もどる

2月16日から2月22日まで。

出発です。今回はANAを利用しました。
もちろんエコノミークラスですよ。
いつかアップグレードを狙うぜ。
飛行機での朝焼け。
到着しました。入国審査、大混雑。
マウイ島に到着して、レンタカーでホテルに到着。
いつも天気がいいね。
ダイアモンドリゾートホテル、マウイ島のワイレア地区。
今回のレンタカーは少し大きめのシボレーマリブ。
荷物整理がすんだら、すぐにお出かけ。
時差で眠いから寝ないようにね。
ラハイナのケンタッキーで。
マッシュポテトが好きなんだ!
夕方、散歩で近所を散策。
ショッピングセンターの
「ショップスアットワイレア」に歩いていきました。
歩くと案外距離があった。
でも歩いたことによる収穫もあり、新たな食べ物屋さんを発見しました。
画像はショップスアットワイレアのレストランです。
きれいな夕焼け。
ラハイナの小さな教会、かっこいいね。
ラハイナのバーガーキングからの眺め。
ラハイナ港のビーチ、もろファミリー向けですね。
和みます。
今回は「サンセットディナークルーズ」というツアーに申し込みました。夕方から船に乗って、食事をしながら夕日を眺めるというものです。画像はお迎えのおじさんです。英語しか喋れませんでした。
サンセットディナークルーズに出発。
船からみたラハイナのまち。

ディナークルーズにはすごく熱心な日本人スタッフが対応してくれましたが、
そのためか、日本人はかたまって配置されてしまいました。外国に行くと外人の中に入りたいんですけどねぇ。
まあ、お向かいの新婚さんとは仲良くお話ししたからそれはそれで思い出になりましたが。
頭半分が見えているのが新婚さんです。
元気にしてるかなあ。
外人観光客ってこういうツアーが好きなんですよね。
外国人がいっぱいいました。
残念ながら曇っていてこの程度しかみられませんでした。そのかわり、かなりたくさんのくじらをみることができました。ドリンクは飲み放題で、画像の右側でカクテルなどを作っていました。
夜も遅くなり宴たけなわ、というところで船が港に着いてしまいました。
朝のジョギング。
外人のまねですね。今回これがしたくてわざわざ靴も持ってきたんですから。
ジョギングでたどり着いたビーチ。
ジョギングの帰りに「シーウォッチ」というゴルフ場のレストランで朝食です。食べていると鳥や猫が食べ物をねだりにきます。
「シーウォッチ」からの眺めです。
「マウイトロピカルプランテーション」という果樹園です。
園内をトロッコみたいなもので案内して説明してくれます。
マカダミアナッツの木だそうです。こういうのなんですね。向こうの木ですよ。
山からいい空気が。
いつもいきますね、ここは。
要は「骨付きカルビ定食」です。
朝の散歩。
ダイアモンドリゾートです。
ダイアモンドリゾートのあるワイレア地区は
リゾート地区なので一般の住宅はほとんどありません。
なかなかいい画像ですね。
「ラウニウポコ」というビーチ。
ここに何回か入りました。
今回は波がなかった!
朝の散歩で見つけた寿司屋さんです。
「ハリーズスシバー」だったかな。
マスターから現地の情報などたくさん聞けてよかった。
すしはアレンジされていて、日本人的には「えーっ!」というものが多かったけど味はおいしかった。
「ハリーズスシバー」の入り口。
ちょっと足をのばしてマウイプリンスのある地区へ。
「Cafe Kiowai」というレストランで朝食を食べました。
マウイプリンスのビーチからは船がでています。
モロキニ島へ行けるようです。
近場にあまりに波がないので、大きな波で有名な
「ホノルアベイ」
を目指していったのですが
行き過ぎたことが判明したところ。
後ろはパイナップル畑です。
ギャラリーがサーファーたちを眺めています。
ただみているだけでもさまになりますね。
トラックもかっこいい。
「ホノルアベイ」です。
波はないように見えましたが、時々大きいのがきていました、さすが。
ラハイナのいつも利用していた有料駐車場です。
クレジットカードが使えるのがいかにもアメリカです。
帰る日の早朝、空港までの道。
なかなか芸術的な写真が撮れました。
ほとんど400マイル走りました。
ガソリン満タンパッケージにしたので、計画的にガソリンをエンプティに近づけてあります。

398.8マイル * 1.609344= 641.806387キロ
グーグルで計算しました。
AVISです、マイレージの関係で。
おしまーい。


もどる