家族みんなで阿蘇の旅

旅行日:2000年3月31日(金)〜4月1日(土)

曇り空で少し肌寒い朝でしたが,気分は快晴!20数年ぶりに中岳火口が見られることを祈り(<注>参照)つつ,午前9時頃,自宅のある飯塚市(福岡県)を出発しました。

<注>中岳火口は,中学一年頃両親と一緒に登ったのが最後です。それ以後,幾度となく火口登頂を試みたのですが,火口付近の状況等が悪く,断念せざるを得なかったのです。

【初日】<

午後12時頃に草千里に到着したので,約3時間の道のりでした。草千里にあるレストランで昼食をとった後は,阿蘇火山博物館(写真左端)で,中岳火口見学にそなえての事前調査(写真中央左)を行いました。しっかり学習した後は,ロープウェー(写真中央右)で火口へ直行です。右端の写真の奥に白い煙が見えますが,あれが中岳火口です。“ゆうた”曰く,「あの中に手を突っ込んだら暖かいやろうネ!」でした。それだけ,寒〜い火口付近でした。

中岳火口を見学した後は,猿回し劇場(写真左端)に行きました。“武蔵&小次郎”コンビと“みどり&じゅん”コンビのショーを楽しませてもらいました。二組とも,とってもおもしろいショーでした。最後に,お猿さんの“じゅん”ちゃんと握手ができてラッキーでした。お猿さんの手が,あんなに柔らかくて暖かいとは思いませんでした。お猿さんの芸を観た後は,宿泊場所となる白雲山荘(写真中央左)へと向かいました。ホテルに到着すると,さっそく,“けんた”“ゆうた”による楽しいコミック・ショー(写真中央右・右端)が始まりました。こどもたち二人による心温まるもてなしに感激しました。

 

【二日目】<

二日目は,“けんた”の強い要望にこたえて,ミツバチ牧場(写真左)に行きました。展示館の中には,ハチに関する様々な資料が展示してありました。ハチの毒針等が,顕微鏡で観察できるようになっており,熱心に顕微鏡を覗いているこどもたちの姿(写真中央)が印象的でした。また,ミツバチ牧場の売店でこどもたちに買ってあげた蜂蜜ソフトクリームは,二人とも「アッ!」という間に食べてしまいました。とってもおいしかったみたいですヨ!!ミツバチ牧場をあとにした家族四人は,カドリー・ドミニオンに向かいました。まずは,恒例のクマさんへのエサやり(写真右)です。でも,朝が早かったせいか,あまりエサを食べてくれませんでした。

クマさんにエサをやった後は,アヒルのレース(写真左)で盛り上がりました。最初のレースでは,“けんた”が大当たりでした。お母さんから「やったネ!」と言って頭をなでられている“けんた”(写真中央)でした。第2レースでは,“ゆうた”が大当たり(写真右)でした。二人とも景品がもらえて「ホッ!」としました。

カドリー・ドミニオンでは,ヘリコプターで阿蘇山遊覧飛行(写真左)を楽しむことができます。中央の写真は,初日に行った中岳火口へ向かうロープウェーのりばです。ヘリコプターの操縦士さんの話では,「今日は,ガスが大量に出ているために,火口へは登れません。」とのことでした。初日に行っといてラッキーでした。右の写真は,中岳火口です。確かに昨日よりも,白い煙がたくさん出ていることが確認できました。

ヘリコプターから降りると,今度はこぶたのレース(写真左)に挑戦しました。“けんた”の応援する“たまちゃん”も“ゆうた”の応援する“まことちゃん”も優勝することができませんでした。また,行列になりかけている館に入ってみると,小熊と記念撮影(写真中央)をしていました。お母さんが抱いている黒いのが小熊です。カドリー・ドミニオンを出て車を走らせていると“蒸気機関車阿蘇ボーイ”(写真右)を発見!!黒煙の臭いがとっても懐かしく感じました。

カドリー・ドミニオンからイチゴ狩りに向かいました。この時期はちょうど端境期ということで,イチゴ農園を三件まわって,やっとイチゴ狩りができる農園“ストロベリーないちご園”(写真左端)を見つけました。こどもたちも楽しそうに食べ放題コースに挑戦(写真中央左・中央右)していました。イチゴ狩りで少々お腹が太りましたが,おいし〜いビールの臭いに誘われて,銀河高原ビール(写真右端)のレストランで昼食をとりました。

旅の締めくくりは,名水“白川水源”(写真左端)です。中央左の写真のように,大量に水がわき出ていました。奥の方に行くと綺麗な水の底から,湧き水が出ている光景(写真中央右)を撮っているカメラマンがたくさんいました。「何とも言えない美しさでした。」せっかく来たので,おいしい水を飲んで(写真右端)帰りました。「甘みがあって,とってもデリーシャス!」でした。

<今回の訪問先紹介>

名    称 住    所 電話番号
阿蘇火山博物館 阿蘇郡阿蘇町草千里ヶ浜 0967−34−2111
阿蘇山ロープウェーのりば 阿蘇郡阿蘇町大字黒川字阿蘇山808−5 0967−34−1788
猿回し劇場 阿蘇郡長陽村下野793 0967−35−1341
阿蘇白雲山荘 阿蘇郡阿蘇町赤水温泉 0967−35−0111
ミツバチ牧場 阿蘇郡長陽村下野字鹿洗980 09676−7−2148
カドリー・ドミニオン 阿蘇郡阿蘇町黒川2163 0967−34−2020
すとろべりーないちご園 09676−2−2620
銀河高原ビール 阿蘇郡白水村一関1366 09676−2−8888
白川水源 (白水村企画観光課) 09676−2−9111

阿蘇周辺マップ

お便りください

ホームに戻る