定

風仁庵さんが選んでおいた、ケヤキの朽ち木です。輪切りになっていますが、朽ちている部分の少ない方に彫ることにしました。  

朽ちている部分の多い面です。



2.彫り
  何種類か書いた字の中から、風仁庵さんに選んでいただき、それを板に写してから彫り始めます。手彫りでは大変なので、トリマーを使用しました。1.6mmのストレートビットで粗彫りし、鑿と彫刻刀で仕上げます。10/17
 

トリマー  マキタ3701F
ビット 1.6mmストレート 

3.完成
 塗りは、風仁庵さんの希望で白にしました。今回は、胡粉ではなく、方解石の7番を使いました。
 
風仁庵の看板に戻る